HOME   »  映画  »  映画「アラジン」吹替版 (ややネタバレあり)

映画「アラジン」吹替版 (ややネタバレあり)

日付が変わって昨日となりましたが、映画「アラジン」を観てきました。この記事にはややネタバレが含まれていますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC00219_2019063002193388d.jpg DSC00218_20190630021931995.jpg

【作品名】
 アラジン

【公式サイト】
 https://www.disney.co.jp/movie/aladdin.html

【時間】
 2時間10分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_④_5_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_④_5_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_④_5_名作

【感想】
公開から3週間以上経っているのに2~3時間前には満席という人気ぶりで、子供から大人まで幅広い年齢層が見に来ているようでした。私が観たのは吹替版となりますので、感想はそれについて書いていこうと思います。

この映画の原作は『千夜一夜物語』の『アラジンと魔法のランプ』ですが、どちらかというとディズニーアニメ映画の中でも人気の高い「アラジン」の実写リメイクとなっていて、ランプの魔人ジーニー役にウィル・スミスが起用されたことでも話題になっています。私はアニメの「アラジン」を観たことがあるものの、話は全く覚えておらず主題歌の「ホール・ニュー・ワールド」がアニメと同じというのだけ分かる程度でしたw ここからネタバレとなりますが、話はディズニー映画らしく子供が観ても理解できる分かりやすい展開となっています。恋愛要素もあってカップルで観るのに向いている話でもあると思います。ウィル・スミスのジーニー役がかなりハマっていて陽気で楽しい雰囲気となっていました。また、アニメ版との違いは分かりませんが、この物語のヒロインは待っているタイプではない所に時代を感じます。それ以外も概ね前向きなメッセージ性が強かったかな。ジーニーがちょいちょい挟む小ネタが笑えるし、大人でも十分に楽しめる内容です。

映像については、実写でも違和感がなく青くなってもウィル・スミスはウィル・スミスだったようなw 空飛ぶ絨毯の空中シーンやダンスシーンなどは特に見所で、パレードシーンなどもディズニーランドのショーを観ているような感覚になります。音楽もアニメから引き継いだ曲に加えて「ラ・ラ・ランド」や「グレイテスト・ショーマン」を手がけたチームの新曲もあって、ディズニーらしさを感じるクオリティです。(吹き替えなので歌は日本人が歌っていましたが、そちらも見事だったと思います)  ただ、大道具・小道具は安っぽいというか作り物感があるかな。あまりリアリティを出さないのはディズニーランドも作り物感が強いからそれに合わせているのかも?と勘ぐってみたりw この辺がディズニーと感性が合わない所だったりします…。

ちなみに吹き替え版のジーニー役は安定の山寺宏一 氏。他の映画でもウィル・スミスの吹き替えをやっているこの人以外にありえない人選なので、イメージぴったりでしたw

ということで、人気ぶりも納得のよく出来た映画となっていました。私は付いていく程度で観に行ったのですが、十分に満足できました。ディズニー好きの方はこれを観てディズニーランドに行くと一層楽しめるのだろうと思います。万人が楽しめる作品です。

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
35位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
5位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。