HOME   »  美術館巡りルート  »  【中目黒・代官山】 美術館巡りルート

【中目黒・代官山】 美術館巡りルート

今日は中目黒・代官山 周辺の美術館巡りについてのご紹介です。この辺は前回ご紹介した目黒のルートに隣接していて、中目黒・代官山から池尻大橋辺りにかけていくつか見どころが点在しています。

今日ご紹介するのはこちらの地図のakamaru.pngでポイントした2箇所となります。合わせてaomaru.pngkiiromaru.pngで示した周辺で見どころになりそうな場所についても後述いたします。

この辺には<ヒルサイドテラス><旧朝倉家住宅><郷さくら美術館>などの美術関連施設があり、隣接する恵比寿のルートと組み合わせて訪れることがあります。(郷さくら美術館は行ったことがないので詳細は書けません…) そして代官山から北(池尻大橋方面)に向かって行くと、<菅刈公園><西郷山公園>があり、いずれも桜の名所にもなります。また旧朝倉家住宅の近くには<美空ひばり記念館>もあり、ファンの方には人気のようです。(ここも訪れたことはありません)

akamaru.pngでポイントした施設の特徴は以下の通りです。




<ヒルサイドテラス>
DSC04907_20171217233002032.jpg

【公式サイト】
 http://hillsideterrace.com/events/category/exhibition/

【鑑賞時間目安】
 1時間00分程度

【過去の展示】
 記事一覧はこちら

【企画展・常設】
 企画展のみ

【併設のカフェ】
 あり

【近くのカフェ】 ※古い記事の場合、閉店/移転していることもあります
 過去に記事化したものはありません

【ミュージアムショップ】
 なし

【ぐるっとパス】 ※記事にした当時の情報です
 不参加

【館内撮影可否】 ※詳しくは館員さんにご確認ください
 不可

【特徴】
こちらは美術館というよりは複合施設の中にあるイベントスペースと言った感じで、頻繁にアートイベントも開催されていて現代アートが多い傾向にあると思います。そんなに広くはないので1時間もかからないこともあるかな。付近にはレストランやアート関連のお店などもあって洒落たスポットとなっています。アート目的というよりは街歩きのついでに寄る人が多そうです。





<旧朝倉家住宅>
DSC00266.jpg

【公式サイト】
 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/bunka/asakura.html

【鑑賞時間目安】
 1時間00分程度

【過去の展示】
 記事一覧はこちら

【企画展・常設】
 展示なし。施設自体のみ

【併設のカフェ】
 なし

【近くのカフェ】 ※古い記事の場合、閉店/移転していることもあります
 過去に記事化したものはありません

【ミュージアムショップ】
 なし

【ぐるっとパス】 ※記事にした当時の情報です
 不参加

【館内撮影可否】 ※詳しくは館員さんにご確認ください
 ルールを守れば可能

【特徴】
こちらは元々は東京府議会議長などを歴任した朝倉虎治郎の邸宅だった場所で、大正8年に立てられた歴史的建造物を見学することができます。(しかも入場料は100円) 旧家らしい風情があり、特に洋間から眺める緑豊かな庭園が見どころです。庭園も散策することができ日本家屋の美しさを満喫できると思います。代官山にあるのに静かな所で、気軽に歴史散策できるスポットです。





上記2つの施設の他に、この周辺には見どころとなりそうな公園や文化施設があります。(これらは記事にしたことがありません)

aomaru.pngで示した<郷さくら美術館>は現代日本画専門の美術館で、大画面の作品が多数展示されているようです。中目黒駅から近く 小さい美術館なのでそれほど時間もかからず見られそうです。いずれ寄ってみようと思います。

一方、北に向かうとkiiromaru.pngで示した施設があります。
<菅刈公園>は江戸時代には豊後の岡藩の屋敷があった場所で、回遊式の大名庭園だった名残があります。池や和館もあり広々として気持ちのいい場所です。さらにその東側に隣接する形で<西郷山公園>もあります。こちらは旧西郷邸(西郷隆盛の弟で明治期の政治家・軍人であった西郷従道)があった場所で、本当に小高い山のようになっています。いずれも桜の時期は混雑する名所ですが、今年はコロナウィルスの影響でどうなるか分かりませんね… 来年以降の参考にして頂ければと思います(菅刈公園は2020年3月12日時点では臨時休館してます) 西のほうに向かって池尻大橋駅あたりまで行くと<目黒天空庭園>(首都高速道路大橋ジャンクションの屋上の公園)もあったりして公園の密集地だったりします。

また、旧朝倉家住宅と西郷山公園の中間辺りには<美空ひばり記念館>もあります。ここは昭和を代表する歌手 美空ひばりが住んでいた家を記念館にしたものらしく、入館は完全予約制となっています。観た感じでは普通の住宅のように見えるけどファンの方にとっては嬉しいのかも。 最近、この施設が売却されるのではないか?という記事がありましたが、当面は大丈夫との見解のようです。いずれどうなるかは分からないので気になる方は早めに訪れておいたほうが良いかもしれません。


ということで、この辺は小規模ながら洒落た施設が点在しています。代官山付近はショッピングやグルメの聖地でもあり人気のエリアなので、アートや公園に足を運びつつ街自体を楽しむのも良いかと思います。大人の街歩きに向いているエリアです。


関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。