HOME   »  美術館周辺の美食  »  オン・サンデーズ(2018年10月)【ワタリウム美術館のお店】

オン・サンデーズ(2018年10月)【ワタリウム美術館のお店】

前回ご紹介したワタリウム美術館の展示を観た後、美術館の地下にあるオン・サンデーズというお店で一息ついてきました。このお店は以前もご紹介したことがありますが、だいぶ前なので改めて記事にしておこうと思います。

DSC04683.jpg

【店名】
 オン・サンデーズ

【ジャンル】
 カフェ

【公式サイト】
 http://www.watarium.co.jp/onsundays/event/event&cafe.html
 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13054624/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 外苑前駅

【近くの美術館】
 ワタリウム美術館(美術館内のカフェです)

【この日にかかった1人の費用】
 600円程度

【味】
 不味_1_2_③_4_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(平日20時頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
平日の夜だったこともあって、空いていて快適に過ごすことができました。

さて、このお店はワタリウム美術館のミュージアムショップの一角にあるカフェで、冒頭の写真のように現代アートと書庫が融合したような空間を観ながらお茶できるアート好きや本好きの方には非常に魅力的な雰囲気となっています。
 参考記事:on sundays' 【外苑前界隈のお店】
  
しかし、このカフェに行っても店員さんはいないので、入口にあるこのベルを鳴らすと注文を聞きに来てくれます。
DSC04686_20181011011220f38.jpg
ベルで呼ぶ→注文→注文品が来ると同時にテーブル会計という流れです。

改めて店内の様子
DSC04689_20181011011221b54.jpg
壁際にもアート作品が並んでいます。簡素ながらロフトみたいでワクワクしますw

こちらは逆側(入口側)
DSC04682.jpg
ここにもアートグッズなんかを紹介していました。

店内には現代アートに関する品だけでなく、伝統的な美術の本もあります。
DSC04697.jpg
カフェに入る前に本を買って持ち込んだら一層楽しるかも。アートグッズは他の美術館のショップよりも多彩です。写真は撮りませんでしたが、1Fにもアートグッズが並んでいて、季節ごとに特集を組んだりしているようです。

この日は夜だったのでお茶ではなく自家製ジンジャーエール(600円)を頼みました。
DSC04693.jpg
シロップが予め入っていて炭酸水で割る形式です。よくかき混ぜないとムラが出るのでじっくりかき混ぜてのみましたw ミントとレモンの香りの方が強めでしたが、ジンジャーも後味に来る感じでした。結構甘くて、辛口好きとしてはもうちょっと辛くても良かったw


ということで、魅力的な空間でのんびり休むことができました。このお店はカフェメニューだけでなくアートグッズを見て回るのも楽しいので、ワタリウム美術館の展示と共に楽しめるのではないかと思います。特に現代アート好きの方にオススメのお店です。



関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。