HOME   »  写真  »  西武ドームの写真

西武ドームの写真

前回の西武園ゆうえんちに引き続き 美術とは関係無い感じの記事ですが、関東の観光ということで西武ドーム(2017年はメットライフドームという名前になっています)で撮ってきた写真をご紹介しようと思います。

 公式サイト:https://www.seibulions.jp/stadium/


ここに行くには車か電車というのが一般的なので、私は電車で行きました。この日はライオンズ対ファイターズで、私はどちらのファンという訳でもないのですが、家族がタダ券を貰ったので観に行きました。野球自体は毎年1~2回球場に行っていますが、西武ドームは西武黄金期だった幼少以来でした。あの頃は西武ファンだったw

デーゲームで14時からなのに1時間半以上前には既に多くの人で賑わっていました(遊園地に行く前の11時頃にも一旦寄ったのですが、その時も既に混んでいました。)

みんなそんなに早く着いて何しているんだろ?と思ったら、こんな無料体験コーナーがありました。
DSC07462.jpg
いつも無料でやっているのか分かりませんが、顔にペイントを入れてくれるサービスらしく、ツイッター投稿を呼びかけていました。

球場の前には沢山の屋台が出ていました。
DSC07463.jpg
私は富士宮焼きそばと銀だこにしましたが、結構混んで10分くらい並びました。銀だこは球場内にもあったしw なお、コンサートでここに来たことがある友人はこの屋台群の存在を知らなかったので、コンサート時は屋台が無いのかもしれません。

この辺には暇をつぶすところは何も無いので、1時間前に入場することにしました。
DSC07465.jpg
1時間前でこの混みよう。特に指定ではない外野はあっという間に人が集まっていたようです。

やってきました猫屋敷 西武ドーム! 私は1塁側の外野よりの席でした。タダで貰った券なのでこんなもんかなw
DSC07466.jpg
この日は秋風が吹いていて割と快適でしたが、普段、夏場は非常に蒸し暑いようです。5時くらいには3塁側に西日が直に差し込んでいたし、ドームの意味が薄いような気がしますw

この日はこんなメンバーでした。(2017/9/9)
DSC07469.jpg
早めに行くと選手が練習しているのを観たりできるのは楽しいかも。

勿論、始球式もやっていました。いつも会社帰りのナイターなので観るのは初めて。
DSC07470.jpg
この日呼ばれていたのはアニメ「ダイヤのA」の男性声優3人でした。アニメに疎いので名前を覚えていませんが、3人でスピード対決をしていて1人(確か主人公役だったかな?)は110km、もう1人も90km、あと1人はコース外れとワンバウンドで計測不能という結果でした。110kmには歓声があがってましたw

オープニングに軽いショーのようなものがありました。
DSC07478.jpg
西武ファンはこのお姉さんたちが持っている旗を振って応援するのが定番らしく、チャンスになるとみんなで旗を振っていました。

試合中はあまり写真を撮ってなかったのですが、大谷を撮ってくれと頼まれて大谷だけは撮りました。
DSC07480.jpg
1塁側からは背中しか写っていませんがw しかもこの日の大谷は特に目立った活躍もなかったw 

試合は見どころが少なく、たまに得点圏内に入っても自滅みたいなのを両軍繰り返していました。結局、ファイターズのレアードのソロホームランのみしか点が入りませんでした(そのホームランもフライみたいにふわふわしてたしw)

ラッキーセブンは風船を飛ばすようで、席まで風船を売りにきました。
00199.jpg
いつも東京ドームで巨人戦しか観ていないので、各球場で応援方法が違うのは目新しかったです。



ということで、以前来たのはドームでは無かった頃なので実質初めてみたいな感じでした。満員に近いファンも熱いし応援方法も色々あって、試合と共に雰囲気を楽しむことができました。欲を言えばもうちょっと点の取り合いが観たかったw 次の日は乱打戦だったらしいので、1日遅く行けば良かった…w

これで西武編は終わりです。明日からまた美術関連の記事に戻ります。



関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
9位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。