HOME   »  写真  »  深大寺の写真

深大寺の写真

今週はゴールデンウィークなので、普段行かない観光地へ足を運んでいました。この前の日曜日は調布の深大寺へ行ってきました。

 公式サイト:http://www.jindaiji.or.jp/



調布駅からバスに乗って行ったのですが、吉祥寺駅行きだったので、深大寺入口から歩いて行きました。まずは深大寺に行く途中にある水車館から見て行きました。
P1100633.jpg
この辺は水が綺麗でお蕎麦屋さんも有名なので、こうした水車も昔は多かったのかな。

中はこんな感じ。
P1100636.jpg
水の流れを利用して歯車を回して杵をつくような動きをしていました。

水車館の後、少し進むと深沙大王堂もありましたが、先にお寺を観て深沙大王堂は後で行こうと思っていたら、結局行かず仕舞いとなってしまいました。また次の機会にでも…。

深大寺の前まで来ると様々なお店が軒を連ねていました。特に目を引いたのがこのお店。
P1100642.jpg
私は普段テレビを見ないので知らなかったのですが、この辺りは連続テレビ小説の「ゲゲゲの女房」でロケが行われたそうで、鬼太郎に因んだお店になっているようです。

屋根にも妖怪。
P1100640.jpg

鬼太郎の家もありました。
P1100641.jpg
お店も大いに繁盛していて、混雑していたので何も買わずに通り過ぎましたw 

ゴールデンウィークの真っ只中で、天気も一気に良くなったのでこんな感じで大混雑です。
P1100644.jpg P1100647_20130507003814.jpg
お寺よりもこの昔ながらの風情が残るお店の数々に心引かれるものがありました。この風景は絵で観た覚えがありますw

さて、ここからが深大寺です。深大寺は天平5年(733)に満功上人が開いたお寺で、東京都では浅草寺に次ぐ歴史があるようです。元々は法相宗でしたが、天台宗に改宗して現在に至ります。

こちらは山門。江戸時代に建てられた門で、幕末に大火があったので今では深大寺で一番古い歴史の建物だそうです。
P1100648.jpg
中央に書かれている「浮岳山」はこのお寺の山号だそうです。

こちらは本堂。ズラッと参拝に来た人が並んでいました。
P1100649.jpg
こちらは阿弥陀三尊像がご本尊だそうです。見えませんでしたが、よく拝んでおきました。

こちらは奥にあった元三大師堂。
P1100654.jpg
こちらは天台座主・慈恵の尊像を安置しているそうです。また、このお堂からは関東では珍しい白鳳時代の釈迦如来倚像が出たのだとか。

こちらは元三大師堂にあった賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像
P1100655.jpg
インドの僧侶で、医学にも大変優れた力を持っていたそうで、悪いところを撫でると病気平癒の霊験があるとされたそうです。健康になるように私もあちこち撫でてきました。

お寺の裏手にも様々なお店が軒を連ねていました。
P1100658.jpg
緑豊かでのんびりした雰囲気です。


ということで、かなり多くの人で賑わっていましたが、気持ちの良い雰囲気のお寺でした。ここは四季を通して様々な面を見せるようですので、また別の時期にも行ってみたいです。この後、植物園にも行ってきましたので、次回はそちらについてご紹介していこうと思います。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。