HOME   »  写真  »  江ノ島の写真 その2 (2012年05月)

江ノ島の写真 その2 (2012年05月)

今日は前回に引き続き江ノ島に行った際の写真をご紹介しようと思います。今回は洞窟にも行って来ました。

P1010367.jpg


前回の記事と前後しますが、サムエル・コッキング苑に行く前に展望台から洞窟に向かう途中にある遊覧亭というお店でお昼をとりました。
P1010448.jpg
一応簡単にご紹介しておこうと思います。

【店名】
 遊覧亭

【ジャンル】
 食堂

【紹介サイト】
 食べログ:http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14031106/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 片瀬江ノ島駅、江ノ島駅、湘南江ノ島駅

【近くの美術館】
 なし

【この日にかかった1人の費用】
 1500円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日14時半頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
お昼をだいぶ過ぎていましたが、結構お客さんがいました。隣のお店もだいぶ列があったし、この辺のお店は賑わっているようでした。

このお店を選んだ理由は2つあるのですが、1つはこのお店からの眺めでした。
P1010384.jpg
こんな感じで綺麗な海を眺めながらお昼を食べられます。店内は昔ながらの食堂といった感じです。

この店を選んだもう1つの理由は生しらすが食べられることでした。(この辺のお店はあちこちで生しらす丼をやっているのですが、この時間になるとどこも売り切れ続出でした)

そんなこんなで、しらすハーフ丼(950円)。生しらす丼は売り切れで、生しらすと釜揚げしらすが半々となっていました。
P1010381.jpg
生しらすのほうがつるっとして香りがありますが、釜揚げも同じように美味しかったです。

連れは江ノ島丼(1050円)を頼んでいました。
P1010377.jpg
これはサザエの切り身をたまごでとじたものです。結構味が濃い目でコリコリした食感が美味しいようでした。

こちらはアジのたたき(900円)
P1010380.jpg
若干量が少ないですが新鮮でした。

ということで、気持ちの良い風景を見ながらお昼をとることができました。

お昼の後、島の入口から裏側のあたりにある洞窟に向かいました。これは向かう途中の岩場。
P1010450.jpg
稚児ヶ淵というそうで、岩屋は関東大震災の時、隆起したものだそうです。

絵画に出てきそうな波濤で渦も巻いていました。
P1010456.jpg

そして洞窟(江の島岩屋)へ。

この洞窟は日蓮や弘法大師が修行したと伝わるそうで、中にはこういうお堂のようなものもあります。
P1010462.jpg

こちらは江島神社発祥の地。
P1010463.jpg
この辺はかなり狭くて天井も低かったです。

洞窟は大きく分けて2つありこちらは奥の方にあります。龍の置物があったりしました。
P1010466.jpg

洞窟を観た後、もう一度山の上まで戻るのは大変だったので、江ノ島の入口まで行ける船に乗りました。
P1010471.jpg
大人は400円と結構お得。10分おきくらいに出ているようでした。

一旦江ノ島の入口に戻った後、再度 島に戻って入口付近にある江ノ島アイランドスパという温泉施設に行って来ました。
P1010474.jpg

 公式サイト:http://www.enospa.jp/

ここはかなり綺麗な温泉施設で、タオルや水着の貸出も可能でした。温泉ゾーンとプールゾーンがあり、お勧めはプールゾーンです。ぬるま湯くらいの温水プールに水着を着て入るのですが、浮き輪を使って寝っ転がりながら浮くことができました。目の前には江ノ島の海と藤沢の街が広がります。温泉からも風景は堪能できるので、夕方くらいに行くと綺麗です。


ということで、江ノ島の5月を楽しんできました。花も海も綺麗なのでこの時期は特にお勧めです。食べ物も温泉もセットで行くとより楽しいと思います。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
いいですね~江の島i-185
私も去年の今頃に遊びに行きましたi-277
洞窟近くまでは行きましたが、中には入りませんでした
こんな風になっているんですねi-229

ピサ゜も美味しそうで
また遊びに行きたくなっちゃいましたi-236
Re: No title
>チャコちゃん0115 さん
コメント頂きましてありがとうございます^^
この時期の江ノ島は本当に気持ちがいいですよね。
洞窟は初めてだった(と思う)のですが、結構狭くて難儀しましたw
自然にこんなものができるのかとちょっと驚きます。

あのお店は以前も行ったのですが、本当は穴場のまま人に教えたくないくらい気に入っています。
良い眺めに美味しい料理で楽しめました。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。