HOME   »  過去の美術展 (2009年)  »  日本の心 富士山展~写真:大山行男~ 【FUJIFILM SQUARE】

日本の心 富士山展~写真:大山行男~ 【FUJIFILM SQUARE】

国立新美術館でラリック展を観た後、ミッドタウンに戻ってフジフイルム スクエアで「日本の心 富士山展~写真:大山行男~」を観てきました。

1223842706_49.jpg


【展覧名】
 日本の心 富士山展~写真:大山行男~

【公式サイト】
 http://fujifilmsquare.jp/detail/09070401.html

【会場】 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 1Fギャラリー「PHOTO IS」
【最寄】六本木駅/乃木坂駅
【会期】2009年7月4日(土)~2009年7月29日(水)
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。
 ※写真はコンパクトデジカメで撮影しました。


【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間20分程度

【混み具合・混雑状況(土曜日17時頃です)】
 混雑_1_2_3_④_5_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_3_4_⑤_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_3_④_5_満足

【感想】
大山行男って方は知らなかったのですが、名前があまりにも富士山に似合う名前なので、芸名??とか思いながら観ていました。 富士山といえば誰もが雄大なイメージを持っているかと思いますが、今回の写真展はそれを再確認すると同時に、様々な富士の表情を観られました。稲妻が走っている富士、青い富士、湖面に映った赤い富士、薄紫の富士、雲の上に頭を突き出した富士、帽子のような雲をかぶった富士 ・・・等など、1つの山でこれだけの表情を撮れるのかーと感心しながら観ていました。綺麗でわかりやすいので、写真に興味が無い人でも十分に楽しめそうです。

---------------------------------------------

富士山展を観た後、2Fで「うえだ好き―写真家・植田正治に捧げるオマージュ」も観ました(既に終了しました)
 公式サイト http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo/s123/090703123.html
こちらの写真家も知らなかったのですが、多くの写真家に影響を与えたらしく、彼へのオマージュ作品が展示されていました。モノクロ写真が多くて、観ていると鳥取砂丘をテーマにしたシリーズがあったらしいというのがわかってきました。そして、何となくマグリットやダリといったシュルレアリスムを感じる作品が多かったように思いました。(マグリットに影響を受けたと書いてあったような気もします) ちょっと上級者向けの展示のような印象を受けましたが、シュルレアリスムっぽいところが好みでよかったです。

---------------------------------------------

この展示を観た後、ちょっと休憩してから万華鏡展と夜景を観に森美術館へ行きました。次回は森美術館をご紹介いたします。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。