HOME   »  写真  »  丸の内ブリックスクエア(MARUNOUCHI BRICK SQUARE)

丸の内ブリックスクエア(MARUNOUCHI BRICK SQUARE)

先週の土曜日に、9月3日にオープンしたばかりの東京の新名所「丸の内ブリックスクエア(MARUNOUCHI BRICK SQUARE)」に早速遊びに行ってきました。
この丸の内ブリックスクエアには、「丸の内パークビルディング」、ジョサイア・コンドルが設計した一号館を忠実に復元した「三菱一号館美術館」、アネックスの3つの建物と、それに囲まれた広場があります。今回の目的は「三菱一号館美術館」でしたが、お昼を商業スペースで食べることにして、あちこち敷地内を観てきました。その際に、写真を撮ってきたのでそれを使いながらご紹介。(美術館は次回以降にご紹介します)

公式サイト:http://www.marunouchi.com/brick/index.html

「丸の内パークビルディング」 地上34階・地下4階建ての高層ビルです。B1F~4Fが商業スペースになっています。
DSC_3713.jpg P1070170.jpg

この辺りが東京駅側からの広場の入口です。
オープンして初めての休日だったせいか、結構混んでいましたがメチャクチャ混んでいるって程ではなかったかな。
DSC_3626.jpg

入口の柱からミストが出ていました。何処行ってきたんだ?って写真になってますがw
P1070139.jpg P1070150.jpg

広場に向かう途中にあった彫刻。広場にはあちこちに彫刻があります。
DSC_3679.jpg

広場の南西側にある「三菱一号館美術館」の入口 来年からお世話になりそうです。
DSC_3630.jpg

中庭。「三菱一号館美術館」の前にムーアの作品が置かれています。
DSC_3632.jpg

角度違い。
DSC_3635.jpg DSC_3637.jpg

南東側の入口。暑い日差しだったので噴水が涼しかったです。
DSC_3639.jpg P1070158.jpg

広場にある彫像。 箱根の彫刻の森美術館にある作品とそっくりです(というか同じ?) 参考記事はこちら
DSC_3641.jpg

眠り込むポーズをしている彫像。ここでゴロ寝したくなる気持ちは分かりますw
P1070164.jpg

さっき入ってきた東京駅側の入口方向を撮った写真。異なる3つの建築様式が面白いです。
DSC_3644.jpg

まるで海外旅行に来た気分になってきました。
昔はこういう建物がいくつもあったので、この辺は一丁倫敦と呼ばれていたそうです。
DSC_3653.jpg

これは東京駅側とは逆の、日比谷駅方面から見た丸の内パークビルディングです。お洒落です。
DSC_3714.jpg

これは日比谷駅方面の入口、こっちから入りなおして地下にお昼を食べに行きました。
DSC_3656.jpg

建物内部にも素晴らしいデザインの椅子がありました。
DSC_3664.jpg

天井から釣り下がっている時計。デザインが明治~大正時代のような感じです。
P1070176.jpg

最新の建物ですが、エレベーターも古風な感じで雰囲気があります。
P1070174.jpg

エレベーターの中。高級感があったのでつい撮ってしまったw
DSC_3661.jpg P1070175.jpg

地下。ここら辺でご飯にしました。
DSC_3667.jpg

シャンデリアも良い感じです。
DSC_3669.jpg

ということで、おのぼりさんやってきましたw かなり好みのデザインに囲まれて良い雰囲気でした。今後、三菱一号館美術館に通うことになると思うので、こういう施設があるとセットで楽しめそうです。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
xさんはフットワークいいですね~

あたしは昨年レップス武道館と6月にMr.Big武道館に
行ってきましたよ~♪
素敵なスポット誕生ですね
建物は新しいのに、使われているインテリアは年代物だったりと新旧の魅力がつまった場所ですね。
青空の下も素敵な写真ですが、秋冬の寒々とした空気の時もいい感じの写真がとれそう。

六本木ヒルズではヒルズ族という言葉が出来てましたが
丸の内ブリックスクエアは何ですかね~

ブリッカー?ブリッコ・・・
No title
>アスカリーナさん
毎週どっか行ってるかもw あちこち巡りまくってます。私も昔はライブにも月に何度も行くくらいだったんですが、最近ライブはめっきりですね…。ラウドパークの頃には色々来るみたいだからチェック入れてはいるんですがw


>ねこ番長さん
中々良いスポットで、あの辺に低層階の建物ってのも贅沢な感じです。 あの建物に蔦でも絡んできたら味わい深いかもしれないですね。
んー、ブリックスクエアの短縮形でブリスクでどうでしょうかねw フリスクみたいで語呂がいいしw
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
9位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。