HOME   »  写真  »  昇仙峡の写真 (覚円峰) 【山梨旅行】

昇仙峡の写真 (覚円峰) 【山梨旅行】

昨日の昇仙峡の続きです。昇仙峡のロープウェーと展望台の後、昇仙峡の一番の見所である覚円峰を観に行ってきました。

昇仙峡はいくつか見所があるのですが、ロープウェーから仙娥滝(せんがたき)に向かう途中に影絵の森美術館というのがありました。
影絵の森美術館公式サイト http://www.kageenomori.jp/
非常に心惹かれましたが残念ながら時間がないのでスルー…。 さらにしばらく行くと鳥居がありました。ここをくぐると滝や岩場が現れます。
DSC_3423.jpg DSC_3427.jpg

仙娥滝。非常に美しい滝です。周りの岩が独特です。 この辺は右の写真のように岩の元に通路がありました。ここら辺で夕立の雨が降ってきました。 
DSC_3437.jpg P1060941.jpg

左の写真を拡大すると分かるのですが、半端じゃない雨の強さで、あっという間に傘が雨漏りしてきたほどでした。
右の写真が覚円峰。山水図に描かれているような見事な岩山です。
DSC_3446.jpg DSC_3459.jpg

川の流れも早くなってきた。豪雨の時はダムの水を放流しますとか書かれた看板もあって、なんかヤバイことになってきましたw
DSC_3464.jpg

本当に綺麗な渓流です。
DSC_3470.jpg DSC_3473.jpg

雨で霞む覚円峰。仙人が出てきそうな風景です。
DSC_3488.jpg DSC_3507.jpg

雨もまた一興。貴重な経験です。
DSC_3511.jpg DSC_3515.jpg

アップ。
P1060968.jpg

何度も覚円峰を撮ってますw これで見納めです。
DSC_3518.jpg P1060960.jpg

帰りのバスの風景。昇仙峡を出たとたんに晴れてきましたw
P1060978.jpg

これもバスからの眺め。美しい田園風景です。
P1060979.jpg

ということで、思った以上に昇仙峡は楽しかったです。東京から日帰りで行けると思いますので、シルバーウィークで日帰りを考えている方も候補にしてみてはいかがでしょうか。
昇仙峡の公式サイト

この日は観光はこのくらいにして、甲府駅から2駅隣の石和温泉で宿をとりました。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
仙人が出てきそうな岩山と、
綺麗な岩肌や渓流が、本当に美しいなと思いました☆

そして最後の、黄緑が入った黄金色の田園風景は、
なんとも美しくて、セットのように見えました。

以前、電車旅行で甲府に一旦降りた時、
昇仙峡の名前を見て、寄ろうか迷ったのですが、
次の機会には、ぜひ行ってみたいと、
写真を見せて頂いて感じました!
Re: No title
>あーさーさん
この昇仙峡は思った以上に楽しいところでしたよ^^
たまたま夕立に会ってしまいましたが、その分ご褒美のような夕焼けを拝むこともできました。
甲府に行ったら是非足を伸ばされてみてください。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
74位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
12位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。