HOME   »  写真  »  バンコク・アート&カルチャー・センター 【タイ編 バンコク】

バンコク・アート&カルチャー・センター 【タイ編 バンコク】

今日も引き続きバンコク編で、今日は彼の地でのアートシーンについてです。前回ご紹介したジム・トンプソン・ハウスの最寄り駅の駅直結のビルがバンコク・アート&カルチャー・センターとなっていましたので、中を覗いてきました。

DSC08937.jpg

 公式サイト:https://www.thailandtravel.or.jp/bangkok-art-and-culture-centre-bacc/

ここは無料で観られるギャラリーの集合体のような所で、主に現代アート作品が並ぶ施設となっています。タイのアートというと伝統工芸のイメージが強いですが、ここはまさにタイの現代アートの発信地です。

吹き抜けになっていて円形の回廊で写真展が行われていました。
DSC_0418_enc_201911230224052e6.jpg
この日は行けませんでしたが、9階にはメインの展示会場もあるようです。

こちらは写真展のうちの1枚。
DSC08985_20191123022405c4e.jpg
どうやら世界の美しい風景を撮った写真展で、これは日本の合掌造り集落を撮ったものですね。いつまでやっているか分かりませんが、常設というのは無さそうでいずれも企画展のようでした。

吹き抜け以外の所はカフェやお洒落なアート関連のショップが並んでいます。
DSC08989.jpg
2~4階あたりにこうしたお店があって、ゆっくりするのにも良さそうでした。本当にアート関連の施設を集めた感じ。

お店だけでなく小さなガラス張りの展示空間もあります。ここも皆 写真を撮ってたので多分OKなんじゃないかなw
DSC08938_20191123022353473.jpg
1つ1つの部屋でグループ展を開催していました。キャプションはタイ語と英語です。

こんな感じで展示されています。
DSC08940.jpg
1つ1つの解説があるわけではないので、基本的には感性で楽しむ感じでしょうか。

こちらも作品の1つ。
DSC08945.jpg
割とインスタレーション的なものが多くて、展示するだけでなく相互作用的な効果を考えたものが中心だったように思います。これとか覗き込むと面白い。

こちらも違うギャラリーにあった作品。
DSC08953_201911230224015f2.jpg
なんかキモくて妙に心惹かれるというかw  日本では観られないような感性ではないでしょうか。

こちらも別の部屋の作品
DSC08968_201911230224039a5.jpg
幾何学的でどこか呪術めいた雰囲気が面白い。

再び1階に戻ってきました。
DSC08982.jpg
1階の広いスペースを区切ってこちらでも写真展をやっていました。


ということで、タイの現代アートシーンをぎゅぎゅっと凝縮したような施設となっていました。何しろ大きな駅の駅前にあるという利便性の高さに加えてカフェなどもあるので、休憩がてらに寄ることも出来ると思います。近くのジム・トンプソン・ハウスと共に訪れられるのも効率的で良かったです。


タイ編(2019年11月)
 バンコク
  ワット・ポーとワット・プラ・ケオ 【タイ編 バンコク】
  ジム・トンプソン・ハウス 【タイ編 バンコク】
  バンコク・アート&カルチャー・センター 【タイ編 バンコク】
  バンコクの写真と案内 【タイ編 バンコク】
  
 アユタヤ
  アユタヤ6大遺跡めぐり 前編【タイ編 アユタヤ】
  アユタヤ6大遺跡めぐり 後編【タイ編 アユタヤ】

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
8位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。