HOME   »  映画  »  映画 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 を観た (ネタバレなし)

映画 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 を観た (ネタバレなし)

今一番話題になっている映画 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 を観てきました。
金曜日のレイトショーで行ったのですが、この日は丁度、日テレで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』を放送してたとか。特別編だったらしく、DVDでも観られない内容もある!という宣伝を目にしましたが、どう違ったんだろ??とちょっと気になります。
しかし、この日のために(?)、先日パルコのフリークスストアで、エヴァとのコラボTシャツを見つけて買ってきていたので、それを着て観に行ってきました。(気合入りすぎかもw)

参考リンク: エヴァンゲリオン:破 コラボTシャツ

2着買ったのですが、結局左の「初号機、完全に沈黙」を着ていきました。 右は「まさか!?暴走!?」です
32182412_235326979.jpg 32182412_3189666942.jpg

では、本題へ。。。

【作品名】
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

【公式サイト】
http://www.evangelion.co.jp/

【時間】
 1時間50分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_4_⑤_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_4_⑤_名作

【感想】
思い出してたら満点になっちゃいましたw とにかくめっちゃ面白かったです! TVアニメに沿った序と違って破は設定もストーリーも予想外すぎて驚き、どうなるんだこれ??という緊張感がありました。思い出せばすぐに目に浮かぶような印象的なシーンばかりで、これだけ濃い内容だとは予想以上でした。
ネタバレしないように書くと、展開するときは一気に進むんだけど、学園のシーンや各人の心情を描くシーンが長めにあったように思います。それと、今までのエヴァでは描かれていなかったような秘密を垣間見ることができるシーンもあり、マニアにとっては新しい解釈の鍵になりそうでした。

そして、エヴァは映像の革新性も有名ですが、今回の映画でも存分にその斬新さを改めて味わうことができます。独特のデザイン、躍動感ある身体表現、機械の規則的な動き等など、今までのエヴァでも観られた特徴がより一層強化されていた感じがしました。とにかくカッコいいです(><)

と、そんな感じで観た後はしばらく興奮気味でしたw 最後の次回作の予告まで1つも見逃せない内容でした。これだけ面白いと、まだまだ世間でも盛り上がりをみせそうです。私も、もう一度落ち着いた状態で、あれは何だったんだろう?というのを踏まえて観たいので、近いうちに2回目に行く可能性大ですw

----------------------------

エヴァを知らない方は…。
この作品はどうしても、ある程度世界観を知っておく必要があるので、この映画からエヴァに入る場合にはどこかの解説サイトなどで予習・復習しないと理解するのは厳しいとは思います。というか、ある程度予備知識があっても、全部理解するのは難しいかもしれません。(私も深く理解してるわけじゃないですw) 専門用語的な単語がどんどん出てくるので、その辺だけでも押さえてから観ることをお勧めします。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。