HOME   »  映画  »  映画「ファースト・マン」(ややネタバレあり)

映画「ファースト・マン」(ややネタバレあり)

この前の土曜日にIMAXの劇場で映画「ファースト・マン」を観てきました。この記事には少しだけネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC01873.jpg

【作品名】
 ファースト・マン

【公式サイト】
 https://firstman.jp/

【時間】
 2時間20分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_③_4_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
結構席が埋まっていて注目されているようでした。

さて、この映画は人類初の月面に到達したニール・アームストロングの物語で、「ラ・ラ・ランド」でアカデミー監督賞を受賞したデイミアン・チャゼルが監督を務め、主演も再びライアン・ゴズリングが配役されるなど、期待値の高い布陣となっています。
ここから軽いネタバレですが、物語はアームストロングがジェミニ計画(アポロ計画の前に行われた新技術確立の為の計画)に志願する少し前から始まります。この辺りの計画について顛末を知っていると先が読めると思いますが、米ソ間の宇宙開発競争の時代を背景にしつつも 宇宙ものにありがちな困難に向かって突き進むというようなノリではなく、アームストロングと家族や仲間との話が中心となっています。訓練よりも家族との食卓など家の中のシーンの方が多いかもしれません。 それに対してライアン・ゴズリングの寡黙な雰囲気がぴったりで、微妙なニュアンスの表情を見せたりするのが流石かな。 一方で、割と暗い雰囲気で淡々と進む印象も受けたので、この辺は好みが分かれそうに思えます。ハリウッドにあちがちな展開ではなく、複雑な思いが交錯する様子に焦点が当てられているように感じました。

映像については、当時の様子を非常にリアルに描いていて、宇宙船のシーンなどは自分自身がクルーになったような視点となっているので緊張感があります。また、家でのシーンは手ブレする8ミリで撮ったようなカメラワークとなっていて、一家のホームビデオを観ているような感じがしたかな。(これが若干酔いそうになったりしますw)これも当時の雰囲気をよく伝えていて、一家に溶け込むような感じに思えました。 また、人物の顔をじっくりアップにしたり 印象的な絵面となっているシーンが多く、これも心情表現を重視している表れかもしれません。


ということで、てっきり「アポロ13」や「オデッセイ」などの宇宙ものの定番の流れかと思ったら、予想外に内省的な雰囲気で ハリウッド映画というよりはミニシアター系の映画のような感じでした。おかげで私の頭の中ではデヴィッド・ボウイの「space oddity」がぐるぐる回っていました…w 宇宙ものが好きな方は脚本にちょっと肩透かしされるかもしれませんが、リアリティのある宇宙のシーンは見どころなので、十分に満足できると思います。観るなら迫力あるIMAXなどの高画質・高音質の劇場がおすすめです。


おまけ:
世の中にはアポロ11号は宇宙に行っていない!という陰謀論がありますが、調べれば調べるほどに面白くて困るw それだけ危険な旅だったということでしょうけど

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。