HOME   »  美術館周辺の美食  »  横浜中華街

横浜中華街

今回を含めて5回にわたって書いてきた横浜シリーズも最終回。美術館の周辺か?というと、ちょっと離れていますが、横浜美術館で美術鑑賞した後に中華街に行くコースも中々良いかと思うので、一応記事にしようかと。10年ぶりくらいにきたかも。

やってきました中華街! 右も左もわかりませんw ネットで調べた店はマニアックすぎる店構えだったので、店構えと客の入りと勘が頼りです。
33847332_1013999777.jpg

勘でこのお店にしました。
33847332_2116851718.jpg

お店の内装 これだけ観ると空いてるみたいに見えますが、混んでました。
33847332_3892941728.jpg

お店の内装その2 混んでて人の出入りが多い割に良い雰囲気でした
33847332_1163315700.jpg

頼んだメニュー。9品もあってこのお値段。定番が中心でコストパフォーマンスの高さが素晴らしい。
33847332_2039779852.jpg

3種の前菜とスープ。 前菜で店選びが正解だったと喜べました。スープは普通かなw
33847332_3197463182.jpg

エビチリ ぷりっぷりで美味しかったです(><)
33847332_71870974.jpg

思い出しながら日記書いてたら腹へってきたw これも期待通りの美味しさ
33847332_1754094606.jpg

よく考えると唐揚って名前の通り中華なんですね。もはや日本食みたいだなと思ったけど美味しかったからOK
33847332_3382133964.jpg

小龍包とシュウマイ。 このお店で一番美味い!!と思ったのがこの2点でした。
小龍包の中の汁がこぼれない様に食べると、口の中に旨みが広がって幸せな気分になれます(><)
33847332_1896155805.jpg

チャーハン。これは結構定番な味かも
33847332_544865049.jpg

〆は杏仁豆腐。なんかちょっと爽やかな風味だったです。
33847332_2326310532.jpg

ということで、勘で入った割りに、安くて美味しくて満足でした。もっと変わったものが食べたい!という人にも、相応のお値段のコースがあるみたいでした。

ということで、まとめ

【店名】 福臨閣
【ジャンル】 中華
【公式サイト】 http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000718171.html
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
JR根岸線石川町駅 北口 徒歩7分 
みなとみらい線元町・中華街駅 1番出口 徒歩8分 

【近くの美術館】
あえていえば横浜美術館かな。。。

【この日にかかった1人の費用】(※お酒は飲んでいません)
 3000円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日20時頃です)】
 混雑_1_②_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店


---------------------------------------------------------------

食後も中華街探索は続きます。怪しいお土産屋さんなども覗いてましたが、あちこちに同じ看板の肉まんやがあるのが気になりました(それと甘栗屋の数が尋常じゃないw)

さっきの店とは全く別の店です。やたらとそこらにお店があるので、1つ試しに食べてみました。1個90円
33847332_1263739172.jpg

結構ちっこいので女性でもらくらく食べれます。
値段よりは美味しかったかなw 何が世界一なんだろうという疑問は解けずw
33847332_1623672727.jpg

そして帰り。関内や石川町まで戻るの面倒くせえなーなんて言ってたら、いつの間にか元町・中華街駅なんてのができて渋谷まで直通でいけるようになってたんですね。始発なので座って帰れるし非常に楽でした。
33847332_1387757000.jpg

おまけ
元町・中華街駅付近にトリックアート美術館なるものができたそうで、ポスターがありました。
私の趣味の範疇ではなさそうですが、美術館って名前がついているのでご紹介。
33847332_4161360515.jpg

ということで、横浜美術館を中心に、横浜を満喫してきました。美術好きの方には、
ランドマーク→横浜美術館→遊園地→遊覧船→山下公園→中華街
このコースはお勧めかもしれないです。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
58位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。