HOME   »  写真  »  マセナ美術館 【南仏編 ニース】

マセナ美術館 【南仏編 ニース】

今日も引き続き南仏編です。前回ご紹介したニース美術館に行った次の日に、ニース美術館のすぐ近くにあるマセナ美術館にも行ってみました。ここは主にニースの歴史を紹介するような作品と、この建物の持ち主のマセナ家に関する展示品が並んでいました。

DSC_9390_01327.jpg



こちらは海岸に面した景観の良い場所にあり前庭では日陰で休んでいる人が大勢いるなど、市民に親しまれている美術館のようです。とは言え観光で来る人はあまりいないようで、貸し切り状態で観ることができました。

内部はこんな感じ。この建物は1900年頃に建てられたマセナ家の別荘だそうで、1917年に市に寄贈されて美術館になりました。
DSC_9398_01335.jpg DSC_9409_01346.jpg
1792年にフランスがニースを占領してからベル・エポックの頃まで(第一次世界大戦の前まで)の作品が主な展示品とのことで、その間の歴史を絵で説明しているような感じです。

これで別荘というので、どれだけの財力があったのか一目でわかりますw
DSC01932.jpg

こちらは2階。フランス語のキャプションが読めないのでささっと回って1時間かからないくらいで観ることができました。
DSC01848.jpg

部屋の中も当時の様子が残されています。
DSC_9400_01337.jpg
こうした部屋に当時の絵などがあるので雰囲気があります。フラッシュ無しなら撮影もできました。

こちらはEdouard Pingretという19世紀に活躍した画家の作品。
DSC01861.jpg
アカデミックで端正な雰囲気で好みの作品でした。

これはニースの海岸を描いた作品。19世紀頃だったかな。
DSC01859.jpg
実際にこの絵に近い場所に行きましたが、今とあまり変わらない光景かも。

こちらは海岸から先程の岬の方を観た構図
DSC01872.jpg

これは恐らくホテル・レジーナのポスター
DSC01883.jpg
晩年のマティスがここにアトリエを持っていたようです。丘の上のマティス美術館の近くにあり、非常に目立つ建物です。

こちらはジュール・シェレの作品。
DSC01889.jpg
ニースで活躍し、アール・ヌーヴォーのポスターで有名です。

こちらは詳細不明ですが、気になった作品。
DSC01899.jpg

これもニースの海岸を描いた作品。
DSC01911.jpg
この日もこの絵そのままの青空と強い日差しでした。この絵では日傘をさした女性が描かれていますが、現在のニースの人たちは日傘どころか帽子もかぶらず日差しに当っている人しかいませんでしたw

こちらは非常に気になった作品。というのも、今の海岸にこの建物はありません。
DSC01914.jpg
しかしこの他の作品にも描かれているのがあったので、かつては存在したのかも。


ということで、装飾の豪華さとニースを描いた作品などが楽しめる美術館でした。ニースの歴史は結構複雑でイタリアとフランスという昔は戦争が絶えなかった間柄の紛争地だったのですが、その辺はスルーされていて近代フランス時代の華やかさが取り上げられていたように思います。私もそれほど歴史を知らないので観ても分からないものが多かったのがちょっと後悔。もしここに行くのであれば、ある程度ニースの歴史を知ってから行くことをおすすめします。


フランス関連記事
 カーニュ・シュル・メール(2017年)
  ルノワール美術館 【南仏編 カーニュ・シュル・メール】
  グリマルディ城(地中海近代美術館) 【南仏編 カーニュ・シュル・メール】

 ニース(2017年)
  ニース美術館 【南仏編 ニース】
  マセナ美術館 【南仏編 ニース】
  マティス美術館 【南仏編 ニース】
  国立マルク・シャガール美術館  【南仏編 ニース】
  ニースの写真と案内 【南仏編 ニース】

 サン・レミ/アルル(2017年)
  ゴッホゆかりの地めぐり 【南仏編 サン・レミ/アルル】

 アヴィニョン(2017年)
  アングラドン美術館 【南仏編 アヴィニョン】
  世界遺産ポン・デュ・ガールとアヴィニョン近郊の村 【南仏編 アヴィニョン近郊】
  アヴィニョン教皇庁宮殿とサン・ベネゼ橋 【南仏編 アヴィニョン】
  プティ・パレ美術館 【南仏編 アヴィニョン】
  カルヴェ美術館 【南仏編 アヴィニョン】

 エクス(2017年)
  セザンヌゆかりの地めぐり 【南仏編 エクス】
  シスレー展 (コーモン芸術センター)【南仏編 エクス】
  グラネ美術館 本館 【南仏編 エクス】
  グラネ美術館 別館 【南仏編 エクス】

 マルセイユ(2017年)
  カンティーニ美術館 【南仏編 マルセイユ】
  マルセイユの写真と案内 【南仏編 マルセイユ】
  ル・コルビュジエ 「ラ・シテ・ラディユーズ(ユニテ・ダビタシオン)」 【南仏編 マルセイユ】

 パリと近郊(2012年)
  【番外編 フランス旅行】 オルセー美術館とセーヌ川
  【番外編 フランス旅行】 ルーヴル美術館
  【番外編 フランス旅行】 ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)
  【番外編 フランス旅行】 パリ モンマルトル界隈
  【番外編 フランス旅行】 ジヴェルニー モネの家
  【番外編 フランス旅行】 ヴェルサイユ宮殿
  【番外編 フランス旅行】 バルビゾン村とフォンテーヌブロー宮殿
  【番外編 フランス旅行】 オランジュリー美術館とマルモッタン美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市立プティ・パレ美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市立近代美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市街の写真

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。