HOME   »  過去の美術展 (2013年)  »  URBAN NARRATIVES 【エスパス ルイ・ヴィトン東京】

URBAN NARRATIVES 【エスパス ルイ・ヴィトン東京】

前々回前回とご紹介した根津美術館を観た後、表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京にハシゴして「URBAN NARRATIVES」という展示を観てきました。この展示は既に終了していますが、写真が撮れたのでご紹介しておこうと思います。

P1100885.jpg

【展覧名】
 URBAN NARRATIVES

【公式サイト】
 http://espacelouisvuittontokyo.com/ja/

【会場】エスパス ルイ・ヴィトン東京
【最寄】原宿駅、明治神宮前駅、表参道駅


【会期】2013年1月26日~5月6日
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間20分程度

【混み具合・混雑状況(祝日17時頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_③_4_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_③_4_5_満足

【感想】
空いていてゆっくり見ることができました。

さて、今回の展示はインドの現代アートを紹介する内容で、4人のアーティストの作品が並んでいました。冒頭でも先述しましたがこの展示は写真を撮ることができましたので、それを使っていくつかご紹介していきます。

セカール・ロイ 「スカイライン」
P1100887.jpg
こちらは部屋の奥にそびえるように展示された作品。写真だと分かりづらいですが絵も描かれています。解説によると「古いものを捨て去り、domestic/indigenous(国内/土着)な空間を再発見するという気高い衝動を蘇生させることを意図している」とのことですが、私にはちょっと難しいですw 近未来的かつ遺跡のような印象を受けました。

スネハシシュ・マイティ 「アンナ-無言の声」
P1100891.jpg
こちらは現代のガンジーと称される社会運動家アンナ・ハザレを新聞紙で表現した作品。インドの社会問題などもテーマにしているようです。

上の作品の拡大。色違いの新聞紙で表現しているようでした。この表現は面白い。
P1100909.jpg

スネハシシュ・マイティ 「マスク」
P1100899.jpg
宙に浮かんだペットボトルみたいな容器でできた巨大なガスマスク。目の中ではインドの映像が流れていました。作者が日々体験する異様で不穏な静けさをテーマに日常的な存在の苦しみなどを表現しているようです。ガスマスク自体が異様な雰囲気の造形なので、インパクトがありました。

ピヤリ・サドゥカーン 「むしろ夢を保護している」「カモフラージュド(アイデアスケッチ)」
P1100904.jpg
こちらは2点セットで繋がるように展示されていました。女児胎児殺しや性的暴力事件をテーマにしているようで、痛々しい印象を受けました。

アディプ・ダッタ 「無題」
P1100903_20130515171900.jpg
こちらは作品名がありませんが、解説でヘアクリップと表現している作品。巨大な貝や鹿の角のような有機的な雰囲気がありました。

アディプ・ダッタ 「無題」
P1100915_20130515172016.jpg
こちらは出入口にあった毛むくじゃらに見える下半身像。スチールでできているようで、実際は硬いのかもしれませんがモコモコした感じに見えましたw


ということで、作品の意図などを汲むのはちょっと難しかったですが、あまり馴染みのないインドの現代アートを知ることができました。社会情勢なども作品に投影されているようで、それも含めて参考になりました。


 参照記事:★この記事を参照している記事


関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。