HOME   »  美術館周辺の美食  »  カフェ 麦わらぼうし (2018年11月)【三鷹の森ジブリ美術館のお店】

カフェ 麦わらぼうし (2018年11月)【三鷹の森ジブリ美術館のお店】

今日でジブリ美術館については最後です。常設・企画展を観た後、美術館の中にあるカフェ 麦わらぼうしというお店で軽い食事を摂ってきました。

DSC07896_20181124011514bff.jpg

【店名】
 カフェ 麦わらぼうし

【ジャンル】
 レストラン・カフェ

【公式サイト】
 http://www.ghibli-museum.jp/cafe/
 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13010001/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 吉祥寺駅・三鷹駅

【近くの美術館】
 三鷹の森ジブリ美術館(館内のレストランです)

【この日にかかった1人の費用】
 1500円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(日曜日17時頃です)】
 混雑_①_2_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
非常に混んでいて、時間によっては入店1時間待ちくらいだったので夕方に再訪したら30分待ちくらいとなっていました。いつも混んでいるようですが閉館近くは流石に減ってくるようです(うっかりするとラストオーダーになってしまうリスクがありますがw)

さて、このお店はジブリ美術館の中にあるカフェで、トトロのメイの麦わら帽子を思わせるロゴがあります。家庭料理が基本となっているようで、季節ごとにメニューも変わるようです。手作り感と温かみのある料理がジブリ作品のイメージに合った感じです。残念ながら店内は撮影不可でしたが、料理はOKとのことでしたので内観以外をご紹介していこうと思います。

こちらは店の前の待合所。この日は11月でやや寒かったですが毛布があったりストーブを炊いていて心配りが感じられました。
DSC07906.jpg
ちなみにこの美術館には麦わら帽子のカフェ以外にテイクアウトできるお店もあります。そっちはそれほど並ばなそうでした。

待合には本もおいてあります。
DSC07909.jpg
絵本から うつほ物語のような作品などもあって、ちょっとジブリっぽいテイストのチョイスです。

奥さんのチョイスはこちらのグリム童話
DSC07918.jpg
読もうとしたら呼ばれましたw 最初に言われていた30分待ちに比べるとやや早かったように思います。

内観は暖炉(本物かは不明)や帽子掛けなどの装飾がありますが基本的には結構シンプルで、屋根の一部がガラスになっていることもあって開放感がありました。

メニューは公式サイトにも載っているのですが、軽食、デザート、飲み物などがあり アルコールも少しだけあるようです。この日はパスタとパイと飲み物を頼みました。

まず最初に来たのがこちらの「よくばりさんのチキンクリームパスタ(1500円)」 お皿にトトロがいます。
DSC07919.jpg
これが予想以上の美味しさで、中に黒いチキンが入っています。恐らく宮崎料理とかにある燻製のチキンで、香ばしさとクリームの取り合わせが絶品でした。

こちらは「ふわふわミルク入りコーヒー(500円)」 麦わら帽子のラテ・アートをしてくれます。
DSC07921_20181124011521ee9.jpg
コーヒーはブラックとこちらを選べます。私はブラック派ですがラテ・アートがこの店のシンボルなのでラテをチョイスw ミルクたっぷりであまり苦さを感じず柔らかい味となっていました。 写真を撮り忘れましたが奥さんはアールグレイ ノヴァ(450円)を頼んでいて、こちらも香りが良かったそうです。

最後にデザートの こんがりふんわりチーズパイ(650円) こちらのお皿はジジでした。
DSC07924_20181124011523409.jpg
こちらは やや焼き目のついたチーズパイで、チーズケーキのような味です。ふんわりして風味が軽やかで美味しいですが、パイ生地が結構固くて苦戦しましたw 付け合せは桃だったかな。 


ということで、ラテ・アートやジブリ作品をモチーフにした皿などもあり こちらでもジブリっぽい世界観を大事にしているようでした。かなり混んでいるのが難点ですが、せっかくの機会に美味しい料理を食べられて満足でした。ここも時間を取ることになると思いますので、ジブリ美術館に行かれる際にはスケジュールに余裕を持って行くことをおすすめします。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。