HOME   »  写真  »  Tokyo Midtown Award 2017 デザインコンペ受賞作品展示 【東京ミッドタウン3階】

Tokyo Midtown Award 2017 デザインコンペ受賞作品展示 【東京ミッドタウン3階】

今日は仕事が忙しくて帰りが遅かったので小さい展示のご紹介。前回ご紹介したサントリー美術館の奥でひっそりと開催されている「Tokyo Midtown Award 2017 デザインコンペ受賞作品展示」を観てきました。この展示は撮影できるようでしたので、写真を使ってご紹介しようと思います。

DSC04604.jpg

【展覧名】
 Tokyo Midtown Award 2017 デザインコンペ受賞作品展示

【公式サイト】
 http://www.tokyo-midtown.com/jp/award/result/2017/

【会場】東京ミッドタウン3階
【最寄】六本木駅

【会期】不明
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間15分程度

【感想】
展覧会といった感じではなく、通路の展示ケースに並べてあるような感じなので、いつもの評価テンプレートは割愛します。私以外にも観ている人はいましたが、ほぼ独占状態で観ることができました。

さて、この「Tokyo Midtown Award」は毎年開催されているデザインコンペで、今年で早くも10年目を迎えたようです。例年、地下通路で発表展示が行われていますが、ここでの展示はその後に行われているようでした。今年は「TOKYO」がテーマだったそうで、それに沿った面白い作品がありましたので、写真を使ってご紹介しようと思います。
 参考記事:Tokyo Midtown Award 2012 (東京ミッドタウン)

加藤 圭織 「東京クラッカー」
DSC04607.jpg
こちらは今年のグランプリ受賞作で、東京タワーの形のクラッカー。中から東京を代表する名所や名物が出て来る仕掛けです。これは他の都市でもフォーマットにできそうなアイディアかもw

山中桃子 「母からの仕送りシール」
DSC04610.jpg
こちらは準グランプリ。仕送りに色んなメッセージを入れるアイディアが微笑ましいです。正月おいで って所にちょっと寂しさも感じたり。

本山拓人・不破健男 「東京はしおき」
DSC04612.jpg
こちらは優秀賞。東京の橋の形をしていて、橋と箸を掛けているようです。勝鬨橋は跳ね橋なので真ん中で割れて欲しかったw

佐藤翔吾・嶋澤嘉秀・深澤冠・木川真里 「スカートせんす」
DSC04617.jpg
こちらは審査員賞の1つ。単にチェック柄のセンスかと思ったら女子高生の制服のスカートをイメージしているのだとか。確かに似てるけどどこが東京なんだ?とも思いましたw 東京の「kawaii」のアイコン的なファッションとのことでした。

富永省吾・綿野賢・浅井純平 「ゲタサンダル」
DSC04620.jpg
こちらも審査員賞の1つ。東京というより日本文化という感じですが、これは日常で使えそうに思えます。売ってたら買うかもw

他にも数点、受賞作が並んでいました。

ついでにいくつか過去の受賞作も並んでいました。こちらはミッドタウン内で販売もされている富士山グラス。
DSC04630.jpg
この作品ほど面白いデザインの受賞作は中々出ないんじゃないかな。単純だけど非常にセンスのある作品。

さらに、商品化パートナー募集中の作品もありました。

吉原まさひこ 「マト良子」
DSC04632.jpg
こちらは2013年の優秀賞作品。可愛いマトリョーシカの中にナイスバディのお姉さんが入っているのが面白いけど、何に使うんだろうかw

市田啓幸「おまもりカイロ」
DSC04634.jpg
こちらは2012年のグランプリ作品。カイロの活躍に時期がちょうど受験シーズンなのでこの発想は面白い。受験生以外にはあまり関心が集まらないかもしれないけど、スポーツ観戦のお供にに必勝祈願とかもあっても良いかもしれない。

竹尾太一郎・竹尾梓 「はしおきガム」
DSC04638.jpg
こちらは2015年の審査員賞作品。私はこれが一番商品化しそうな気がします。非常に合理的。 お洒落なのでガムと気付かない可能性がある気もしますw


ということで、今年のデザインアワードも面白いアイディアが集まっていたようでした。世の中には機知に富んだ人が沢山いるものだと毎回関心させられます。この展示は勿論無料で観られますので、サントリー美術館などに寄った際にはついでに観てみるのも良いかと思います。



関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。