HOME   »  写真  »  プティ・パレ美術館 【南仏編 アヴィニョン】

プティ・パレ美術館 【南仏編 アヴィニョン】

今回も南仏アヴィニョンの記事です。前回ご紹介した教皇庁の隣にあるプティ・パレ美術館にも行ってみました。

DSC02752.jpg

日本語公式サイト:http://jp.france.fr/ja/discover/31175




この美術館は元々14世紀に建てられた枢機卿の館を利用したもので、13~16世紀にかけてのイタリアと地元プロヴァンスの作品が並んでいます。恐らくほぼ全てがキリスト教関連の美術品で、館内では写真を撮ることもできましたので写真を使ってご紹介しようと思います(作者の名前を撮り忘れたのが多いので絵の詳細が分かりませんが、気に入った作品をご紹介します。)

館内の様子。建物自体も歴史ある趣があります。
DSC02766.jpg

最初は彫刻作品がありました。
DSC02768.jpg
祈っているのは聖人たちかな?

展示室の様子。
DSC02769.jpg
こんな感じでキリスト教美術の数々が並んでいます。

ちょっと壊れているキリスト像。
DSC02772.jpg
眼差しが印象的です。

こちらは聖母子。
DSC02790.jpg
聖母マリアの服の色が赤青じゃなく黄色と青なのは記憶にないかも。キリストは祝福のポーズをしています。

こちらは磔刑図。
DSC02801.jpg
キリストの左で槍を持ち祈っている兵士は聖ロンギヌスでしょうか。

恐らく聖人たちの肖像
DSC02812.jpg
ちょっとどれが誰だか分かりませんが、金色の背景が荘厳な印象を醸し出していました。

こちらも聖母子。
DSC02831.jpg
変わった形をしているので、祭壇にでも使われていたのかな?

こちらは恐らく受胎告知。
DSC02858.jpg
だいぶ平面的ですが緻密な描写となっています。ルネサンスに近い時代かな。

そして、この美術館の見どころはこの部屋です。
DSC02882.jpg
何と、サンドロ・ボッティチェッリの作品が5点ほど並んでいました。

こちらはサンドロ・ボッティチェッリ初期の聖母子。
DSC02869.jpg
やはりここまで観てきた作品とは異なる表現に思えます。流石と言える名品。

これもボッティチェッリ。
DSC02871.jpg
花の女神かな? ちょっと女性の体が硬いようにも思えますが、この美術館でキリスト教でない主題の作品ははこれくらいだったかも

再び他の画家たちの作品が続きます。これは恐らく東方三博士の礼拝。
DSC02902.jpg
中央には父なる神、左側には磔刑にされてるキリストの姿もあるようでした。

こちらは十字架を運ぶキリスト。
DSC02921.jpg
作者は分かりませんが、かなり写実的な印象を受ける描写で陰影や表情も見事でした。

見終わると中庭に出ます。
DSC02933.jpg
3階建てで中々のボリュームあるコレクションでした。


ということで、キリスト教関連の美術品が中心となっていました。ちょっと聖人などは詳しいことが分かりませんでしたが定番の主題などもあり、キリスト教美術の歴史が伺えました。特にボッティチェッリの作品は大きな見どころとなっていますので、アヴィニョンに行く機会があったら足を運んでみるのもよろしいかと思います。

フランス関連記事
 カーニュ・シュル・メール(2017年)
  ルノワール美術館 【南仏編 カーニュ・シュル・メール】
  グリマルディ城(地中海近代美術館) 【南仏編 カーニュ・シュル・メール】

 ニース(2017年)
  ニース美術館 【南仏編 ニース】
  マセナ美術館 【南仏編 ニース】
  マティス美術館 【南仏編 ニース】
  国立マルク・シャガール美術館  【南仏編 ニース】
  ニースの写真と案内 【南仏編 ニース】

 サン・レミ/アルル(2017年)
  ゴッホゆかりの地めぐり 【南仏編 サン・レミ/アルル】

 アヴィニョン(2017年)
  アングラドン美術館 【南仏編 アヴィニョン】
  世界遺産ポン・デュ・ガールとアヴィニョン近郊の村 【南仏編 アヴィニョン近郊】
  アヴィニョン教皇庁宮殿とサン・ベネゼ橋 【南仏編 アヴィニョン】
  プティ・パレ美術館 【南仏編 アヴィニョン】
  カルヴェ美術館 【南仏編 アヴィニョン】

 エクス(2017年)
  セザンヌゆかりの地めぐり 【南仏編 エクス】
  シスレー展 (コーモン芸術センター)【南仏編 エクス】
  グラネ美術館 本館 【南仏編 エクス】
  グラネ美術館 別館 【南仏編 エクス】

 マルセイユ(2017年)
  カンティーニ美術館 【南仏編 マルセイユ】
  マルセイユの写真と案内 【南仏編 マルセイユ】
  ル・コルビュジエ 「ラ・シテ・ラディユーズ(ユニテ・ダビタシオン)」 【南仏編 マルセイユ】

 パリと近郊(2012年)
  【番外編 フランス旅行】 オルセー美術館とセーヌ川
  【番外編 フランス旅行】 ルーヴル美術館
  【番外編 フランス旅行】 ポンピドゥー・センター(国立近代美術館)
  【番外編 フランス旅行】 パリ モンマルトル界隈
  【番外編 フランス旅行】 ジヴェルニー モネの家
  【番外編 フランス旅行】 ヴェルサイユ宮殿
  【番外編 フランス旅行】 バルビゾン村とフォンテーヌブロー宮殿
  【番外編 フランス旅行】 オランジュリー美術館とマルモッタン美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市立プティ・パレ美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市立近代美術館
  【番外編 フランス旅行】 パリ市街の写真

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。