HOME   »  その他  »  コロナウィルスによる各美術館の休館状況 (1都3県) 【2021年01月15日時点の情報】

コロナウィルスによる各美術館の休館状況 (1都3県) 【2021年01月15日時点の情報】

今日は久々に各美術館の休館状況についてです。私は自粛続行中で外出はオススメしない方針ではありますが、再び緊急事態宣言が出されたのでどのような状況なのか1都3県の主な美術館の休館状況をまとめました。

DSC_0003_enc.jpg

 ※下記はすべて2021/01/15時点で公式サイトに載っている情報となります。
・いずれの美術館も状況によって休館期間の延長や 開催中→休館にする場合があるようですので、詳細については公式サイトを御覧ください
 


<東京都現代美術館>
特別展は予約制。MOTコレクションは休室

令和3年1月7日に発出された緊急事態宣言及び都における緊急事態措置等に基づき、東京都現代美術館では、コレクション展「MOTコレクション 第2期 コレクションを巻き戻す」について、当初1/12(火)まで休室だったところ期間を延長し、当面の間休室といたします。
令和3年1月以降に「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」展並びに「MOTアニュアル2020 透明な力たち」展のチケットを購入された方は、次回3月20日(土)から開幕する「MOTコレクション展」開催期間中までに1回に限り同展をご観覧いただけます。(ご招待券は除きます。)詳しくは館内インフォメーションカウンターまたは東京都現代美術館までお問い合わせください。



<すみだ北斎美術館>
開館継続


すみだ北斎美術館は、墨田区の方針に従い、緊急事態宣言中も通常通り開館を継続いたします。

MARUGEN100(講座室)及び図書室は、当面のあいだ休業・休室を継続いたします。
MARUGEN100(講座室)利用及び団体観覧の、新規予約受付は当面のあいだ行いません。

※入館の際は、マスクの着用、手指の消毒等をお願いしております。
※遠方からの来館や、発熱及び体調不良の方は、来館自粛のほどお願いいたします。
詳しくは、こちら「ご来館のお客様へご協力のお願い」にてご確認ください。

なお、今後の状況を踏まえ、予告なしに開館期間・展覧会開催等を変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
ご来館に際しては、ご理解・ご協力くださいますようにお願い申し上げます。
 

<江戸東京博物館>
開館中
 
 •37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方については、ご来館をお控えください。
 •過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方は、ご来館をお控えください。
 •マスクの着用、咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。マスクを着用でないお客様の入館はご遠慮いたただきます。
 •入館時に検温を行います。37.5℃以上の発熱があると認められた際は、入館をお断りいたします。
 ●展示室内で激しく咳き込まれる等、風邪のような症状のある方には、スタッフがお声がけし、ご退出をお願いする場合がございます。
 ●館内で(ご観覧中に)体調が悪くなられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。
 •館内では他のお客様との距離をできるだけ2m取るように心がけてください。
 •展示室内での会話はお控えください。
 •展示物及び展示ケース、使用を中止している機器等には手を触れないでください。


<東京国立博物館>
夜間開館中止。事前予約(日時指定券)制

<入館予約制>
<入館予約制>
・予約サイトからのみ予約可能です。電話等ではお受けできません。
・日時指定制となります。滞在時間の制限はありません。
・すべてのお客様が対象です。友の会、メンバーズプレミアムパス、国立博物館メンバーズパス、賛助会会員、キャンパスメンバーズ会員、障がい者手帳等をお持ちの方、無料入館対象の方も、予約サイトからの入館予約をお願いします。
・黒田記念館だけの入館には、事前のご予約は必要ありません。但し、入場規制を行う場合がございます。
・資料館のご利用には、資料館への別途事前予約が必要です。

<入館方法>
・ご来館当日は、日時指定券画面、もしくは画面を印刷したものを、入口の係員にご提示ください。提示がない場合はご入館できません。
・友の会、メンバーズプレミアムパス、国立博物館メンバーズパス、賛助会会員、キャンパスメンバーズ会員、障がい者手帳等をお持ちの方、無料入館対象の方は合わせて会員証等をご提示下さい。

お客様へのお願い
・発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
・入館時に検温を実施しております。平熱と比べて高い発熱が確認された場合、ご入館をお断りいたします。
・入館にはマスクの着用が必要です。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
・展示室内では、お客様同士ゆずりあっての観覧にご協力ください。
・展示室内では会話をお控えください。
・作品、展示ケース、備品や壁にはお手を触れないようお願いいたします。
・展示施設毎に、入場規制を行う場合がございます。
・特別展チケットの払い戻しでお越しのお客さまにも検温を実施しております。平熱と比べて高い発熱が確認された場合、ご入館をお断りいたします。


<国立西洋美術館>
休館中。【全館休館期間】2020年10月19日(月)~2022年春(予定)


<東京都美術館>
特に情報なし(1/18まで休館日)

 ■皆様へのお願い
ご来館にあたって
・来館者全員を対象に、非接触型温度計による体温測定を実施します。平熱と比べて高い発熱が確認された方、及び風邪症状(咳、咽頭痛)がある方、明らかに体調不良と思われる方については、入館をお断りさせていただきます。
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合は、来館をお控えください。
・ご来館の際には、マスクの着用をお願いします。
衛生面について
・アルコール消毒液での手指消毒、こまめな手洗いをお願いします。
・大人数のグループでのご来館はご遠慮ください。
・咳エチケットなど他のお客様へのご配慮をお願いします。
・館内に間隔の目安を表示しますので、ソーシャルディスタンスを保ってください。
・来館日時についてご自身での把握・記録をお奨めします。また、東京版新型コロナ見守りサービスをご活用ください。
・来館中に体調を崩された場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
施設利用について
・入口は、正門及びロビー階エントランスをご利用ください。東門は閉鎖します。
・エレベーターの定員を4名程度までとし、ご利用は、障害をお持ちの方、ご高齢の方及び妊娠中の方などを優先ください。
・館内の過密を防ぐため、入館制限を実施する場合があります。また、展覧会によっては、事前予約制とさせていただく場合があります。
・建物内での会話は、お控えください。
・展示ケースや野外彫刻には触れないでください。
・美術情報室をご利用の方は、電話で事前予約をお願いします。
・お支払いの際には、キャッシュレス決済へのご協力をお願いします。



<国立科学博物館>
緊急事態宣言が発出されたことから、当面の間、一部の展示・事業等の休止を継続するとともに、1月15日以降の金曜日・土曜日の開館時間延長を休止します。
事前予約制


入館に際してのお願い
次の方は、来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱がある
・咳、くしゃみ、鼻水、咽頭痛など風邪のような症状がある
入館前に検温、体調等の確認をし、発熱や上記の症状がある方は入館をお断りいたします。
※館内で激しく咳き込むなど、風邪のような症状がある方には、退館をお願いする場合があります。
入館中はマスクを着用し、咳エチケットを心がけてください。
大声を出さず、静かにご観覧ください。
こまめな手洗いをお願いします。
チケット購入等お支払いの際は、できるだけ電子マネー、クレジットカード、電子チケットをご利用ください。
館内ではまわりの方との距離を保ってご観覧ください。
当面の間、再入館はできません。



<東京藝術大学大学美術館>
不明。恐らく展示替えの休館中


<上野の森美術館>
1/22まで展示替えの休館中


<アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)> ※予約制
開館中

1月7日の1都3県への緊急事態宣言再発令を受け、アーティゾン美術館・併設のミュージアムカフェ・ショップは、感染症対策を一層強化して開館・営業いたします。弊館の感染拡大防止の取り組みについてはこちらをご覧ください。今後、状況が変化し臨時休館を行う場合は、当ウェブサイトにて発表いたします。



<三井記念美術館>
事前予約制


三井記念美術館コレクション特別展「国宝の名刀『日向正宗』と武将の美」(11月21日~1月27日)は事前予約制となっております。
(電話および当館受付ではご予約いただけませんのでご注意ください。)

新型コロナウイルス感染防止の観点から、当面の間、下記の通り営業を変更いたします。
またご入館に際してのお願いがございますので、ご来館のお客様には必ずご確認いただきますようお願い申し上げます。

開館時間を 11:00~16:00(入館は15:30まで)に短縮いたします。
金曜日のナイトミュージアム・およびナイト割引を中止いたします。
団体でのご来館お申込み受付および団体割引を中止いたします。
イベント(土曜講座・ワークショップ・鑑賞会など)を中止いたします。
「次回展前売券」の販売は中止いたします。
音声ガイドの貸出を中止いたします。

ご来館のみなさまへ ご入館に際してのお願い
以下のお客様につきましては、ご入館をご遠慮いただいております。
発熱や風邪、味覚・嗅覚に違和感のあるお客様
ご体調がすぐれないお客様
ご家庭や職場・学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃるお客様
ご入館に際し、以下のお願いをしております。
マスクの着用(未着用の方は入館をご遠慮いただいております。)
検温(37.5度以上の方は入館をご遠慮いただいております。)
手指の消毒
ご連絡先(携帯電話番号等)のお届け(任意)
お届けいただきましたご連絡先は、当館で新型コロナウイルス感染症の疑いが生じた場合の連絡のみに使用いたします。
展示室内の混雑を避けるため、やむを得ず入場制限を行う場合がありますので、ご了承ください。
館内では、以下のお願いをしております。
作品を鑑賞される際は、ほかのお客様と距離を空けてご鑑賞ください。お連れ様同士も夫々分かれてご鑑賞ください。
ご鑑賞中の会話はお控えください。
感染防止のため、展示ケースや手すり等に触れないようお願いいたします。
感染防止のため各展示室内のベンチを撤去させていただいております。
受付でのお荷物お預かりは中止いたします。できるだけ身軽でご来館ください。ロッカーはご利用いただけます。
トイレ内のジェットタオルの使用を中止しておりますので、ハンカチ等を必ずご持参ください。
ブランケットの貸出を中止いたします。館内が冷える可能性がありますので、必ず羽織物をご持参ください。
館内スタッフがマスク、フェイスシールド等を着用しております。



<出光美術館(東京本館)>
4月12日まで休館中


当館では新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、長らく休館をしてまいりましたが、皆さまに安心してご観覧いただくための環境整備、またオンラインによる日時指定予約システムの準備が整う、2021年4月より、企画展を再開する運びとなりました。



<東京国立近代美術館>
開館中

【美術館】緊急事態宣言の発令に伴う夜間開館中止のお知らせ(1月15日~)

当館では、緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、
2021年1月15日(金)より当面の間、夜間開館を中止し、金曜日・土曜日の閉館時間を17:00に変更いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。



<東京ステーションギャラリー>
開館中。予約制


【夜間開館中止のお知らせ】
2021年1月15日、22日、29日、2月5日の金曜は閉館時間を現状の20時から18時に変更いたします(最終入館17時30分)



<三菱一号館美術館>
事前予約制


【夜間開館及びCafé1894営業時間変更のお知らせ】
1月17日まで「1894 Visions ルドン、ロートレック展」開催中ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、夜間開館時間を現在の21時から20時までに変更いたします。(最終入館19時30分)
なお、今後の夜間開館予定日は下記のとおりです。
・1月8日(金)、12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)
今後の政府や東京都の方針次第では変更する可能性もありますので、ご来館の際は当館WEBサイトをご確認ください。
【Café 1894 営業時間】
■期  間:1月8日(金)~2月6日(土) 
■営業時間:11:00~18:00(L.O.17:00)
※2月7日(日)臨時休業です。



<国立新美術館>
開館中


「カラヴァッジョ《キリストの埋葬》展」中止のお知らせ
3月24日(水)~5月10日(月)開催予定の「カラヴァッジョ《キリストの埋葬》展」は、
この度の新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、バチカンからの作品輸送が困難なため開催中止とさせていただくことが決定いたしました。開催を楽しみにしてくださった皆様には、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


<サントリー美術館>
開館中

サントリー美術館 開館時間変更のお知らせ(1/8更新)
サントリー美術館は、政府の緊急事態宣言発令に伴い、新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、2021年1月8日(金)~2月7日(日)の期間、金・土、1月10日(日)の閉館時間を20時から18時に変更します。(shop×cafeも同様)
開館時間:10時~18時
※金・土、1月10日(日)の閉館時間を20時から18時に変更します
※火曜休館(shop×cafeも休業)
今後も開館状況が変更となる可能性がありますので、本ウェブサイトにて最新情報をご確認ください。
1月9日(土)・23日(土)、2月6日(土)のエデュケーターによる鑑賞ガイド、1月21日(木)、2月4日(木)の呈茶席は、予定通り実施します。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。


<21_21 DESIGN SIGHT>
開館中


ギャラリー1&2にて開催中の企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」は、2020年11月18日のご来館より事前予約が不要となります。
ギャラリー3はプログラムにより異なりますので、各プログラムのページをご確認ください。
21_21 DESIGN SIGHTでは新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みを続けてまいります。ご来館に際しては、本ページをご一読のうえ、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
* 状況により、入館方法や内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします


<森アーツセンターギャラリー>
休館中(4/22まで改修工事)


<六本木ヒルズ展望台東京シティビュー>
休館中(4月下旬まで改修工事)


<森美術館>
休館中(4/21まで改修工事)


<大倉集古館>
臨時休館中

緊急事態宣言を受け、「海を渡った古伊万里~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇」展の開催を、1/12(火)から当面の間、臨時休館することになりました。
予定しておりました併設イベントは中止となります。
誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。


<泉屋博古館 分館>
改修工事のため休館


<東京都庭園美術館>
休館中(1/30から次の展示の予定)


今般の緊急事態宣言及びその後の都の方針を受け、東京都庭園美術館では当面以下のとおり対応いたします。

●展覧会
・1月13日(水)より展示替え期間となるため、本館・新館には入れません。

●庭園公開
・1月13日(水)より当面の間公開を休止します。

●東京都庭園美術館コンサート
・1月20日(水)の第7回、第8回については予定どおり実施いたします。
 コンサートにご来場のお客様につきましては、以下の点についてご協力をお願いいたします。
・美術館の入口で検温をさせていただきます。
体温が37.5°以上の方は入館出来ませんので、あらかじめご了承ください。
・ご来館のお客様には、必ずマスクの着用をお願いいたします。
・開場前の入口前でお並びいただく場合は、お客様とお客様の間に1メートル以上の間隔をあけてお待ちください。また、トイレ、終演後等につきましても同様に間隔をあけてください。
・手指の消毒の励行をお願いいたします。
・その他、美術館の諸注意、指示に従っていただきますよう、お願いいたします。

●レストラン、カフェ、ショップ
・レストラン デュパルク(正門横)
 1月13日(水)より当面の間休止します。
・カフェ庭園(新館)
 1月13日(水)より展示替え期間となるため休止します。
・ミュージアムショップ リュミエール(新館) 
 1月13日(水)より展示替え期間となるため休止します。

なお、今後の状況により、予定が変更となる場合があります。その際は公式ウェブサイトやツイッター等で随時お知らせいたしますので、最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


<目黒区美術館>
開館中


緊急事態宣言再発出に伴う目黒区美術館の対応につきまして
2021年1月9日(土)
1月7日に再発出された緊急事態宣言を受け、当館はこれまでの感染症対策に加え、以下の対応を行います。
ご来館の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承ください。

 〇来館者の検温   
  ご入館にあたり、来館者の皆様に検温のご協力をお願いいたします。

 〇入場制限   
  国及び都のガイドラインに従い、収容率50%の入場制限を実施いたします。

 〇ラウンジ(喫茶コーナー)の休業   
  当面の間、休業とさせていただきます。



<根津美術館>
開館中。日時指定予約


根津美術館は、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一つとして、すべての入館者を対象とするオンラインによる日時指定予約制を導入いたしました。

・ご来館前日までに日時指定入館券をご購入ください(クレジットカード決済のみ)。
・根津倶楽部会員や招待はがき等をお持ちで入館無料の方も予約が必要です。
・一回のご予約は4名までとさせていただきます。団体でのご来館は当分の間ご遠慮ください。
オンライン予約を行う環境が無いお客様のため、各日とも若干の当日受付枠をご用意いたしております。ただし、ご来館時にすでに当日受付が終了している可能性もあります。また、事前予約のお客様が優先のため、ご入館まで相当のお時間お待ちいただくことがございます。決済可能なクレジットカードならびにスマートフォン、またはパソコンとプリンタを利用できる環境をお持ちの方は、事前のオンライン予約をお願いいたします。

お客様にはお手数をおかけしますが、下記のお願いとあわせ、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

ご利用にあたって
①日時指定入館券の購入完了後に、申込内容の変更、キャンセルはできません。
②予約は、ご来館を希望する日の前日までにお願いします。当日の予約はできません。
③予約時間帯より早くお越しの場合、お待ちいただくことになります。また、受付開始直後は混雑が予想されます。受付開始時刻より少し遅めのご来館をお勧めします(入れ替え制ではありません。入館後は、閉館まで時間の制限なくご鑑賞いただけます)。



<太田記念美術館>
開館中


新型コロナウイルス感染防止のため、2021年1月8日(金)より当面の間、下記の通り営業時間を短縮いたします。(変更前は10:30~17:30)
  開館時間 10:30~17:00(入館は16:30まで)

太田記念美術館では現在のところ、ご入館のための日時指定予約は必要ございません。開館時間内に直接お越しください。
ご来館にあたっては〈お客様へのお願い〉を必ずお読みください。
なお、開館にあたっては、ご来館の皆さまに安心して展示を楽しんでいただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を講じてまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


<パナソニック 汐留ミュージアム>
開館中


午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)※当館は新型コロナウイルス感染症拡大防止策に最善を尽くし開館しております。予約なしでご入館いただけます。混雑状況はツイッターをご確認ください。


<日本科学未来館>
開館中。事前予約制

・体調がすぐれない場合はご来館をお控えいただくようにお願いします。また、東京都外の方は慎重に来館をご検討ください。
・時間帯によって入館者数を調整するため、入館券はオンラインで事前予約 ・チケット購入をお願いします。
・入口でサーモグラフィーによる検温を実施します。37.5度以上の方は入館いただけませんのでご注意ください。
・入館時や館内滞在中は、マスクをご着用ください。
・団体予約、友の会(クラブMiraikan、年間パスポート)、貸出施設をご利用の方はそれぞれの詳細ページをご確認ください。

見学にあたってのお願い
・各所に手指消毒薬を設置します。入館時および見学中にこまめな消毒や手洗いをお願いします。
・見学中や待ち列にお並びの際は、まわりの人との距離を保ってください。「密集」が見受けられた場合、スタッフがお声がけする場合がございます。
・館内スタッフはフェイスガードやマスクを着用し対応いたします。
・展示や施設等の一部については、安全面を考慮し、休止や運用変更を行います。


<SOMPO美術館(旧名:東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館)>
開館中。事前予約制


<東京オペラシティアートギャラリー>
1/16から開館(1/15は展示替え中)


<Bunkamuraザ・ミュージアム>
開館中

【重要】緊急事態宣言における対応について(1/8現在)
緊急事態宣言および東京都における緊急事態措置の再発令を受けまして、新型コロナウイルス感染症対策のため、1月8日(金)より当面の間、一部の施設、店舗において、下記の通り営業時間を変更させていただきます。また、劇場や映画館などへの入場制限や20時までの営業短縮協力要請に従い、適用となる1月12日(火)から2月7日(日)までの間に開催、発売予定の公演、企画につきましては一部運用を変更させていただく場合がございます。なお、公演、企画ごとに対応方法が異なりますので、決定次第ホームページにてご案内いたします。

ご来館をご予定されていらしたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

1月8日(金)~当面の間
《営業時間を変更する施設と店舗》

■ル・シネマ 最終回上映終了まで(上映スケジュールは上映作品の詳細ページにてご確認ください)
■ギャラリー 10:00~18:30
※ザ・ミュージアムで開催中の『ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代』(1/24までの開催)の営業時間の変更はございません。


<松濤美術館>
開館中(トークイベント等は中止)


<山種美術館>
開館中。事前予約制

【当館は1月13日(水)~1月17日(日)の間、開館しております】
1月12日(火)は、11日(月)の振替のため、休館となります。
今後の状況により、臨時の休館、もしくは、開館時間が変更となる場合は、ホームページ上に掲載いたします。
 
平日 10時~16時(1時間短縮)/ 土・日・祝日 10時~17時(通常開館)
※入館は閉館時間の30分前まで。今後の状況により開館時間が変更となる場合があります。
当日、美術館窓口でチケットをご購入いただけます。
※混雑時は入場をお待ちいただく場合があります。最近の混雑状況はこちらをご確認ください。
入館日時のオンライン予約と感染症対策についてはこちらをご覧ください。


<板橋区立美術館>
休館中(展示期間でないため。次展示は2/18から)

お客様へのお願い
・以下のお客様につきましては、ご入館いただけません。
 ◎マスクを着用されていない方
 ◎発熱や風邪、味覚障害の症状がある方
 ◎激しく咳き込まれるなど、風邪のような症状のある方
 ◎体調がすぐれない方
 ◎過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方

・こまめな手洗いやアルコール消毒液などでの手指消毒の徹底をお願いいたします。
・感染防止のため、壁や展示ケースに触れないようお願いいたします。
・他のお客様と距離(おおむね2m)をとってください。
・展示室内での会話はお控えください。
・原則としてグループでのご観覧はご遠慮ください。
・展示室内の人数が多数となった場合、入場制限を行う場合がございます。


<練馬区立美術館>
開館中

新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、内閣総理大臣は令和3年1月7日、東京都を含む1都3県を対象に、1月8日から2月7日までを期間とする緊急事態宣言を発出しました。これを受け都知事は同日、都民の外出自粛要請や飲食店等における営業時間の短縮要請等を内容とする緊急事態措置を発表しました。

これに伴い、練馬区立美術館の施設利用における制限、ルールを下記のとおりとします。
🔶創作室の利用について
 ・定員(30人)の50%(15人)を上限とする利用とします。
 ・利用団体代表者の方は、当日の利用メンバーおよび連絡先の把握をお願いいたします。個人でご利用の方は、連絡先等の提供にご協力ください。

🔶その他の施設利用について
 ・混雑状況によっては、入場制限をおこなう場合があります。
 ・利用者の皆様には、引き続き、ご来館前の検温・手洗い、館内でのマスク着用、手指の消毒等にご協力ください。
 
 ご来館の際には、あわせてこちら【ご来館前に必ずお読みください】新型コロナウィルス感染予防対策について もご覧ください。

 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。


<世田谷美術館>
開館中

〇当館の入館は、ご利用者のみに限らせていただきます。
〇以下の事項が当てはまるお客様につきましては、ご入館をご遠慮いただいております。
1.発熱や風邪、味覚、嗅覚障害の症状等、体調がすぐれないお客様
(展示室内等で激しく咳き込まれるなど、風邪のような症状のある方には、スタッフがお声がけし、ご退館をお願いする場合がございます。)
2.マスクを着用していないお客様
3.ご家庭や職場、学校等身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは、感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様

〇入館の際のお願い
◆マスク着用の上、ご入館ください。
◆入館にあたっては、消毒液(アルコール消毒液)で手の消毒をしていただくとともに、検温をいたしますのでご協力ください。(37.5℃以上の方は入館できません)
洗面所内には薬用石鹸を配備してありますので、こまめな手洗いをお願いたします。
◆ご入館にあたっては、感染症拡大抑制のために、お名前、連絡先のご記入をしていただきます。(当館において感染者が発生した場合、その感染ルートを特定するうえで、必要な情報を保健所等の公的機関に提供する場合があるため、ご協力をお願いいたします。ご記載いただいた情報は当館において厳重に管理し、保管期間は1か月間となっています)
◆展示室を含む館内すべての場所で、他のお客様との間隔をじゅうぶんにおとりください。
◆ソファにお座りの際にも、他のお客様との間隔をじゅうぶんにおとりください。
◆展示室内での会話はおひかえください。
◆壁や展示ケースなどにお手を触れないようにしてください。
◆展示室内の混雑をさけるため、やむを得ず入場制限を行う場合がありますので、ご了承願います。
また、ライブラリーやショップなどエリアごとに人数制限をさせていただきます。


<静嘉堂文庫美術館>
開館中

美術館からのお知らせ
緊急事態宣言の発令を受け、1/8(金)~2/7(日)の閉館時間を午後4時(最終入館午後3時30分)と致します。また予定していた展覧会関連イベント(1/9、1/14、1/28の列品解説、1/11館長トーク、1/17国際浮世絵学会、1/24学芸員によるスライドトーク)は全て中止といたします。ご了承ください。
当館では、新型ウイルス感染防止対策に取り組んで参りますとともに、皆様のご協力をお願い申し上げます。入館に際しましてのお願い(検温・マスク着用等)につきましてはこちら(重要なお知らせ)をご覧ください。


<府中市美術館>
開館中


<横浜美術館>
開館中。事前予約制

[新型コロナウイルス感染症拡大防止についての取り組みとお願い]
横浜美術館は、緊急事態宣言および横浜市の方針のもと、新型コロナウイルスの安全対策を徹底した上で、平常通り開館いたします。
○ご来館の際のお願いについてはこちら
○展覧会の日時指定予約(原則)についてはこちら


<そごう美術館>
開催中

当面の間、閉館時間は午後7時30分となります(入館は午後7時まで)


<横須賀美術館>
臨時休館

新型コロナウイルス感染症拡大予防対策による臨時休館のお知らせ
[2021年1月12日更新]
この度緊急事態宣言が発令されたことを受け、横須賀美術館(谷内六郎館・ミュージアムショップ・レストラン アクアマーレ)は1月12日(火)から当面の間休館いたします。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
※再開につきましては随時ご案内いたします。


<神奈川県立近代美術館 葉山館>
<神奈川県立近代美術館 鎌倉別館>
葉山館:臨時休業
鎌倉別館:改修工事のため休館中

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館(2021年1月12日~)について
国の「緊急事態宣言」を受けた「特措法に基づく緊急事態措置に係る神奈川県実施方針」を踏まえ、葉山館は2021年1月12日(火曜)より臨時休館とします。
また、予定されていた下記のイベントを中止します。
再開時期や今後のイベント等の最新情報は、追って当館ウェブサイトとツイッターでお知らせします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

■葉山館
1月9日(土曜)~11日(月曜・祝日)は開館します。事前予約は必要ありません。ご来館にあたってはご利用についてのお願いをご確認ください。
[展覧会]1月12日より臨時休館(当初予定:2021年1月9日~4月11日)
企画展「フランシス・ベーコン バリー・ジュール・コレクションによる」
コレクション展「イギリス・アイルランドの美術-描かれた物語」

[庭園・散策路]休館中はお入りいただけません
[美術図書室]1月12日より休室
[ショップ]1月12日より休業 ショップのページをみる
[レストラン、駐車場]1月12日より休業 レストランのページをみる

■中止となるイベント
・1月30日(土曜)「近代美術館入門講座」(会場:葉山町福祉文化会館/共催:葉山町)
葉山町のページ(外部サイト)をみる

「連続講演会 生命と芸術 5つのメッセージ」(会場:鎌倉商工会議所会館地下ホール)
・2月6日(土曜)「生命誌は表現を求めている-科学の立場から」講師:中村桂子氏
・2月20 日(土曜)「美術と遊行」講師:やなぎみわ氏
・3月13日(土曜)「あいだのつつみかた」講師:小金沢健人氏
・3月20日(土曜)「生と死のあわい-イメージの息づくところ」講師:水野千依氏
・3月27日(土曜)「演劇と移動」講師:佐藤信氏


<埼玉県立近代美術館>
休館中

緊急事態宣言の発出に伴い、休館期間を2021年2月7日(日)まで延長いたします。

※2021年2月8日(月)は通常の休館になります
※休館期間は、今後の感染状況に応じて変更になる可能性があります。
※詳細については、今後ホームページ等でお知らせしますので、ご確認ください。

<一般展示室(施設利用)について>
1 予約いただいている展覧会については、休館期間中も開催します。
  展覧会の予定は、下表をご覧ください。
  なお、ご来館の際は、「お客様へのお願い」を必ずご確認ください。
2 2021年1月10日(日)から予定していた一般展示室の利用申込みの受付は、当面の間、延期します。(時期未定)


<うらわ美術館>
開館中

令和3年1月7日(木)の緊急事態宣言を受け、うらわ美術館については1月8日(金)から現在開催中の「芳年展」会期終了の1月24日(日)までの間、入場者数の状況により入場制限を行う等、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため十分な対策を講じてまいります。なお、展示室の入場人数の上限を超えた際は、お待ちいただく場合がございます。

 対応の内容につきましては、今後の感染状況等に応じて変更する場合がありますので、ホームページ等で御確認ください。御不便をおかけいたしますが、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。


<DIC川村記念美術館>
7月2日(金)まで、美術館は改修工事のため休館中です。


<千葉市美術館>
開館中

緊急事態宣言に伴う開館時間等変更のお知らせ

緊急事態宣言発令に伴い、下記のとおり開館時間の短縮等を実施いたしますので、ご案内いたします。

【開館時間変更】
令和3年1月8日(金)から緊急事態宣言発出の末日までの期間、金曜日および土曜日の夜間(18:00-20:00)の開館を中止します。
また、これに伴い、企画展のナイトミュージアム割引を中止いたします。

【入場制限の実施】
展覧会の混雑状況に応じ、入場制限を行う場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【新規施設貸出・利用の中止】
令和3年1月8日(金)から緊急事態宣言発出の末日までの期間、次のとおり、ご利用を中止いたします。
〈施設貸出(夜間)の中止〉
夜間(17:00〜21:00)のご利用は、すでに予約(または仮予約)されているものを含め、ご利用を中止させていただきます。
〈定員の制限〉
各貸出施設定員を概ね1/2といたします。
〈利用自粛のお願い〉
同期間以外でも、すでに予約(または仮予約)されているご利用について、ご利用の自粛をお願いいたします。

【地下1階ちょい呑み処「盛」】
令和3年1月8日(金)から緊急事態宣言発出の末日までの期間、次のとおり、営業時間等を短縮いたします。
営業時間:16:30〜20:00 ※酒類の提供は19:00まで
定休日:毎週月・火曜日 (2月1日は休館)

ご来館にあたっては、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
https://www.ccma-net.jp/news/1882/




ということで、各館の対応はまちまちで、事前予約制を導入した美術館もあるので訪問される方は注意が必要です。とは言え、今はまだオススメできない時期です。変異種の懸念も高まっておりますので、ご無理はされないよう…。それにしてもベーコン展がわずか3日で休館になるとは… 

関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
46位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
5位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。