HOME   »  写真  »  川越の写真(2017年5月)

川越の写真(2017年5月)

2回続けて川越の美術館の展示をご紹介したので、ついでに川越の町並みも写真で紹介しようと思います。
ブログをお休みする以前にも記事にしたことがあって、内容はかなり重複しています。
 以前の記事

以前の記事と比べると驚くほど似た場所で似た写真を撮ってきましたw 今回は寺社仏閣や本陣には全く寄らなかったので、量も少なめです。

こちらは地元の名産品などを売っているお土産屋さんみたいなところ。お弁当などもありました。
DSC00791.jpg

こちらは大正浪漫夢通り。何度観ても風情のある看板が良い。特にフォントが良い
DSC00795.jpg

大正浪漫夢通りの近くのお店。こんな感じの建物がこの辺には密集しています。昔、大火事を出したときの教訓で蔵造りみたいな建物になっています。
DSC00797.jpg

川越商工会議所。昔は武州銀行川越支店でした。この写真とか以前の記事とかなり同じで自分でも驚きましたw
DSC00801.jpg

左の建物はカフェ。右は何と歯医者さん。こんなオシャレな歯医者さんに通ってみたい。
DSC00807.jpg

こちらは埼玉りそな銀行川越支店。帰り道に撮ったのでちょっと夕映えしていました。
DSC01082_20170602001118bdb.jpg

川越のシンボルである「時の鐘」
DSC00816.jpg
この辺で平たくて薄いサツマイモのチップスを売るお店が出来たらしく、並んでいました。フォトジェニックでインスタやってる人に人気なのだとか。

時の鐘にほど近い モダン亭太陽軒。国登録有形文化財です。
DSC00818.jpg
私が行ったのはお昼には遅い時間だったので閉まっていましたが、人気のレストランです。

相変わらず車通りが多いですが、観光のメインの通りはこんな感じで両側に古い家がズラッと並んでいます。
DSC01075.jpg

この重厚感ある建物は西洋の伝統的な建築物にも負けない魅力です。
DSC01084.jpg

こちらは菓子屋横丁 18時過ぎに行ったらみんな閉まってましたw
DSC01077.jpg
最近火事が出たと聞きましたが、割りと以前と雰囲気は変わっていないように思いました。


ということで、今回も川越の街歩きを楽しんできました。以前に比べて外国人観光客がかなり増えていて驚きましたが、鎌倉などと比べても遜色ないくらい魅力的なところです(しかも交通の便が良い) ちょっと車通りが多いのが玉に瑕ですが、オススメの観光地です。今回は行きませんでしたが、寺社仏閣も多くて七福神めぐりなども出来るので、天気の良い日にウォーキングを兼ねて行くと良いかと思います。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。