HOME   »  映画  »  映画「清須会議」(ネタバレなし)

映画「清須会議」(ネタバレなし)

最近忙しくて中々記事が書けず、更新が滞っております…。次の記事を準備中なので、先に昨日観てきた映画「清須会議」についてご紹介しておこうと思います。

2013-11-16 14.30.14

【作品名】
 清須会議

【公式サイト】
 http://www.kiyosukaigi.com/index.html

【時間】
 2時間30分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
公開したばかりということもあり、多くのお客さんが集まっていました。これは結構なヒットになるのかも。

さて、この映画は「ステキな金縛り」以来の三谷幸喜氏が手がけた作品で、織田信長が本能寺の変で討ち死にした後の後継者を決める「清州会議」を舞台とした物語となっています。その為、主要な登場人物は歴史上の人物で、話自体も史実に則ったものとなります。ネタバレするまでもなく、その後の歴史はよく知られていると思いますが、この会議がどのように行われたのかは私は全く知らなかったので、公開前から楽しみにしていました。
 参考記事:
  種田陽平による三谷幸喜映画の世界観 (上野の森美術館)
  映画「ステキな金縛り」(軽いネタバレあり)

三谷幸喜氏の作品はコメディ要素が強いと思いますが、この作品はむしろ歴史マニアの側面のほうが強く出ていて、駆け引きやそれぞれの人物を描くことに力を入れている感じがしました。所々で笑いを誘うところもありますが、前作の「ステキな金縛り」ほどコメディ中心ではないかな。かと言ってシリアスな時代劇というわけでもないのですが、信長周辺の人々についてや各人物の背景などについて説明的なところはそれほど多くないので、公式サイトで分かる程度の事前知識があったほうがより楽しめると思います。

今回の見所の1つは主演級の役者たちの共演で、これは特に柴田勝家役の役所広司 氏の演技が目を引きました。真面目で一本気なのにどこか抜けている感じで、柴田勝家と三谷作品のイメージが重なったようなキャラクターに仕上がっていました。腹黒い秀吉との対決に不安を覚えつつ応援したくなりますw 他の武将や織田家の人々を含めて26人もの人物が出てくるのに、どれも鮮明の思い出せる個性を出していたのは史実や小説の土台があるとしても見事だったと思います。

ということで、今までの三谷作品の面白さもありつつ、今までに無かった要素と方向性が見られたように思います。私はあまり歴史に詳しくないので、そう言えばこの人達ってこの後どうなったんだろ?と映画を見終わった後に色々調べたくなりました。 私としては今までの三谷映画の中では一番興味深い作品でした。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。