HOME   »  その他  »  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2014年10月号】

展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2014年10月号】

今回は恒例の3ヶ月に1回の展覧会スケジュールのまとめです。早いものでもう今年の最後の回となりました。年末に向けて大型展示も多くあるので要チェックです。

いつもどおり今のところ分かっているスケジュールを掲載しておきます。なお、2014年04月号以降に終わったものは削除して、新たに判明したものは追加しています。(挙げると限が無いので、適当に大きい展示をやりそうな美術館だけピックアップしています。)

 バックナンバー:
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2014年07月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2014年04月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2014年01月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2013年10月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2013年07月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2013年04月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2013年01月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年10月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年07月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年04月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2012年01月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年10月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年07月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年04月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2011年01月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年10月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年7月号】
  展覧会年間スケジュール (1都3県) 【2010年4月号】
  2010年の展覧会スケジュール (1都3県)

 ※結構苦労して作ってるので、そのままコピーして転載とかは勘弁してください。
 ※展覧名、スケジュール、内容などは変更になる可能性があるようです。詳しくは当該時期に近づいたら公式HPで確認してください。
 ※誤記入している可能性も有ります。間違っていたらすみません。公式サイトが常に正しいです。


<東京都現代美術館>
2014/09/27 ~ 2015/01/04 東京アートミーティング(第5回)新たな系譜学をもとめて- 跳躍/痕跡/身体
2014/09/27 ~ 2015/01/04 ミシェル・ゴンドリーの世界一周
2014/09/27 ~ 2015/01/04 開館20周年記念  MOT コレクション特別企画 第2弾 コンタクツ
2015/01/24 ~ 2015/03/22 菅 木志雄展
2015/01/24 ~ 2015/03/22 コンステレーション(仮称)
2015/01/24 ~ 2015/03/22 ガブリエル・オロスコ展
2015/01/24 ~ 2015/05/10 開館20周年記念  MOT コレクション特別企画 第3弾 コレクション・ビカミング

<江戸東京博物館>
2014/09/30 ~ 2014/11/16 東京オリンピック・パラリンピック開催50年記念特別展 東京オリンピックと新幹線
2014/12/02 ~ 2015/03/08 探検!体験  江戸東京
2015/03/28 ~ 2015/05/17 大関ヶ原展(仮称)

<東京国立博物館>
2014/09/20 ~ 2014/11/24 2014年日中韓国立博物館合同企画特別展「東アジアの華 陶磁名品展」
2014/10/15 ~ 2014/12/07 日本国宝展
2015/01/14 ~ 2015/04/05 みちのくの仏像
2015/01/14 ~ 2015/03/15 3.11大津波と文化財の再生

<国立西洋美術館>
2014/10/07 ~ 2015/01/12 日本・スイス国交樹立150周年記念 フェルディナント・ホドラー展
2015/03/03 ~ 2015/05/31 グエルチーノ展 よみがえるバロックの画家

<東京都美術館>
2014/10/11 ~ 2014/12/14 ウフィツィ美術館展 黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで
2015/01/24 ~ 2015/03/29 新印象派―光と色のドラマ

<国立科学博物館>
2014/10/28 ~ 2015/02/22 特別展「ヒカリ展―光のふしぎ、未知の輝きに迫る!」

<東京藝術大学大学美術館>
2014/09/12 ~ 2014/10/26 台灣の近代美術-留学生たちの青春群像(1895-1945)
2014/09/23 ~ 2014/10/19 平櫛田中コレクション―つくる・みる・あつめる―
2014/10/04 ~ 2014/10/26 第5回企業のデザイン展 花王株式会社 「にほんのきれいのあたりまえ」
2014/10/31 ~ 2014/11/03 美術教育研究会20周年企画展示 つくったり 考えたり-美術教育からのメッセージ-
2014/11/04 ~ 2014/11/16 日本・台湾現代美術の現在と未来 ―ローカリティとグローバルの振幅―
2014/11/13 ~ 2014/11/26 河北秀也 東京藝術大学退任記念 地下鉄10年を走りぬけて iichikoデザイン30年展
2014/11/20 ~ 2014/11/30 邦楽器が受け継ぐ 技・形・音 こめられた丹精

<上野の森美術館>
2014/09/13 ~ 2014/11/09 ボストン美術館浮世絵名品展 北斎
2014/11/28 ~ 2015/01/25 進撃の巨人展

<ブリヂストン美術館>
2014/10/08 ~ 2015/01/12 テーマ展 ウィレム・デ・クーニング展

<三井記念美術館>
2014/10/04 ~ 2014/11/24 東山御物の美-足利将軍家の至宝-」
2014/12/11 ~ 2015/01/24 雪と月と花~国宝「雪松図」と四季の草花~
2015/02/07 ~ 2015/04/05 デミタス コスモス~宝石のきらめき★カップ&ソーサー~

<出光美術館(東京本館)>
2014/08/16 ~ 2014/10/13 宗像大社国宝展 ―神の島・沖ノ島と大社の神宝
2014/10/25 ~ 2014/12/21 仁清・乾山と京の工芸 ―風雅のうつわ
2015/01/10 ~ 2015/02/15 物語絵 ―〈ことば〉と〈かたち〉
2015/02/21 ~ 2015/03/29 没後50年小杉放菴 ―〈東洋〉への愛

<東京国立近代美術館>
2014/09/23 ~ 2014/11/03 菱田春草展
2014/12/02 ~ 2015/03/01 高松次郎ミステリーズ

<ニューオータニ美術館>
休館中

<東京ステーションギャラリー>
2014/09/13 ~ 2014/11/09 ディスカバー、ディスカバー・ジャパン 「遠く」へ行きたい
2014/11/18 ~ 2014/11/30 東京駅開業百年記念 スペシャル・オープン・ウィーク
2014/12/13 ~ 2015/03/01 東京駅100年の記憶
2015/03/21 ~ 2015/05/17 ピカソと20世紀美術(仮)
2015/05/30 ~ 2015/07/20 没後30年 鴨居玲展

<三菱一号館美術館>
2014/10/17 ~ 2015/01/12 ボストン美術館 ミレー展―傑作の数々と画家の真実
2015/02/07 ~ 2015/05/24 ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 ― アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから
2015/06/27 ~ 2015/09/06 画鬼・暁斎 ―KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル

<国立新美術館>
2014/07/09 ~ 2014/10/20 オルセー美術館展 印象派の誕生 ―描くことの自由―
2014/09/25 ~ 2014/12/15 チューリヒ美術館展 ―印象派からシュルレアリスムまで2014/12/13 ~ 2015/01/25 未来を担う美術家たち17th DOMANI・明日展 文化庁芸術家在外研修の成果
2015/02/04 ~ 2015/02/15 第18回文化庁メディア芸術祭
2015/02/21 ~ 2015/06/01 ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄
2015/03/25 ~ 2015/06/29 マグリット展

<サントリー美術館>
2014/10/11 ~ 2014/12/07 高野山開創1200年記念 高野山の名宝
2014/12/20 ~ 2015/03/01 天才陶工 仁阿弥道八

<21_21 DESIGN SIGHT>
2014/10/24 ~ 2015/02/01 企画展「活動のデザイン展」
2015/02/20 ~ 2015/05/31 企画展「単位展」

<森アーツセンターギャラリー>
2014/11/01 ~ 2015/01/04 ティム・バートンの世界

<森美術館>
2014/09/20 ~ 2015/01/04 リー・ミンウェイとその関係展―あらゆるものとの"つながり"について考える
2015/04/25 ~ 2015/07/05 シンプルなかたち展
2015/07/25 ~ 2015/10/12 ディン・Q・レ展

<大倉集古館>
2014年4月から4年間の休館

<泉屋博古館 分館>
2014/11/01 ~ 2014/12/14 特別展「茶の湯釜の美」

<東京都庭園美術館>
2014/11/22 ~ 2014/12/25 アーキテクツ/1933/Shirokane アール・デコ建築をみる
2014/11/22 ~ 2014/12/25 内藤礼 信の感情
2015/01/17 ~ 2015/04/07 幻想絶佳:アール・デコと古典主義


<目黒区美術館>
2014/10/25 ~ 2014/12/07 ふたつの時代-所蔵品でたどる「パリの日本人」第一部 フジタのいる街角-巴里の誘惑、1910~30年代
2015/02/14 ~ 2015/03/22 ふたつの時代-所蔵品でたどる「パリの日本人」第二部 戦後世代の横顔-パリの革新、1950~60年代

<根津美術館>
2014/09/20 ~ 2014/11/03 新創開館5周年記念特別展 名画を切り、名器を継ぐ -美術にみる愛蔵のかたち-
2014/11/13 ~ 2014/12/23 コレクション展 誰が袖図 -描かれたきもの-
2015/01/10 ~ 2015/02/22 特別展 動物礼讃
2015/03/07 ~ 2015/04/06 コレクション展 救いとやすらぎの仏-菩薩

<太田記念美術館>
2014/10/01 ~ 2014/10/26 没後150年記念 歌川国貞 前期
2014/10/31 ~ 2014/11/24 没後150年記念 歌川国貞 後期
2014/11/25 ~ 2015/01/05 リニューアルに伴う休館
2015/01/06 ~ 2015/01/28 新春太田コレクション展
2015/02/01 ~ 2015/02/25 芳年と国周~「風俗三十二相」と「見立て昼夜廿四時之内」
2015/03/01 ~ 2015/03/26 江戸っ娘 ~Kawaiiの系譜

<パナソニック 汐留ミュージアム>
2014/10/25 ~ 2014/12/26 ジョルジョ・デ・キリコ展
2015/01/17 ~ 2015/03/29 ジュール・パスキン展

<東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館>
2014/09/06 ~ 2014/11/09 印象派のふるさと ノルマンディー展 -近代風景画のはじまり-
2014/11/15 ~ 2014/12/25 東郷青児〈超現実派の散歩〉と収蔵品選
2015/01/10 ~ 2015/02/15 クインテットII-五つ星の作家たち-
2015/02/21 ~ 2015/03/29 FACE展 2015 損保ジャパン日本興亜美術賞展

<東京オペラシティアートギャラリー>
2014/04/19 ~ 2014/06/29 幸福はぼくを見つけてくれるかな? ─ 石川コレクション(岡山)からの10作家
2014/10/18 ~ 2014/12/23 ザハ・ハディド
2015/01/17 ~ 2015/03/29 スイス・デザインの150年

<Bunkamuraザ・ミュージアム>
2014/10/18 ~ 2014/12/14 夢見るフランス絵画展 印象派からエコール・ド・パリへ

<松濤美術館>
2014/10/07 ~ 2014/11/24 御法(みのり)に守られし 醍醐寺
2014/12/09 ~ 2015/01/25 天神万華鏡 ~常盤山文庫所蔵 天神コレクションより~

<山種美術館>
2014/09/23 ~ 2014/11/16 【特別展】金と銀 輝ける色彩 ―琳派から加山又造まで―
2014/11/22 ~ 2015/02/01 【特別展】没後15年記念 東山魁夷と日本の四季
2015/02/11 ~ 2015/04/12 花と鳥の万華鏡

<板橋区立美術館>
2014/10/22 ~ 2014/11/16 区民文化祭
2014/11/22 ~ 2015/01/12 イエラ・マリ展 - 字のない絵本の世界 -
2015/02/28 ~ 2015/03/29 館蔵品展「18世紀の江戸絵画」

<世田谷美術館>
2014/09/30 ~ 2014/11/24 松本瑠樹コレクション ユートピアを求めて ポスターに見るロシア・アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム
2014/12/06 ~ 2015/02/08 難波田史男の世界 言葉とイメージの冒険
2015/02/21 ~ 2015/04/19 東宝スタジオ 砧に吹いたモダニズムの風

<府中市美術館>
2014/09/10 ~ 2014/10/23 生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし
2014/11/08 ~ 2015/02/22 生誕100年 小山田二郎
2015/03/07 ~ 2015/05/06 動物絵画の250年

<横浜美術館>
2014/08/01 ~ 2014/11/03 ヨコハマトリエンナーレ2014 「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」
2014/12/06 ~ 2015/03/01 開館25周年記念 ホイッスラー展
2015/03/28 ~ 2015/05/31 石田尚志 渦まく光 Billowing Light:ISHIDA Takashi

<そごう美術館>
2014/10/23 ~ 2014/11/30 生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~
2014/12/05 ~ 2014/12/07 第12回 かながわ・よこはま こどもアート大賞
2014/12/11 ~ 2014/12/28 再興 第99回院展

<埼玉県立近代美術館>
2014/09/01 ~ 2015/04/10 リニューアルに伴う休館

<DIC川村記念美術館>
2014/08/31 ~ 2014/12/24 五木田 智央 THE GREAT CIRCUS

<千葉市美術館>
2014/10/28 ~ 2014/12/23 赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで
2015/01/04 ~ 2015/03/01 ブラティスラヴァ世界絵本原画展-絵本をめぐる世界の旅ー


ということで、ようやく庭園美術館がリニューアルオープンするようです。何やら新しい建物やカフェも出来たようでかなり楽しみです。残り2ヶ月ちょっとですが他にも見どころが多いので迷ってしまうw
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。