HOME   »  映画  »  映画「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」を観た (ネタバレなし)

映画「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」を観た (ネタバレなし)

会社の帰りにレイトショーで、映画「20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗」を観てきました。前作の「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」の時もそうでしたが、今回も公開初日の前日にテレビで2章の編集した特別編をやっていました。前回以上に大胆にカットしてましたが、集客効果は抜群だったのかも。ちょうど1日の映画の日だったというのもあると思いますが、映画館は満員御礼でした。

 前作の感想:「20世紀少年 <第2章> 最後の希望」 を観た

090901_195313.jpg


【作品名】
 20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗

【公式サイト】
 http://www.20thboys.com/index.html

【時間】
 2時間30分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
今回は前作以上に原作とは違う部分があるように思いましたが、大筋は大同小異って感じかな。むしろ映画のほうが分かりやすいかもw 原作は登場人物が多い上、あんまり重要でない話も結構あると思うので、ガンガン進む枝葉末節のカットぶり&改変はむしろ歓迎でした。(あいつはどうなったんだ?とかは随所にありますが、テンポが良いので細かいことは許せましたw) 逆に話を忘れていると置いてけぼりになる可能性の方が大きいので、一度ここまでの話を復習しておいたほうが楽しめるかと思います。
また、役者に関してですが、前作同様、キャストのはまりっぷりと、意外な人のカメオ出演も見所の1つになっていて、漫画がそのまま映像になってる感じは今回も健在でした。ただ、今回はあまり各人の個性を感じなかったかな。慣れたせいかも。

ということで、私は結構楽しめました。これから観る方は、エンドロールの後に10分くらい話が続くので、途中で席を立たないように気をつけてください。

ここからは余談です。この作品のストーリーはヨハネの黙示録みたいな感じですが、その中で宗教と政治を使った統制や、深く考えない民衆の姿も描いていて、妙なリアルさがあります。折りしも衆議院選挙が民主党の圧勝に終わりましたが、4年前の小泉の時と同じように、日本人はどれだけ流されやすいんだよ…と感じます。この作品でもそういう危うさを警鐘しているように思うのですが…。(と、ランキング1位確実の映画を観てるやつが言うことじゃないですねw)
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
20世紀少年はまだ一度も観た事ないんですう
レンタルして観なきゃ!
でもでも
T-REXの20世紀少年は聴いてま~す♪

応援ポチしました♪
Re: No title
気づかなくて、お返事遅くなってすみません^^ 応援ポチまでして頂いたのに(汗

20世紀少年は娯楽として中々面白いですよ。ただ、登場人物が多いので映画館で観るとついていけないって人もいるみたいですね。

T-REXは流石にあまり詳しくありませんが、メタルに関しては美術よりよっぽど詳しいですw もちろんアスカリーナさんと同様にメタリカも好きですよ。元々はHELLOWEENとかあっちの方ですw あんまメタルトークできる人がいないんでたまにふってみてください^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
4位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。