HOME   »  過去の美術展 (2009年)  »  Brilliant Noel -輝きのガラス- 【ポーラミュージアム アネックス POLA MUSEUM ANNEX】

Brilliant Noel -輝きのガラス- 【ポーラミュージアム アネックス POLA MUSEUM ANNEX】

先日、日曜日の夜にポーラミュージアム アネックスへ「Brilliant Noel -輝きのガラス-」を観にいってきました。この時間は空いているようで、お客さんは私しかいない貸しきり状態で観ることが出来ました。

DSC_8172.jpg

【展覧名】
 Brilliant Noel -輝きのガラス-

【公式サイト】
 http://www.pola.co.jp/m-annex/exhibition/
 http://www.pola.co.jp/m-annex/exhibition/detail.html

【会場】ポーラミュージアム アネックス (POLA MUSEUM ANNEX)
【最寄】東京メトロ 銀座駅・銀座一丁目駅 JR有楽町駅
【会期】12月5日~12月27日
 ※営業時間・休館日・地図・巡回などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 0時間15分程度

【混み具合・混雑状況(日曜日19時頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【作品充実度】
 不足_1_2_③_4_5_充実

【理解しやすさ】
 難解_1_2_③_4_5_明解

【総合満足度】
 不満_1_2_3_④_5_満足

【感想】
前回の「Blank Space」でシアター風になっていた部屋も元のギャラリー風に戻っていました。素早い…。 今回も15分くらいで回れるくらいの規模ですが、これだけの内容で無料というのが嬉しい限りです。簡単にいくつかご紹介。

田中 香菜 「Woman in Light---Guadalupe」 ★こちらで観られます
入口付近にある作品。地面にある鏡の上に色つきの小さい物が敷き詰められ、そこに当たった光が反射して聖母のような女性が壁に映っています。クリスマスで盛り上がる今の時期に相応しい、神秘的で煌びやかな作品でした。心温まります。

エミール・ガレ 「雪景文花器」 ★こちらで観られます
松に積もる雪と根元にいる鷹?が描かれた花器。白く柔らかな雪が積もる様子が日本風な感じでした。

ドーム兄弟 「雪景文花器」
ガレと同じ名前の作品ですが、こちらはドーム兄弟の作品。大きな花器で、雪で白くなった木々と、それに群がるカラスが描かれています。雪の白とからすの黒が対照的でした。
この辺りにはアラベスクのような模様の作品もありました。

「江戸切子 八目籠目文 菊繋ぎ文」
クリスタルガラスの江戸切子です。中から光を照らして展覧方法も綺麗でした。

田中 香菜 「Rejuvenation」 ★こちらで観られます
会場の真ん中に、上からガラス玉を吊るしたような作品がありました。観る角度によっては単に沢山ガラス玉を吊るしているだけに見えますが、展覧会の入口方面から奥に向けて、人の形のトンネルのようになっていました。入口の作品と同じ人が作ったようですが、これも温かみのある清らかな雰囲気でした。

三代目秀石・堀口徹 「雪どけ」
大きな皿です。円と六角形の模様が雪の結晶のようでした。この人の作品もいくつかありましたがいずれも洗練されたデザインで素晴らしかったです。

ということで、いつもながら無料なのにレベルの高い内容でした。これまた会期が短いのが残念なくらいです。もうすぐ終わってしまいますが、銀座に出かける機会があったらお勧めです。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
48位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。