HOME   »  美術館周辺の美食  »  COTTON CLUB(コットンクラブ)  【丸の内界隈のお店】

COTTON CLUB(コットンクラブ)  【丸の内界隈のお店】

10日ほど前の土曜日に有楽町のTOKIAの中にあるCOTTON CLUB(コットンクラブ)でジャズのライブとお食事を楽しんできました。

DSC02445_20190226010622901.jpg

【店名】
 ライブレストランCOTTON CLUB(コットンクラブ)

【ジャンル】
 ジャズ倶楽部

【公式サイト】
 http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/
 食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13020121/
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 東京駅・有楽町駅 

【近くの美術館】
 三菱一号館美術館

【この日にかかった1人の費用】
 5,000円程度 + ミュージックチャージ1人7000円程度

【味】
 不味_1_2_3_4_⑤_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_4_⑤_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日15時頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_4_⑤_名店

【感想】
ほぼ満席の盛況ぶりでしたが、クロークや会計はあまり並ぶこともなく快適でした。ブルーノートだと結構入る時と出る時に並ぶのでちょっと意外なくらいです。

さて、このコットンクラブはジャズが好きな方なら名前を知っているであろうジャズクラブで、コンサートを観ながら食事のできるお店となっています。かつて1920年代に同名のクラブがニューヨークにあって伝説的な存在となっていますが、そのクラブを目指すということで名付けられたようです。(このお店自体が出来たのは2005年です)

私は表参道のブルーノートにはちょくちょく行っているのですが、コットンクラブは今回が初めてでバレンタインの贈り物ということで奥さんが招待してくれました。
 参考記事:ブルーノート東京(Blue Note Tokyo) 【南青山界隈のお店】

お店のシステムは公式サイトでチケットを予約して行きます。ミュージックチャージ料はアーティストによって異なりますが、この日は自由席は7000円くらいでした。席の種類によって+○円といった感じで上乗せされる点などもブルーノートと同じかな。

入口にクロークがあり、まずはそこで荷物を預けます。

その先に受付があり、ここで予約番号などを伝えてチェックインします。
DSC02450.jpg
チェックインすると番号札を貰い、この場所で順番に案内されるのを待つという流れです。開場時間のちょっと後に行ったら5分程度で通されました。

フロアはこんな感じ。予約席と自由席があり、この日は自由席でした。
DSC02448_201902260106512a1.jpg
自由席と言ってもアーティストの目の前あたりの席もあって、今回は早めに行ったこともあって見やすい位置で鑑賞することができました。

開演まではしばらく時間があるので、その間に食事を摂ります。開演すると暗くて食べづらいのでw

こちらは飲み物。
DSC02454_20190226010654c0c.jpg DSC02457.jpg
奥さんはジン・トニックだったかな。私はお酒が飲めないのでノンアルコールのフルーツカクテルにしました。香りの良い爽やかなドリンクですが、そんなに量はないのであっという間に飲んでしまいましたw

ここのメニューは多彩で、チーズバーガーなんかもあったので頼んでみました。メニューはいつも一緒か分かりません。
DSC02463.jpg
結構ボリュームがあって、肉もチーズも味の濃いハンバーガーでした。

こちらはパテのサラダ
DSC02466_20190226010700057.jpg
これが非常に美味しくて、周りのマスタードとよく合います。パテが濃厚で滑らかで、サラダはドレッシングが軽やかでした。

こちらは本日のパスタ。この日はカラスミのパスタでした。
DSC02468.jpg
これが無茶苦茶美味しかった!w ソースにカラスミが混ぜ込んであって、濃厚な味と風味になっていました。ハンバーガーも美味しかったけど、これに全振りすべきだった…w

一通りお腹が溜まったら、コンサートの間のお供でナッツの盛り合わせを頼んでおきました。
DSC02459_20190226010657e4f.jpg
このナッツも結構な量があるので2人で食べても1時間くらいは持つんじゃないかな。スモークされたフレーバーが香ばしくて、たまに おかきのようなナッツもあって味にバリエーションがあって美味しかったです。

ナッツで喉が渇くのでペリエも頼みました。
DSC02470.jpg
これで800円なので他のジュース等でも良かったのですが、一応はダイエット中なのでw

食事が済んだ頃にライブが始まりました。この日はアリシア・オラトゥージャというソロの女性歌手のコンサートで、予習も無しに行ってみました。
 参考リンク:公演詳細
DSC02474.jpg
オリジナルとカバー曲で1時間20分程度だったかな。非常に声量があるのですが、パワフル一辺倒という訳ではなく 甘い歌声や楽しげなノリなど多彩な表現を聴かせてくれました。ピアノ・ベース・ドラムも軽快かつ開放的で、メロウな曲から明るい曲まで見事です。たまに日本語のMCも交えながら親近感のあるところもあって、楽しい時間を過ごすことができました。


ということで、初めてのコットンクラブでしたが食事も美味しいし音楽も良くて予想以上に楽しめました。(ブルーノートと大体同じ感じだけど、こちらのほうが手続きがスムーズだったように思います。) ここは東京駅からも徒歩で行けるアクセスの良さに加え、近くには三菱一号館美術館もあるので 美術館で展示を観てからライブというのも良いかもしれません。誕生日などの記念に訪れるのもオススメのお店です。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
52位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
6位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。