HOME   »  美術館周辺の美食  »  モダン亭太陽軒 【川越界隈のお店】

モダン亭太陽軒 【川越界隈のお店】

ここ数日に渡って川越の美術館をご紹介してきましたが、美術館に行く前に建物が国登録有形文化財となっている「モダン亭太陽軒」というお店でお昼を食べていました。

DSC01104.jpg

【店名】
 モダン亭太陽軒

【ジャンル】
 レストラン

【公式サイト】
 https://www.kawagoe.com/taiyoken/
 食べログ:https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11010929/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 本川越駅・川越市駅・川越駅

【近くの美術館】
 山崎美術館
 川越市立美術館
 川越市立博物館
 ヤオコー川越美術館 三栖右嗣記念館
  など

【この日にかかった1人の費用】
 2500円程度

【味】
 不味_1_2_3_④_5_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(日曜日13時頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
この日は少し空席もあるくらいの混雑度でした。以前言った時は満員だったので日によって違うのかも。

さて、このお店は建物が国登録有形文化財となっているレストランで、大正11年に創業して今の建物は昭和4年に建てられたそうです。昼は洋食ランチ、夜は洋風懐石となっていて、お値段も周りよりやや高めの設定になっているようです。中で写真を撮ることもできたので、写真を使ってご紹介していこうと思います。

こちらがお店の中。シンプルな幾何学模様のステンドグラスやドアがモダンな印象です。
DSC01102.jpg DSC01098.jpg
木造漆喰塗り2階建ての表現主義様式となっていて、1階は洋風。2階は和洋折衷の部屋です。(残念ながらこの日は2階は貸し切りか何かで入れませんでした。)

お店の中には当時を思わせる品も飾られています。
DSC01099.jpg DSC01095.jpg
モボ・モガの雰囲気が漂っていて洒落ていますね。

1階は大きく分けて2つのフロアがあり、この日はこちらの部屋でランチを頂きました。
DSC01083_20190224021006d86.jpg
こちらも白壁とシンプルで優美な装飾となっています。

この日はモダン亭洋食セット(2500円)を頂きました。

まずはオードブル。
DSC01087_20190224021007cda.jpg
これは恐らく日によってメニューは変わると思われます。 ちょっと詳しい味は忘れてしまったw

メインはこちら。特大エビフライ・カツレツ・ホワイトシチュー・ポトフで、ご飯またはパンが付きます。
DSC01090_201902240210090c3.jpg
特にエビフライが濃密な味で、衣もサクサクして美味しかったです。他の品も期待以上の内容で満足でした。

こちらは食後のデザートとコーヒー(紅茶も選べます)
DSC01093.jpg
アイスがウエハース付きの昔ながらのスタイルでちょっと驚きw 結構甘めなのも昭和っぽさを感じました。コーヒーはコクがあって美味しかったです。

セットを頼んだら何故かおみくじが付いてきましたw
DSC01091_20190224021010889.jpg
見事に大吉。願い事 すべて叶う!w 最近、やたらおみくじで良いのが出ますw


ということで、大正~昭和初期のモダンな雰囲気を味わいながら美味しい洋食を楽しむことができました。和洋折衷の2階を観られなかったのは残念ですが、またいずれ訪れてみたいお店です。川越には色々と美味しいお店がありますが、ここは建物も素晴らしいので建物好きの方はチェックしてみてください。

おまけ
 川越はここ以外にも多くの歴史的建物があり、カフェや食事処になっているところもあります。古カフェめぐりにも良い場所です。
 参考記事:
  川越の写真(2017年5月)
  川越の写真(2014年3月)
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。