HOME   »  映画  »  映画「スパイダーマン:スパイダーバース」(ややネタバレあり)

映画「スパイダーマン:スパイダーバース」(ややネタバレあり)

先週の日曜日に映画「スパイダーマン:スパイダーバース」を3D IMAXで観てきました。この記事には少しだけネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC03565.jpg

【作品名】
 スパイダーマン:スパイダーバース

【公式サイト】
 http://www.spider-verse.jp/site/

【時間】
 2時間00分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
結構混んでいて人気ぶりが伺えました。

さて、この映画はマーベル・コミックの人気シリーズ「スパイダーマン」のCGアニメ映画で、同名の漫画を原作とした作品となっています。私は原作は未読ですが、原作からの改変が行われているようで「アルティメット・スパイダーマン」の主人公であるマイルスを主人公にするなど映画独自の設定となっているようです。通常のスパイダーマンと大きく異なる点は、今までの出されてきたスパイダーマンの多くの派生作品を平行世界として、そのスパイダーマンたちが時空を越えて一堂に会するという設定になっています。その為、各作品を知っているとより一層楽しめるようですが、それほど詳しくなくても過去のスパイダーマンを1つでも見ていれば大丈夫だと思います。(1つも知らないと何の説明も無い設定もあるのでついていけないかも)
その点以外は概ね王道のストーリーで、少年マイルスの成長とスパイダーマン同士の絆なんかが見どころとなっています。割と笑えるシーンも多いし、スパイダーマンの歴代の悪役たちもてんこ盛りとなっているのであっという間に観終わった感がありました。昨年亡くなったスタン・リーのカメオシーンも健在だったし、ファン度が高ければ高いほど面白い仕掛けが多いのではないかと思います。スタッフロールの後にも続きがあるので、最後の最後まで席を立たないことをオススメします。

一方、この映画のもう一つの魅力はCGアニメの映像で、3D IMAXで観たら非常に驚きの映像体験となっていました。アニメっぽさと実写が混じったような部分もあれば、各スパイダーマンに合わせたテイストになっていたりと凝りに凝った映像です。どこのシーンか分かりませんが、10秒に1年かけたなんて凝りっぷりのようです。 さらに3Dで観ると違和感のない立体感があって吸い込まれるような感覚になれます。今までのアニメの中でも最高水準の映像であるのは疑いようがないと思いました。

ということで、内容も良かったし映像は驚きっぱなしの映画でした。これは映画館で観ないと駄目なやつだと思います。私はコミックは読んだことがなかったので、観終わってから色々調べている感じですがそれでも十分楽しめました。スパイダーマンシリーズが好きな方にオススメの作品です。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。