HOME   »  過去の美術展 (2018年)  »  特集:中園孔二展 外縁-見てみたかった景色 【横須賀美術館 常設】

特集:中園孔二展 外縁-見てみたかった景色 【横須賀美術館 常設】

今日は写真多めです。前回ご紹介した横須賀美術館の特別展を観た後、常設も観てきました。今回は常設の最後の辺りで「特集:中園孔二展 外縁-見てみたかった景色」という特集が組まれていて、ここだけ撮影可能となっていましたので、写真を使ってご紹介しようと思います。

DSC01296.jpg

【展覧名】
 平成30年度第2期所蔵品展
 特集:中園孔二展 外縁-見てみたかった景色

【公式サイト】
 http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/josetu/sho1802nakazono.html

【会場】横須賀美術館 常設
【最寄】馬堀海岸駅/浦賀駅

【会期】2018年7月14日(土)~9月30日(日)
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間15分程度

【混み具合・混雑状況】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_③_4_5_満足

【感想】
空いていて快適に鑑賞することができました。

さて、この展示は中園孔二 氏という1989年生まれの若い画家の初の個展です。中園孔二 氏は東京藝術大学出身で、様々な技法を用いて多くの作品を残し、東京オペラシティアートギャラリーの「絵画の在りか」(2014年)に選出され、その後も海外の重要な展覧会に出品するなど、活躍を広げていた画家です。しかし中園孔二 氏は2015年に亡くなってしまったそうで、非常に短い生涯を濃密に生きた方なのかもしれません。今回は中園孔二 氏の作品が50点ほど並び、一種異様な空間となっていましたので、写真を使ってご紹介していこうと思います。なお、中には刺激的で不気味な作品もありますので、ご注意ください。

写真だと分かりづらいかもしれませんが、こんな感じで大小様々な作品が並んでいました。
20180721 161730
作品に名前をつけない方のようで、すべて「Untitled」と表記されています。解説も特にありませんでした。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161626
何処かアウトサイダー・アートのような不気味さを感じる作風です。夢の中の光景か何かでしょうか。指さして何かやりとりしている様子に見えました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161649
炎上している人をスマフォで録画している人がいる恐ろしい光景。批判的な意味があるのかな? ダブルイメージでニヤけた人の顔も浮かんでくるのが、ネット社会の闇のように思えました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161744
メチャクチャ怖いわ!w 不安げな顔と放射状に伸びる線が、観ている方まで不安にさせます。インパクト大の作風で夢に出そうw

中園孔二 「Untitled」
20180721 161754
こちらはポップな色調ですが、それでも一種異様なものを感じます。ダブルイメージで顔を描くのはよく使った技法なのかも。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161804
こちらも離れてみると顔が浮かんできます。この密度とよれた線が独特な画風に思えてきました。この絵は結構好きかも。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161828
こちらはモノクロの世界で闇を感じると言うか…w 中園氏は自身の作品について「すべて自分の見てみたかった景色」と語っていたらしいので心象風景でしょうかね。

中園孔二 「Untitled」
20180721 161940
こちらもダブルイメージのような作品。ちょっと子供の絵のようなユーモラスなキャラクターに見えます。こういう作品なら怖く無いんですが…w

中園孔二 「Untitled」
20180721 161955
こちらは人物像かな。これもゆらぎのような表現なので異様な感じもしますが、キャラクター的な要素もあるように思えました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162045
これまでと違って非常にシンプルな抽象画。真っ先に思い浮かんだのはwifiですが、トンネルのようにも見えるような。実際は何だか分かりませんが、画風の違いに驚きました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162055
こちらもややシンプルな技法で描かれた作品。恐らく人物だと思いますが、簡潔に表現されていました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162105
再び謎の放射状の線と白い人物が出てきました。手を広げているけど開放感や躍動感を全く感じないw 何かに縛られているようにも思えました。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162121
まるで血のようなシミがあちこちにあって惨殺シーンみたいな…。ちょっとヘンリー・ダーガーを思い出しましたw

中園孔二 「Untitled」
20180721 162150
逃げる埴輪のようなキャラクター。これも切迫するような表情が非常に怖い。

まだまだ沢山作品が並んでいます。
20180721 162210
様々な作風ですが、共通する部分も多いように思えます。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162454
再び白い線でダブルイメージを作っている作品。テーブルらしきものが見えるかな。背景には2人の人物らしき姿もいて、森でご飯でも食べているのではないか?と想像しましたが詳細は不明です。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162526
こちらはドット絵のような表現の作品。中央にいるのは人物でしょうか。ぼんやりして見えるのが面白い。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162559 20180721 162610
こちらもぼんやりした表現の作品。虚ろな表情のキャラクター達が可愛いようで怖いw 右の写真は作品の一部分のアップで、写真がブレてるわけではなくこういう表現になっています。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162619
こちらはカラフルな木々を描いたような作品。また全然違う作風ですが、こちらは明るい雰囲気で好み。

中園孔二 「Untitled」
20180721 162650
こちらは色彩の帯を重ねたような抽象画。割とこういう路線のほうが好きですw


ということで、かなりインパクトのある画風の作品もありました。正直、好きか?というと怖すぎて苦手ですが、長らく記憶に残る個性があるのは間違いないと思います。残念ながらこれからという時に亡くなってしまいましたが、今後も紹介される機会もあるかと思います。存在感のある画家の個展でした。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。