HOME   »  写真  »  【東武動物公園】の写真

【東武動物公園】の写真

前回ご紹介した川越に行った次の日、今度は埼玉県の東の方にある東武動物公園に行ってきました。

P1150147.jpg

【公式サイト】
 http://www.tobuzoo.com/

【施設名】
 東武動物公園

【最寄】
 東武動物公園駅


晴れた日曜日でしたがそれほど混んでおらず、快適に見て回ることができました。

さて、この東武動物公園はその名の通り動物園なのですが、園内には遊園地も併設されている「ハイブリッド・レジャーランド」を標榜する施設です。他にもプールや乗馬の施設もあり、花火やイルミネーションなどのイベントもあるそうです。2つの市町にまたがる細長い敷地で、北西側のほうが動物園、南東側が遊園地となっていて、園内にはバスや鉄道もあり、広い敷地を行き来できるようになっています。
1981年に開業し、昔はカバ園長で有名でしたが2005年に名誉園長を引退し、2006年に他界されたそうです。そして今では世界的にも珍しいホワイトタイガーなどがこの動物園のシンボル的存在となっています。私もホワイトタイガーを目当てに足を運んでみました。

最初にバスで一番奥まで行って、そこから正門へ戻っていくようなルートにしました。写真も沢山撮ってきましたので、ここから先は写真と動画を使ってご紹介しようと思います。

まずは鳥達が住んでいる建物から見ていきました。これはホオシロカンムリヅルというアフリカ南部の鳥。
P1150154_20140408010515f18.jpg
肉食の強い雑食で昆虫や草を食べて暮らしているそうです。何と言っても冠が立派で、聖人の後光みたいw

ここにはコフラミンゴやオシドリなどもいました。また、園内に隣接した乗馬クラブや、犬猫と触れ合えるコーナーなども近くにあります。

続いてこちらはオオワシ。日本全域にも生息しています。
P1150174.jpg
水辺の生き物を食べるそうで、ウミウシや魚を主食とするそうです。最近ではブラックバスを食べるものもいるのだとか。緊張感のある顔つきでした。

続いても猛禽類でシロフクロウ。これは北極圏の森林に住んでいます。
P1150178.jpg
レミングやホッキョクウサギを食べるそうです。意外にも真っ白なのは雄だけで、雌は黒褐色の斑点が付いているそうです。ここにはつがいで2羽いたのですが、確かに色が全然違っていました。

続いてはこの動物園でも特に人気のレッサーパンダ

レッサーパンダは3匹いて、1匹は外でウロウロしていました。しきりにおしっこをしていたのは縄張りでも主張しているのかな? 非常に可愛い顔をしています。ちなみにジャイアントパンダよりもレッサーパンダのほうが先に発見されていたらしく、パンダはレッサーパンダのことだったのですが、ジャイアントパンダが有名になりすぎたので、小さいという意味のレッサーがつけられるようになったのだとか。

続いてこちらも大人気のフンボルトペンギン。

南アメリカのチリやペルーにいるペンギンで、温暖な地域の環境に適しているそうです。よちよち歩きがこれまたキュート。

この辺りには動物と触れ合えるコーナーもありました。こちらはその一角にいたミミズクかな?
P1150205.jpg
こういうおじいさんいますねw 立派な眉毛に見えるw

しばらく歩くと象もいました。
P1150217.jpg
こちらの象にお客さんが餌をあげていました。何かの体験イベントなのかな?

そしていよいよ大型のネコ科コーナーへ。行ったらちょうどライオンの食事のショーをやっていました。

雌のほうが強そう!w 雄は狩りはせず群れを守る存在で、狩りは雌の役目だったりします。それにしても大迫力の展示で、これは見応えがありました。

そしてライオンの隣にはホワイトタイガーの家族が住んでいました。ホワイトタイガーは通称で、これはベンガルトラの白変種です。

世界でも200頭しかいない貴重な虎で、日本では20頭しかいないそうです。まだ若い子供たちも餌を食べていたのですが、思った以上に木登りが得意で大きな猫みたい…。もし虎に追いかけられたら木に登っても無駄ですね。

こちらはミーアキャット。
P1150249.jpg
穴に住んでいるミーアキャットは日が昇るとひなたぼっこしているそうです。また、天敵が空から狙ってこないか見張っているそうです。可愛いですが野生のミーアキャットは蜘蛛やサソリなどを食べるようです。

この辺は狸やアライグマなど可愛い動物もいました。

何やら列が出来ている建物がありました。
P1150256.jpg
これは蛍を見られる施設らしく、私も見たかったのですが列が長いので諦めました。

お馴染みのサイ。
P1150261.jpg
眠っているような穏やかな表情をしていました。

こちらも定番のキリンとシマウマ
P1150264.jpg P1150265.jpg
この動物園はどうぶつが結構のびのびしているのが印象的でした。

今回、私はまったく利用しませんでしたが、ここには遊園地もあります。
P1150268_20140408010630396.jpg
つい最近(2014/3/21)にハートフルタウンというのがオープンしたそうで、観覧車も新しいものに変わったそうです。


ということで、かなり久々に行きましたが可愛い動物に会うことが出来ました。ホワイトタイガーとライオンの餌やりもかなりの迫力で、非常に満足できました。上野動物園とは違った魅力がある施設です。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。