HOME   »  過去の美術展 (2009年)  »  サロン・ド・テ ロンド(カフェ)と国際公募 第九回 国際墨画会展 【国立新美術館】

サロン・ド・テ ロンド(カフェ)と国際公募 第九回 国際墨画会展 【国立新美術館】

ラリック展の後、国立新美術館内にある、「サロン・ド・テ ロンド」というカフェでお茶してきました。

32182412_1925985025.jpg


【店名】
サロン・ド・テ ロンド

【ジャンル】
カフェ

【公式サイト】
http://www.nact.jp/restaurant/02.html
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
乃木坂駅/六本木駅

【近くの美術館】
国立新美術館

【この日にかかった1人の費用】
1000円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_②_3_4_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日16時頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_③_4_5_名店

【感想】
このお店は女性誌のVOGUEとのコラボレーションらしく、お店にVOGUEがおいてありました。結構お洒落な雰囲気が漂っています。…が、お店に入ったら、席が空いているのに、少々お待ちくださいと言われ入口で待たされました。7~8分ちょっと放置されていたら、他の店員が来て普通に中に通してくれました。意味無く待たされると、ちょっとイラっときます。

とりあえず、タルトを頼みました。結構美味しいです。このベリーがちょっと酸っぱくてアクセントになりました。
32182412_2159518824.jpg

一緒に行った人はこちらを食べていました。ふわっとして美味しかったらしいです。
32182412_3481764504.jpg

ということで、メニューはどれも結構美味しかったです。…が、また帰る時にレジに行ったら5分くらい誰もきません。仕方なく店員を呼びに行ったらちょっと待っててくださいと言われ。。。さらに待って他の店員がようやく会計してくれました。うーん、印象として残ったのは、この店は出入り口の応対が下手ってことですかね。たまたまかもしれませんが行きも帰りも無駄に待たされたので、利用の際はお気をつけください。。。


カフェを出た後、2Fをうろついていたら、無料で観られる「国際公募 第九回 国際墨画会展」をやっていたので、フラっと入ってみました。(この展示はすでに終了しました)
32182412_658158330.jpg

集中せずにさらっと観たので、評価テンプレートは省略。しかし、ずっと歩きながらさらっと観たつもりでも30分以上かかるくらい、質・量共に充実していて、世の中にはこんなに沢山の才能が存在するのかと驚いていました。 タイトルどおり、日本だけでなく中国・台湾・韓国、マレーシアやオーストラリア… 他にも多くの国々から出品されていました。水墨画というと白黒の濃淡で表した絵かと思ったら、結構カラフルな作品が多かったです。中国の作品などは日本人では発想できないような構図があったりして面白くて、また、逆にこれを本当に外国の人が描いたの??っていう日本画風のもあって、国を超えた様々な表現を堪能できました。


こんな感じで、ラリック展の後もしばらく国立新美術館の中をうろうろしていました。本当は野村仁展にも行きたかったのですが、会期末が迫っていた森美術館の万華鏡展に行くことにして、この日は見送りました。森美術館には少し遠回りして、またミッドタウンに行ってフジフイルム スクエアで富士山の写真を観にいきました。

次回はフジフイルム スクエアをご紹介します。
 → こちらに書きました。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
13位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
2位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。