HOME   »  映画  »  映画「X-MEN: ダーク・フェニックス」(ややネタバレあり)

映画「X-MEN: ダーク・フェニックス」(ややネタバレあり)

先週の土曜日に映画「X-MEN: ダーク・フェニックス」を観てきました。この記事にはややネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC00217.jpg

【作品名】
 X-MEN: ダーク・フェニックス

【公式サイト】
 http://www.foxmovies-jp.com/darkphoenix/

【時間】
 2時間00分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_③_4_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_③_4_5_名作

【感想】
公開2日目だけどそれほど混んでなかったかな。3Dも無かったし、アベンジャーズシリーズに比べるとやけに扱いが酷いw

さて、この映画はマーベル・コミックを原作にしたX-MENシリーズの最後となる作品(スピンオフはまだ続く見込み)で、時系列的には「X-MEN: アポカリプス」に続く作品となります。人間関係や設定などの説明は一切ないので、シリーズ通して観ていないと理解できない部分が多いと思われるので、完全にファン向けの映画です。ここからはネタバレとなりますが、フェニックスというのはジーン・グレイの能力全開の時(と制御不能な人格)を指しているのは前の3部作の「X-MEN:ファイナルディシジョン」でも出てきましたが、今回は「X-MEN:フューチャー&パスト」で歴史改変された時間軸での話で、また別物です。X-MENのコミックの原作に「ダーク・フェニックス・サーガ」という人気作があり、それを原作にしている …と言いたい所ですが割と違いが多そうです。 90年代のアニメ版でもダーク・フェニックスをやってたけど、それとも違っているように思います。まあフェニックス編辺りから宇宙人の帝国とか出てきてよく分からなくなった記憶があるので、そっちに寄り過ぎても話がSF要素強すぎになってしまいそうです…w そんな感じでストーリーは原作を引用しつつオリジナルな部分が多いように思えた訳ですが、今回はイマイチ盛り上がりが無かったように思えます。内面の葛藤やチャールズとの関係性を延々とやった上でジーンが暴走しているだけで、このシリーズにあった社会問題的な要素とか歴史的事件などを組み込んだストーリーというのはあまり感じられません。これで終わりで良いの?ってくらい微妙w ファイナルディシジョンの方が絶望感があったし、前作のアポカリプスでもフェニックスがヤバいってのをやってたので、改めてフェニックスを取り扱う割にはそれらを超えていないように思えました。調べたらシリーズで最低の興行成績になりそうとのことで、ちょっと納得w

映像に関しては今回は2Dしか選択肢が無かったのが残念だけど、映像そのものはこのシリーズ通しての安定感がありました。役者も前作を引き継いでる部分が多いので安心です。この辺のクオリティの高さは流石です。

と、つまらない訳ではないものの このシリーズが大好きで期待しすぎた部分があるので これで最後と云うのは少し寂しい感じでした。やはりブライアン・シンガー監督が問題を起こしてポシャった辺りからこのシリーズは衰退してしまった感があります。(前作も途中で解雇されてるし…) まだスピンオフなどは続いて、そのうちマーベル・シネマティック・ユニバース(アベンジャーズの世界)と合流するとの噂もあるので、今後に期待したいところです。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
19位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
4位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。