HOME   »  映画  »  映画「グリーンブック」(ネタバレあり)

映画「グリーンブック」(ネタバレあり)

1週間ほど前に映画「グリーンブック」を観てきました。この記事にはネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC03500_2019031201524715d.jpg

【作品名】
 グリーンブック

【公式サイト】
 https://gaga.ne.jp/greenbook/

【時間】
 2時間10分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
アカデミー賞受賞から間もない時期ということもあって、混んでいて席もかなり埋まっていました。

さて、この映画は2019年2月のアカデミー賞で作品賞、助演男優賞、脚本賞の3部門を受賞した話題の作品で、実話を元にした2人の人物の物語となっています。公式サイトで分かる程度のネタバレをすると、舞台は1962年のアメリカで、イタリア系白人が黒人のピアニストの運転手を務め、黒人差別の激しい南部へのコンサートツアーに帯同するという話です。その為、話のテーマは人種差別を取り扱っている部分が多く、あとは2人が信頼関係を築いていくという内容になります。 同時期に人気を博している「翔んで埼玉」のなんちゃって差別と違ってこちらはガチの差別なので、黒人はこんなに差別されていたのか…と目を疑うようなシーンもあったりします。 しかしそれでもあえて南部に向かって旅するピアニストのシャーリーは非常にインテリで、どんな時も冷静沈着な印象を受けます。一方で、白人運転手のトニー・リップはちゃらんぽらんで最初は黒人を差別しているようなシーンも出てきます。そんな2人が道中様々なトラブルを共に乗り越えて行く様子は割と淡々としていて、扇情的ではないのが逆に心に残るかな。それでも話が暗くならないのはトニー・リップの駄目人間っぷりがコメディ要素となっていて、所々に笑いも起きていました。どうしようも無い奴なんだけど憎めないキャラですw 見どころは やはり2人の会話で、シャーリーの考えや孤独なんかを吐露するシーンなどは考えさせられるものがありました。この辺は演技の良さもよく分かる所だと思います。
とは言え、満足度は4点くらいが正直な所です。日本には馴染みの薄い黒人差別の問題なのであまり実感が沸かないというのは私の想像力の欠如でしょうか。ナチュラルに差別されているシーンとか、観ていて結構ショックで、面白いというよりは いたたまれない気持ちになったりしました。

ちなみに本国アメリカでは白人救世主が黒人に手を差し伸べる構図となっているという批判もあるようです。私はそうは思いませんでしたが、用心棒の側面もあるので助けてるのは間違いないかな。この辺は被差別を感じている当事者達にしか分からない感覚な気もします。

ということで、あまりスカッとするような感じではなく、じんわり来て考えさせられるような映画となっていました。特にシャーリーの耐え忍びながらも諦めない姿が心を打ちます。評価が割れているように現在進行系で難しいテーマではありますが、真正面から取り組んだのは流石はアカデミー賞受賞作だと思います。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
51位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。