HOME   »  映画  »  映画 「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」

映画 「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」

先週の土曜日に東京都写真美術館で映画「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」を観てきました。

DSC05076.jpg

【作品名】
 写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと 

【公式サイト】
 http://saulleiter-movie.com/
 https://topmuseum.jp/contents/exhibition/movie-2847.html

【時間】
 1時間15分程度

 東京都写真美術館にて 2017/07/15(土)~08/05(土)

【ストーリー】
 退屈_1_2_③_4_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
この映画は2012年に制作されたらしく、恐らくこの期間で観られるのは東京都写真美術館のみだと思います。

さて、この映画は一般的にイメージする映画というよりはドキュメンタリーといった感じのもので、2011年頃にイギリスのトーマス・リーチという監督が写真家のソール・ライターに密着して数々の言葉を引き出したものとなっています。私が観た展覧会の中で、今年1番(今のところ)の展覧会を挙げるなら間違いなくbunkamuraで行われたソール・ライター展なのですが、そのソール・ライターの映画があると知って観てみました。
 参考記事:ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展 (Bunkamura ザ・ミュージアム)

ソール・ライターはユダヤ人の聖職者の家庭で育ったものの写真の道へと入って行ったと言う話などから始まりますが、時系列に追っていく訳ではなく一緒に生活している中であれこれエピソードを思い出して語るような感じの構成になっています。(ちょいちょいと章立てのように13個のテーマが出てきて、その話をする感じ) そしてソール・ライターは恐ろしく自己評価が低く、人々から忘れられたかったとか、自分を撮って映画にする価値なんてないとか、そういった言葉が何度も出てきて、ちょっと変わり者であるのが伺えます。 また、色々とこだわりがあるちょっと頑固なおじいちゃんであるというのもすぐに分かりますw しかし、奥さんの遺品を大事に取っておいたり助手の女性の言うことには素直だったりと優しい面もあってちょっと微笑ましいところもあります。特に亡くなった奥さんへの愛情が深いことは端々から伝わりました。

そうした独特の価値観を持った人ですが、この映画が撮影された頃も助手の女性や猫に囲まれながらニューヨークの自宅周辺で写真を撮っていたようで、(今はデジカメを使っている) 近所で道行く人に声をかけて撮影している姿も記録されています。技術的な話などはほぼ無くソール・ライターがどういう光景に興味を持っているのかに主眼が置かれているように思えました。そこで撮った写真は観られないのが残念でしたが、過去の写真は続々と発掘されている様子もあり、これから新たな傑作が発表される期待もできそうです。また、映画内にソール・ライターへのオマージュ的な映像が入るところも見どころかな。最後はソール・ライター自身もこの映画を気に入ってくれたようでしたw

ということで、短編ですがソール・ライターの人となりがよく分かる内容だったと思います。基本的にソール・ライターについての予備知識があったほうが楽しめるのは間違いないですが、映画内にも彼の作品が挿入されているので、知らない人にも作品と人となり両方の魅力が伝わるんじゃないかな。ゆっくり時間が流れる中で会話しているような面白い作品でした。



関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。