HOME   »  写真  »  【番外編】 教王護国寺 (東寺)の写真 【京都】

【番外編】 教王護国寺 (東寺)の写真 【京都】

実は6月の上旬に、思いがけず京都に行く機会がありました。急遽行くことになったので観光に行ったわけではないのですが、4時間ほど休憩時間があったので、京都駅の周辺だけ観てコンパクトデジカメで写真を撮ってきました。
ブログのタイトルに「関東周辺の」と入っているので、載せようか迷ったのですが、先週、私が熱を伴う胃腸炎にやられてしまい、展覧会巡りができなかったので、次のネタを仕入れるまで番外編としてご紹介しようかと思います、
ネタ切れ企画じゃないよ!(・∀・)b  東寺~東本願寺~西本願寺~京都駅 って感じでした。

今日は世界遺産の東寺の写真をご紹介。

公式ページ
http://www.pref.kyoto.jp/isan/kyouou.html

wikiがだいぶ詳しいです。こちら

教王護国寺(東寺)の入口。弘法大師(空海)ゆかりの寺で、真言宗です。
20090608_01.jpg

入口付近からの五重塔の眺め。東寺は1994年に世界遺産に登録されました。
20090608_02.jpg

これは確か食堂(じきどう)だったかな。一番北の方にあり、十一面観音がいました(うろ覚えなのでこの堂じゃないかもw)
20090608_03.jpg

この辺から有料ゾーンでした。
20090608_04.jpg

さっきの所からちょっと進んだところです。平日だったせいか観光客も少なかったです。
20090608_05.jpg

前の写真でいうと左前方あたりにこの池があります。美しいです
20090608_06.jpg

五重塔とご対面。周りが明るすぎて黒くなっちゃいましたw 下手ですみません(><)
五重塔は4回消失していて、これは徳川家光の建てた5代目です。
20090608_07.jpg

五重塔からUターンして、国宝の金堂。薬師如来坐像、日光菩薩、月光菩薩がいました。
中央やや左に写っているところから中に入ります。
20090608_08.jpg

金堂から五重塔を望む
20090608_09.jpg

これも金堂です。
20090608_10.jpg

金堂の北側にある講堂。個人的にはここの仏像が一番面白かったです。
五体の如来像、五体の菩薩像、五大明王像、梵天・帝釈天、四天王像の合わせて21体の仏像がそれぞれ陣形を組むように飾られていて圧巻でした。
20090608_11.jpg

西側にある毘沙門堂への門
20090608_12.jpg

弘法大師御作の国宝「不動明王」です! ・・・って無いっすねw 秘仏なので見られません。
20090608_15.jpg

御影堂(国宝)の北側の内部。弘法大師坐像が・・・無いですねw
20090608_13.jpg

御影堂の北側の写真
20090608_14.jpg

こんな感じで、1時間くらいでかなり早足で回ってきました。見所も多かったので、いずれゆっくり観に来たいと思いました。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
初めまして
ラリック美術館を調べていてたどり着きました。
素敵なブログなのでお気に入り登録させてください(しました!)
Re: 初めまして
はじめまして
お気に入り登録ありがとうございます(><)
ラリック美術館はいい所ですよ! 箱根に行かれる際には是非。
近々、国立新美術館でラリック展を観て記事にしますので、またブログに来て頂けるとうれしいです!
Trackback
仏像のひみつ商品価格:1,470円レビュー平均:4.71 顔が命の仏像なら仏縁堂へ、曹洞宗のご本尊高級上彫り釈迦如来2寸商品価格:15,000円レビュー平均:4.54 極小仏像(小)薬師如来商品価格:1,575円レビュー平均:4.71 なおりん日記 楽天 仏像ブームになる前から、わ...
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。