HOME   »  映画  »  映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(ややネタバレあり)

映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(ややネタバレあり)

日付が変わって昨日となりましたが、IMAX3Dシアターで映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」を観てきました。この記事にはややネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC08501_20190603013721ed0.jpg DSC08503.jpg

【作品名】
 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

【公式サイト】
 https://godzilla-movie.jp/

【時間】
 2時間10分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_③_4_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
IMAXでもほぼ満員となっていてゴジラの人気が伺えました。

さて、この映画はモンスターバースというレジェンダリー・エンターテインメントと東宝が手を組んで作る怪獣映画のシリーズものの第3段で、2014年にリブートされた『GODZILLA ゴジラ』の続編となっています。(先日、金曜ロードショーでやっていた『キングコング: 髑髏島の巨神』が2作目で、世界観が繋がっています) 設定もきっちり前作の5年後となっていて渡辺謙など前作に出てきた役者も何人か出ています。しかし、前作を観ていなくても概ね分かるようになっているので、この作品から観ても大丈夫だと思います。むしろ、東映のゴジラ作品をよく知っていると一層楽しいんじゃないかな。軽くネタバレすると、東映のゴジラで戦った怪獣が何体か出てきて今作でも戦うことになります。

まず、ストーリーについてですが、これは良い部分とそうでない部分があります。良い部分はこれぞ怪獣映画!という展開になっていく所ですw 怪獣同士の熱い戦いはゴジラファンが望むものであり、複数の怪獣たちが戦うシーンなどは観に行った甲斐がありました。一方の微妙な部分は、主要人物たちが支離滅裂な行動をする所ですw 一応、怪獣たちの戦いの意義付けになっているのですが、こいつ何がしたいんだよ…ってシーンが多くて間延びします。ちゃんと筋道立てようとしたら ややこしくなった感じかなw この人達のヒューマンドラマを観に行くお客さんはいないと思うので、もっと簡潔で良かったように思います。

次に映像ですが、これは迫力満点で3DのIMAXで観ておいて良かったです。やはり見どころは怪獣バトルで、ゴジラだけでなく他の怪獣や戦闘機なども含めてドンパチやってるシーンに力が入っていました。怪獣映画はこういうので良いんだよ!w 前作以上にえらいことになっていてカタルシス全開です。東映時代のゴジラと怪獣たちへのリスペクトが感じられるし、音楽もお馴染みのテーマ曲や効果音が入ってきて気分を盛り上げてくれました。印象的なシーンも多かったし、映像面においてはかなり満足です。


ということで、前作以上に楽しめる怪獣映画らしい作品だったと思います。これは映像が特に重要なので、できれば3D(特にIMAX)などハイクオリティの劇場で観ることをおすすめします。怪獣好きによる怪獣好きの為の映画です。

 参考記事:
  ポスターでみる映画史Part 3 SF・怪獣映画の世界 (東京国立近代美術館フィルムセンター)
  館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技 エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。 (東京都現代美術館)
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。