HOME   »  映画  »  映画「メアリと魔女の花」(ややネタバレあり)

映画「メアリと魔女の花」(ややネタバレあり)

先日、レイトショーで映画「メアリと魔女の花」を観てきました。今回はややネタバレを入れながらのご紹介となりますので、一切のネタバレ無しで観たいという方は感想部分は読まないように気をつけてください。

DSC07403.jpg

【作品名】
 メアリと魔女の花

【公式サイト】
 http://www.maryflower.jp/

【時間】
 2時間00分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_③_4_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
それほど混雑してるわけでもなかったですが、結構お客さんは入っているようでした。もう公開から長いので上映回数が減ってる分集まっているのかも。

さて、この映画は2014年にスタジオジブリを退社しスタジオポノックを立ち上げた米林宏昌が監督を務めた作品です。ジブリの時代には「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」を手がけた監督なので、一定以上の出来は保証されていると思いましたが、やはり気になるのはジブリを出てどうなったのかという点でした。先に結論から言うと、それなりに面白いけど何年もしないうちに忘れそうな感じかなw 特にこれと言って新しいものがなく、ジブリに求められていたファンタジー活劇を代わりに出したという印象です。
 参考記事:
  映画「借りぐらしのアリエッティ」 ネタバレなし
  借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展 (東京都現代美術館)
  

ここからはネタバレを含みますが、まずストーリーは非常に平凡な話です。冴えない主人公がふとしたきっかけで異世界に迷い込み、そこで天才と賞賛されて無双する …と、昨今のライトノベルで大量生産されているプロットに近いものが序盤に展開されて思わず苦笑いw まあハリーポッターもそんな感じだし分かりやすいとは思いますが、話も単純な上に登場人物が非常に少ないのがちょっと気になりました。思えばアリエッティもマーニーも登場人物が少なかったですが、この作品よりは人物の深掘りがあったような…。 この辺は大人には物足りなさが残るように思います。とは言え、単純明快で伏線なども丁寧すぎるくらいに回収していくので、まとまりが良い話だと思います。

映像については、ジブリの映像に非常に近いとは思いますが、煌めくような感じがなく平坦な印象を受けました。緻密に描いてあるものの陰影が薄い絵のようになっていて、風景に奥行きがないのは残念。また、キャラクターは流石だと思うのですが、機械への愛情がちょっと感じられないかな。ラピュタのメカのような心惹かれるデザインが欲しかった…。 一方で声優陣に関しては安定感があって好印象でした。

ということで、どうしても宮﨑駿と比べてしまう映画でしたが、十分に楽しめる内容ではあったと思います。ジブリっぽい作風になっているだけにハードルが上がっているというのは間違いなくあるので、公平に観れば割と面白い作品になると思います。 ちょっとジブリ風に寄せすぎた感じもあるので次回以降に個性が観られると良いかなと。

それにしても残りの花はどうしたんだろう??というのが気になりますw

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。