HOME   »  過去の美術展 (2013年)  »  竹久夢二 美人画とモデル展 【竹久夢二美術館】

竹久夢二 美人画とモデル展 【竹久夢二美術館】

前回ご紹介したカフェでお茶をする前に、弥生美術館と繋がっている竹久夢二美術館で「竹久夢二 美人画とモデル展」を観てきました。

P1110120.jpg

【展覧名】
 竹久夢二 美人画とモデル展 ―描かれた女性の謎とロマンスに迫る―

【公式サイト】
 http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/exhibition/yumeji/now.html

【会場】竹久夢二美術館
【最寄】東大前駅、根津駅など


【会期】2013年4月4日(火)~6月30日(日)
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間30分程度

【混み具合・混雑状況(日曜日15時頃です)】
 混雑_1_2_3_④_5_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_③_4_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_③_4_5_満足

【感想】
冒頭に記載した通りこちらは弥生美術館と繋がっているのですが、何故かこちらの方が空いている感じでした。

さて、ここは竹久夢二の作品を集めた美術館で、今回は特に美人画とモデルについてをテーマにしたコレクションが並ぶ内容でした(とは言え竹久夢二はそもそも美人画が多いと思いますがw) 展覧会は4つの章に分かれていましたので、いくつか気になった作品と共にご紹介していこうと思います。


<1部 美人画>
弥生美術館と繋がっている2階から展覧会は始まり、まずは美人画からです。竹久夢二は明治後半から昭和にかけて活躍した画家で、特に大正期は「夢二式美人」と呼ばれた美人画が人気を博しました。その美人画の特徴はいくつかあるようで、
 目:三白眼でまつ毛が長い、またはつぶらで大きな瞳。伏目がち。
 鼻:鼻筋が通り小鼻か小さめ。
 口:小さい。常に閉じている。微笑んで口角が上がることもある。
 顔:色白。
 首:細く長い。
 肩:肩幅が狭く撫で肩。
 手:大きい。指は細長い。
 姿:華奢。立ち姿は曲線を描く。露出は少なく色白。
といった点が挙げられるようです。ここにはそれが頷ける作品が並んでいました。

竹久夢二 「寝椅子」
着物の女性がやや屈んでいる様子が描かれた作品で、これは婦人グラフの挿絵のようです。先ほど上げた特徴がよく分かり、そのポーズはS字を形づくっていました。スラっとした印象を受ける美人です。

竹久夢二 「Too Late」
正座で座る黒と赤の縞模様の着物を着た女性を描いた作品です。袖で顔を覆うようなポーズで泣いているらしく、膝の上には手紙が置かれています。哀しみがストレートに表されていて、物語性も感じられました。また、この近くにはこの絵と同じポーズの女性が描かれた作品が2点あり、類似性が見受けられました。この構図を気に入っていたのかな?

竹久夢二 「如月伝説」
これはこたつで本を読んで眠り込むような感じの女性が描かれた作品で、前のめりになって気持ち良さそうな顔をしています。 この近くにはこうした仕草をテーマにした作品が並び、特に「もたれる」と「うつむく」ポーズに注目しているようでした。言われてみると確かに夢二の作品はそうした特徴もあるかも。

竹久夢二 「雪の夜の伝説」
紫の頬かむりをした着物の女性を描いた作品で、うつむいていて周りは吹雪が吹いて背景には蔵が立ち並んでいます。これはどういう場面か分かりませんが物語の一部かな? 周りの寒々しい雰囲気と相まってやや哀しげな女性に見えました。

竹久夢二 「鴨東の夏」
鴨東とは鴨川の東のことで、これは恐らく祇園あたりかな? 団扇を持つ舞妓の後ろ姿を描いた作品です。青い着物に長い帯で、白いドクダミの花が描かれています。全体的に幻想的な雰囲気で女性の白く長い首筋が何とも色っぽかったです。


<2部 モデル>
続いてはモデルとなった女性と共に紹介されているコーナーです。

竹久夢二 「みちのくの女1」
こちらは芳賀テフ(ちょう)という女性を描いたスケッチで、横向きで描かれやや伏目がちで、しっとりとした佇まいをしています。夢二はこの女性と結婚を考えていたようですが、女性の父親に反対され叶うことは無かったようです。近くには写真もあったのですが、儚げに見える美人でした。

竹久夢二 「夏姿」
こちらは掛け軸で、水色と白のチェック模様の浴衣を着た美女が描かれています。右手に団扇を持ち左手は頬に当てていて、微笑む表情が爽やかです。デフォルメされた画風で描かれ、色白で可憐な女性でした。解説によるとこの絵は笠井彦乃という女性がモデルらしく、夢二と次男と共に一緒に暮らしたこともあったようですが、やがて引き離されて23歳の若さで亡くなったのだとか。

竹久夢二 「稲荷山」 ★こちらで観られます
これは今回のポスターになっている作品で、傘を持った女性が松の枝といくつかの鳥居を背景に描かれています。目は細めで黒髪の美女で、黒い着物と真っ白な肌の色が対比的で色っぽく感じます。解説によるとこちらのモデルは「お葉」こと佐々木カ子ヨ(かねよ)だそうで、20歳年下の妻となった女性です。やや妖しい雰囲気もあるのですが、この稲荷山とは京都の伏見稲荷らしく、白い肌は白狐を思わせるとのことでした。確かにそう言われると顔もそれっぽい雰囲気があるかも…。
近くにはお葉の遺品のかんざしや写真などが並んでいました。上目遣いをした写真はこの作品とよく似ています。それにしても20歳年下ですか。どうやら夢二は恋愛が旺盛だったようです…w


<3部 女性を描く>
続いてはスケッチなどが並んだコーナーでした。ここは個別の作品のメモは取りませんでしたが、素早く描かれたスケッチは意外と写実的なのが興味深かったです。他にも挿絵なども展示されていました。


<4部 理想の女性>
ここには竹久夢二の日記や著書から恋にまつわる詩のような言葉があり、最後に掛け軸や屏風などが並んでいました。

竹久夢二 「この夜ごろ」
これは2曲1双の屏風で、赤い着物の女性が鏡の前で髪を結っているところが描かれています。黒髪に白い肌で、やや儚い印象を受けました。体の等身は長く、デフォルメされた感じは夢二の美人画ならではのスタイルに思いました。画中には自作の詩もありましたが、それはよくわからずw 



ということで、竹久夢二の作品を堪能することができました。私は竹久夢二はそれほど好きではないので、あまり感慨はありませんでしたが、未だにファンの多い画家なので、好きな人には楽しいところだと思います。夢二についてよく知ることができる美術館でした。


おまけ:
ちょうどこの日はすぐ隣の東大で五月祭が行われていたので、ちょっと覗いてきました。
 参考リンク:東大 五月祭 (2013年は既に終了)
P1110132.jpg

これは農学部の辺り。模擬店なども出てましたが、学術的な内容が多いのが特徴かな。今思えばレゴ部の展示を観に行かなかったのが悔やまれるw




 参照記事:★この記事を参照している記事

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。