HOME   »  写真  »  【番外編】 京都旅行 堀川今出川エリア

【番外編】 京都旅行 堀川今出川エリア

今日も引き続き、番外編で京都旅行ネタです。(美術館情報目当ての方にはすみません。美術館ネタは来週くらいから復帰すると思います。折角なので美の宝庫である京都の記事も楽しんでいただければ嬉しいです)

この日は実際には、昨日ご紹介した嵐山から京福電気鉄道(嵐電)に乗って広隆寺に行って、その後に清明神社という感じだったのですが、広隆寺から清明神社だと、我ながらかなり変則的なルートなので、広隆寺はまた後日に金閣寺エリアの記事に含めようかと思います。 今日は先に堀川今出川エリアをご紹介。(ここらへんは金閣寺エリアや御所エリアと近いですがw)

↓この辺をご紹介します。


この日はあまり予習しなかったので、簡易地図で観たら清明神社は地下鉄の丸太町から近いのかと思ってしまいました。しかし、それは完全に勘違いで結構遠かった(><) 今出川のほうが近かったです。むしろ、堀川今出川付近を通るバスで行けば良かった… ルートの予習は重要ですねw

仕方なく堀川ぞいに歩いて行ったのですが、こんな感じの散歩道になっていました。
DSC_4555.jpg

ようやく清明神社についたら、お祭りをやっていました。ここは平安時代の有名な陰陽師である安倍晴明を祭った神社で、五芒星☆のマークが特徴です。ドーマンセーマンっていうんだっけかな。
公式サイト:http://www.seimeijinja.jp/
DSC_4613.jpg DSC_4558.jpg

入口。安倍清明だけでなく千利休にもゆかりのある神社のようです。この辺に親戚の家があるのですが、映画「陰陽師」(とその原作)が流行る前はこの神社の存在すら知りませんでした。一気に盛り上がったのかな?
DSC_4563.jpg DSC_4562.jpg

お御輿。ここにも☆のマークです。
DSC_4567.jpg

本殿。魔よけ・厄除けのご利益があるそうです。陰陽師だけに効き目がありそう。
DSC_4573.jpg

勿論、絵馬も☆マーク。西洋だと悪魔のマークとも言われるのに面白いですね。
DSC_4584.jpg

ここの境内はそんなに広くないのですが、所狭しと様々な見所があります。
(左):安倍清明像
(右):厄除桃 この桃を撫でて厄をこすり付けます。桃は桃太郎の由来でもあるように、魔よけの効果があるそうです。
DSC_4579.jpg DSC_4580.jpg

安倍清明に関するエピソードがこんな感じで10枚くらい紹介されていました。
DSC_4595.jpg

晴明井。病気平癒のご利益がある霊水のようです。飲めるので飲んできました。
また、ここは千利休が住んでいた場所で、この辺で自害したのだとか。
DSC_4605.jpg

こんな感じで、15分もあれば周れるくらいの広さながらも、人気の神社のようでお祭りもあってか結構混んでいました。
清明神社を後にして、あとはもう帰るだけと考えていたのですが、今出川の地下鉄駅に向かう途中に白峯神宮があったのでついでに寄ってきました。

白峯神宮の入口。鞠の神様ということで、今は広義でスポーツの神様とも崇められているようです。
公式サイト:http://www10.ocn.ne.jp/~siramine/
よく観ると菊の御紋が入っています。崇徳天皇と淳仁天皇という2人の悲運の天皇を祭った神社らしいです。
DSC_4619.jpg DSC_4620.jpg

蹴鞠の庭。4月には蹴鞠の行事もあるみたいです。
DSC_4622.jpg

奉納品にはボールが沢山ありました。京都パープルサンガとかもありました。
DSC_4623.jpg

舞殿かな。暗くなって提灯が灯って雰囲気が出ていました。
DSC_4629.jpg


という感じで、このエリアはちょっとマイナーなイメージがありますが、個性が強い神社があって面白かったです。
次回は金閣寺エリアをご紹介しようと思います。金ぴかです!
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。