HOME   »  写真  »  【伊香保グリーン牧場】の案内(2019年08月)

【伊香保グリーン牧場】の案内(2019年08月)

今日は写真多めです。先週の土曜日に、青春18切符を使って渋川から伊香保にかけて美術館めぐりをしてきました。まず最初に伊香保グリーン牧場を観てきましたので、写真を使ってご紹介していこうと思います。

DSC03891.jpg

【公式サイト】
 https://www.greenbokujo.jp/

【会場】伊香保グリーン牧場
【最寄】渋川駅

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 1時間00分程度

【感想】
真夏の炎天下ということもあって、お客さんもそれほど多くなかったかな。めちゃくちゃ暑い日だったので快適という訳ではないですがw

さて、この伊香保グリーン牧場は伊香保温泉に程近い所にある牧場で、羊や馬といった動物と身近に接することができる場所となっています。今までも何回か訪れているのですが、今回は結構久々(多分4年くらい?)で、いつの間にか色々と状況が変わっていました。詳しくは写真を使ってご紹介していこうと思います。
 参考記事:伊香保グリーン牧場の写真(2010年02月)

こちらは入口を入ってすぐの辺り。
DSC04031_201908290025589cc.jpg
バーベキューやアーチェリー場などがあります。他にもミニ遊園地やドッグラン、キャンプ場などもあって色々と楽しめるようになっています。

牧場に入って少し行くと、早速ヤギがお迎えしてくれました。
DSC03893.jpg
まだ小さな子ヤギもいて可愛い。小さくてもしっかりと角が生えるようでしっかりと管理されていました。

勿論、羊もいます。
DSC03897_201908290026006de.jpg
夏なのにモコモコして暑そうw みんな日陰に固まっていましたw

セルフ販売で動物たちのおやつが売っていました。これは以前は無かった気がします。
DSC03900.jpg
1個300円で自販機で券を買う方式です。1つ買ってみました。

おやつを差し出すと物凄い勢いで羊とヤギが集まってきますw
DSC03903_20190829002604c1e.jpg
だいぶこの子に食われましたw たまに食いしん坊がいます。動物たちは結構お行儀良いけど、小さい子は手を噛まれないように注意しないと。

ヤギたちはアスレチックを登っていたりします。
DSC03905_20190829002605d4f.jpg
ヤギは崖の上を軽々と登っていく生き物というのが目の当たりにできましたw 絶妙なバランス感覚を持った動物です。

こちらは以前乗ったことがある乗馬体験のコーナー。
DSC03909_20190829002607cd4.jpg
今回は乗りませんでしたが、この牧場で特に人気のあるコーナーらしく、5組くらいが列になっていました。思い出になる体験です。

こちらはポニーたち
DSC03915_20190829002608de5.jpg
5頭くらいいたかな。ここは金網に手を入れると危険です

ここでも人参を売っていたので購入。
DSC03917.jpg
300円でスティック状の人参が買えます。ここは自販機ではなく投入方式です。

人参をあげようとしたらこの表情w
DSC03919_20190829002939083.jpg
さっきの可愛さは何処へ行ったのか… 狂気を感じますw この子に半分くらい食われましたw

続いてこちらはふれあいハウス。以前は牛が沢山いたのですが、今回は牛はいなくなっていました。 
DSC03923_20190829002928e44.jpg
調べた所、餌代の高騰で赤字だったため酪農は2015年4月にやめてしまい、2016年11月には牛の乳搾り体験もやめてしまったようです。グリーン牧場は牛のイメージだったのでこれは驚きでした。

ふれあいハウスのなかは「うさんぽ」というウサギとの触れ合いコーナーになっていました。
DSC03926.jpg
時間帯によってはお休みしているようで、私が行った時は1匹だけ顔を出していたけど休んでいました。ちょこちょこ歩く様子が非常に可愛い。

以前、乳搾りした場所は今はシープドッグショーというコーナーになっていました。
DSC03935_20190829002931ff1.jpg
ちょうどショーが開催されている時間だったので入ろうかと思ったら別途300円でした。聞こえてくるアナウンスが終盤ぽい雰囲気だったので今回は諦めました。

シープドッグショーの入り口付近にも馬がいました。
DSC03938.jpg
こちらをじっと観る真っ白な馬が可愛い。優しそうな目をしています

こちらは「どうぶつふれあいパーク」という広場にいた羊たち。ここも以前は無かったと思います。
DSC03960.jpg
羊・ヤギと一緒にお散歩できるというコーナーになっていました(別途500円)ちょうど休憩時間に入ってしまったのでこちらも観るだけでしたが、みんな大人しくお散歩していました。

以前、冬にいちご狩りしたハウスは夏は入れないようです(当たり前かw)
DSC03963.jpg
公式サイトに絵はあるけど名前が無いのがちょっと気がかり。色々状況が変わっているので、いちご狩りのシーズンでやっているのかは事前にwebなどで確認したほうが良いかもしれません。


ということで、少し行かない間に牛がいなくなっていたり、触れ合いの割合が増えているなどの変化がありました。時間帯によっては休憩してたりするので、目的のアクティビティがある方は事前に調べてから行くことをオススメします。 そしてこのグリーン牧場には美術好きなら誰しもが知る美術館が併設されています。近日中にそちらについてご紹介の予定です。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
48位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。