HOME   »  写真  »  新横浜ラーメン博物館

新横浜ラーメン博物館

先月、横浜美術館の「フランス絵画の19世紀 美をめぐる100年のドラマ」展を観に横浜まで行ったばかりですが、今度はそごう美術館に「よみがえる幻の壁画たち レオナール・フジタ」展を観るために横浜に行ってきました。(私の住んでいるところから横浜は結構遠いのです)
その際、ちょっと離れていますがどうせ横浜まできたんだからということで、新横浜の<新横浜ラーメン博物館>に行ってきました。横浜からは地下鉄で15分くらいかな。ラーメン好きの私には猫に鰹節って感じの施設です。博物館って名前だしw

公式サイト:http://www.raumen.co.jp/home/

入り口。入館するのに1人300円かかりました。
P1050898.jpg

看板。ラーメン屋は地下にあります。
P1050901.jpg

地下は昭和30年代初期の雰囲気漂う町並みになっています。
P1050906.jpg

まずはネットで評判が良かった「井出商店」へ。今思い出しましたが、昔、和歌山行ったときに食べたことがありましたw すっかり忘れてた。。。
P1050917.jpg

店内はこんな感じです。中まで昭和30年代ですなあ
P1050913.jpg

ミニラーメンを頼みました。非常に濃厚な豚骨醤油で、ちょっと変わった熟成された風味がします。
人によって好みが分かれるかも。悪くはないですが私の好みとの相性は微妙でした。
P1050915.jpg

続いて間髪をいれず「こむらさき」へ。こちらも豚骨です。
P1050926.jpg

味噌とんこつのミニラーメンを頼みました。意外なほどあっさりしていて美味しかったです。このニンニクの焦げたのがいい風味を出していました。
P1050927.jpg

連れは普通のとんこつのミニラーメン。鶏がらが入っているらしく、あっさりまろやかな味です。
P1050930.jpg

流石に2杯たべてお腹が膨れたので、ちょっと散歩しなが写真をとってきました。
P1050923.jpg

郷愁というよりは逢魔が刻って感じがしないでもないw
P1050937.jpg

駄菓子屋。こち亀か20世紀少年に出てきそうな店です。私の通った駄菓子屋も似たような感じでしたがw
P1050941.jpg

ちょっといかがわしい感じも昭和30年代風。
P1050944.jpg

ある程度余裕ができたので、締めで、「らーめんの駅(純連)」へ。私が行ったときはすぐに入れましたが、かなりの人気店のようで帰る頃には長蛇の列でした。
ここは最近この博物館に出店したらしく、札幌のすみれの姉妹店らしいです。すみれは昔行ったけど美味かったなあ。
P1050956.jpg

私はミニ塩ラーメンを頼みました。これが本日の大当たり! こってりした油とスープが絶品でした。今まで食べたラーメンの中でもトップクラスの美味しさです。
P1050951.jpg

連れはミニ味噌ラーメン。味噌が看板商品っぽいですが、普通といってましたw 好みによるんでしょうね。
P1050950.jpg

全部ミニとはいえ、3店も食べたので流石に撤収。1Fには博物館の名に相応しく、ラーメンの歴史なんかのコーナーもありました。
P1050959.jpg

ということで、私は最後のらーめんの駅(純連)で非常に満足しました。横浜に行ったらまた寄りたいです。

次回は、横浜に行ったメインの目的、「よみがえる幻の壁画たち レオナール・フジタ」展をご紹介します。
  → こちらに書きました。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
おともだちブロガーを探そうβ ×「 400円 - 空色急便」 「「20世紀少年」試写会、情報漏れ防止でラスト10分カット?: 華図鑑」 · http://midori-o.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-3aee.html · 情報漏れを防ぐため、試写会ではラスト10分の映像がカッ...
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
48位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。