HOME   »  その他  »  2010年の展覧会スケジュール (1都3県)

2010年の展覧会スケジュール (1都3県)

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、一年の計は元旦にありという言葉もあることですので、現時点で公式HPなどから分かる、主な今年の展覧会スケジュールを調べてみました。直近のスケジュールしか載せていないところも多く、この一覧はほんの一部でしかありませんが、主要な展覧は上半期くらいはカバーしてるかと思います。順番は大体、地域ごとになっています。美術館名をクリックすると美術館のHPが開きます。

 ※結構苦労して作ってるので、そのままコピーして転載とかは勘弁してください。
 ※展覧名、スケジュール、内容などは変更になる可能性があるようです。詳しくは当該時期に近づいたら公式HPで確認してください。
 ※誤記入している可能性も有ります。間違っていたらすみません。公式サイトが常に正しいです。


<東京都現代美術館> 
2009/10/31 ~ 2010/02/14 レベッカ・ホルン展
2009/10/31 ~ 2010/01/17 ラグジュアリー:ファッションの欲望
2010/02/02 ~ 2010/03/22 サイバーアーツジャパン アルスエレクトロニカの30年
2010/02/06 ~ 2010/04/11 MOTアニュアル2010:装飾

<江戸東京博物館>
2009/11/23 ~ 2010/01/17 いけばな~歴史を彩る日本の美~
2010/02/02 ~ 2010/04/11 チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展

<上野の森美術館>
2009/09/19 ~ 2010/01/11 聖地チベット-ポタラ宮と天空の至宝

<東京国立博物館 平成館>
2009/12/15 ~ 2010/02/21 文化庁海外展 大英博物館帰国記念 「国宝 土偶展」
2010/02/23 ~ 2010/03/22 没後400年 特別展「長谷川等伯」
2010/04/20 ~ 2010/06/06 特別展「細川家の至宝―珠玉の永青文庫コレクション―」
2010/07/06 ~ 2010/09/05 特別展「誕生!中国文明」
2010/10/08 ~ 2010/12/05 光明皇后1250年御遠忌記念 特別展「東大寺大仏―天平の至宝―」

<東京都美術館>
2010/01/16 ~ 2010/04/04 ボルゲーゼ美術館展 ラファエロ「一角獣を抱く貴婦人」

<国立西洋美術館>
2010/02/23 ~ 2010/05/30 国立西洋美術館開館50周年記念事業 フランク・ブラングィン展
2010/06/26 ~ 2010/09/26 ナポリ・宮廷と美─カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで

<ブリヂストン美術館>
2009/10/31 ~ 2010/01/17 テーマ展示「安井曾太郎の肖像画」
2010/01/26 ~ 2010/04/11 コレクション展示「美の饗宴・東西の巨匠たち」
2010/04/20 ~ 2010/07/25 コレクション展示「印象派はお好きですか?」
2010/07/31 ~ 2010/10/17 テーマ展示「ヘンリー・ムアー生命のかたち」

<三井記念美術館>
2009/12/05 ~ 2010/02/07 特別展 江戸の粋・明治の技 柴田是真の漆 × 絵
2010/02/16 ~ 2010/04/04 三井家のおひなさま
2010/04/14 ~ 2010/06/20 特別展 江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品
2010/07/07 ~ 2010/09/20 特別展 平城遷都1300年記念  奈良の古寺と仏像 ~會津八一のうたにのせて~
2010/10/09 ~ 2010/11/28 特別展 円山応挙 -空間の創造
2010/12/03 ~ 2011/01/29 室町三井家の名品 ~卯花墻と松の茶屋~

<出光美術館(東京本館)>
2010/01/09 ~ 2010/03/22 麗しのうつわ ―日本やきもの名品選―

<東京国立近代美術館>
2010/01/02 ~ 2010/02/14 ウィリアム・ケントリッジ 歩きながら歴史を考える そしてドローイングは動き始めた…
2010/01/02 ~ 2010/02/14 早川良雄―“顔”と“形状”―
2010/03/02 ~ 2010/04/11 生誕120年 小野竹喬展

<ニューオータニ美術館>
2010/01/01 ~ 2010/01/30 新春展
2010/02/04 ~ 2010/03/07 大谷コレクション展
2010/03/13 ~ 2010/04/18 安田靫彦展-花を愛でる心-
2010/04/24 ~ 2010/05/30 英国ボタニカルアート展(仮称)

<三菱一号館美術館>
2009/09/03 ~ 2010/01/11 竣工記念展 一丁倫敦と丸の内スタイル展
2010/04/06 ~ 2010/07/25 『マネとモダン・パリ』
2010/08月  ~ 2010/11月  『「Art Galleries. Maru no Uchi. Tokio」 三菱が夢見た美術館』(仮称) 
2010/11月 ~  2011/02月  『カンディンスキーと「青騎士」―ミュンヘン、レンバッハハウス美術館コレクション』(仮称)

<国立新美術館>
2009/12/12 ~ 2010/01/24 DOMANI・明日展2009
2010/01/20 ~ 2010/04/05 ルノワール-伝統と革新
2010/02/03 ~ 2010/02/14 平成21年度(第13回)文化庁メディア芸術祭
2010/03/03 ~ 2010/05/05 アーティスト・ファイル2010―現代の作家たち
2010/04/28 ~ 2010/06/21 ルーシー・リー展
2010/05/26 ~ 2010/08/16 オルセー美術館展 2010
2010/10/01 ~ 2010/12/20 没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった

<サントリー美術館>
2009/11/18 ~ 2010/01/11 清方/Kiyokata ノスタルジア-名品でたどる 鏑木清方の美の世界-
2010/01/27 ~ 2010/03/14 サントリー美術館所蔵品展おもてなしの美 ― 宴のしつらい
2010/03/27 ~ 2010/05/23 和ガラス ―粋なうつわ、遊びのかたち―
2010/06/12 ~ 2010/07/25 国立能楽堂コレクション展「能の雅(エレガンス) 狂言の妙(エスプリ)」
2010/08/11 ~ 2010/10/11 誇り高きデザイン 鍋島
2010/11/03 ~ 2010/12/19 歌麿・写楽の仕掛け人 ―その名は蔦屋重三郎―

<東京都庭園美術館>
2010/01/16 ~ 2010/03/14 イタリアの印象派 マッキアイオーリ展
2010/03/25 ~ 2010/04/11 アールデコの館 -庭園美術館建物公開-

<根津美術館>
2010/01/09 ~ 2010/02/28 陶磁器ふたつの愉楽 観るやきもの・使ううつわ
2010/03/13 ~ 2010/04/18 胸中の山水・魂の書
2010/04/24 ~ 2010/05/23 国宝燕子花図屏風
2010/06/05 ~ 2010/07/04 能面の心・装束の華
2010/07/10 ~ 2010/08/08 いのりのかたち
2010/08/21 ~ 2010/09/26 コレクションを未来へ

<パナソニック電工 汐留ミュージアム>
2010/01/16 ~ 2010/03/22 木田安彦の世界  木版画「西国三十三所」 ガラス絵「日本の名刹」
2010/04/10 ~ 2010/06/13 ルオー財団秘蔵 ユビュ 知られざるルオーの素顔
2010/06/26 ~ 2010/09/05 ハンス・コパー展 20世紀陶芸の革新
2010/09/18 ~ 2010/12/12 バウハウス・テイスト-バウハウス・キッチン

<森アーツセンターギャラリー>
2009/10/31 ~ 2010/01/17 ヴァン クリーフ&アーペル 「ザ スピリット オブ ビューティー展~時空を超える美の真髄」
2010/04/17 ~ 2010/06/20 ボストン美術館展 西洋絵画の巨匠たち

<森美術館>
2009/11/28 ~ 2010/02/28 医学と芸術展:生命と愛の未来を探る
2010/03/20 ~ 2010/07/04 六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?
2010/07/24 ~ 2010/11/07 ネイチャー・センス展:日本の自然知覚力を考える 吉岡徳仁、栗林隆、篠田太郎
2010/11/27 ~ 2011/02/27 小谷元彦展

<損保ジャパン東郷青児美術館>
2010/01/09 ~ 2010/02/21 相笠昌義展―日常生活―
2010/03/13 ~ 2010/04/04 選抜奨励展
2010/04/17 ~ 2010/07/04 モーリス・ユトリロ展
2010/07/10 ~ 2010/08/29 トリック・アートの世界展 -だまされる楽しさ-
2010/09/11 ~ 2010/11/14 フィレンツェ・ウフィツィ美術館コレクション ヴァザーリの回廊展
2010/11/20 ~ 2010/12/26 所蔵作品展

<Bunkamuraザ・ミュージアム>
2010/01/02 ~ 2010/02/21 愛のヴィクトリアン・ジュエリー展 華麗なる英国のライフスタイル
2010/03/06 ~ 2010/05/09 美しき挑発 レンピッカ展 本能に生きた伝説の画家
2010/05/16 ~ 2010/07/11 ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景 コロー、モネ、シスレーからピカソまで
2010/07/17 ~ 2010/08/29 ブリューゲル版画の世界 ベルギー王立図書館所蔵
2010/09/04 ~ 2010/10/24 フランダースの光 展(仮称)

<山種美術館>
2009/12/05 ~ 2010/01/31 没後10年記念 東山魁夷と昭和の日本画
2010/02/06 ~ 2010/03/28 大観と栖鳳 ―東西の日本画―
2010/04/03 ~ 2010/05/23 生誕120年 奥村土牛展
2010/05/29 ~ 2010/07/11 浮世絵入門 ―広重《東海道五拾三次》一挙公開―
2010/07/17 ~ 2010/09/05 江戸絵画への視線  ―岩佐又兵衛《官女観菊図》

<板橋区立美術館>
2009/11/21 ~ 2010/01/11 開館30周年記念 幻惑の東欧絵本 ドゥシャン・カーライの超絶絵本とブラチスラヴァの作家たち
2010/02/27 ~ 2010/03/28 開館30周年記念 イタリア・ボローニャ浮世絵三大コレクション名品展

<世田谷美術館>
2009/12/12 ~ 2010/02/28 内井昭蔵の思想と建築 自然の秩序を建築に
2010/03/13 ~ 2010/05/09 川上澄生:木版画の世界 栃木県立美術館所蔵品による(仮称)
2010/08/07 ~ 2010/10/11 ザ・コレクション・ヴィンタートゥール

<横浜美術館>
2009/12/11 ~ 2010/03/03 束芋 断面の世代
2010/03/20 ~ 2010/06/13 ポンペイ展 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡
2010/07/02 ~ 2010/09/04 ポーラ美術館コレクション展
2010/09/18 ~ 2010/12/31 ドガ展

<そごう美術館>
2010/01/02 ~ 2010/01/31 日本人形の美‐伝統から近代まで 浅原コレクションの世界
2010/02/11 ~ 2010/03/22 川喜田半泥子のすべて
2010/04/08 ~ 2010/05/16 ピカソと20世紀美術の巨匠たち

<埼玉県立近代美術館>
2009/12/15 ~ 2010/02/14 小村雪岱とその時代
2010/02/20 ~ 2010/03/28 版画に見る印象派 陽のあたる午後、天使の指がそっと

<川村記念美術館>
2009/10/10 ~ 2010/01/11 静寂と色彩 月光のアンフラマンス
2010/01/26 ~ 2010/03/28 マリー・ローランサンの扇

<千葉県立美術館>
2009/11/28 ~ 2010/01/24 櫻田精一展 生誕100年-響きあう光・水・風を描く-
2010/01/30 ~ 2010/04/11 アート・セレクション「コレクション50」より
2010/01/30 ~ 2010/03/31 浅井忠・フォンタネージとバルビゾン派
2010/01/30 ~ 2010/04/25 モノクロームの版画
2010/01/30 ~ 2010/04/11 鶴田吾郎

<千葉市美術館>
2010/05/22 ~ 2010/06/27 「伊藤若冲―アナザーワールド―」


ということで、結構見所の多い年になりそうです。今年も沢山巡ってご紹介できればと思います。よろしくお願いします。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
明けましておめでとうございます。

さっそく今年のボリューム満点の情報ありがとうございます。

これからも更新を楽しみにしています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
Re: No title
あけましておめでとうございます^^
作ってみたら今年も面白そうな展覧が多くて目移りしそうですw
行ったらまた記事にしようかと思いますので、今年もよろしくお願いします(><)
No title
横浜美術館の企画展リストです。

「ポーラ美術館コレクション展」
7月2日~9月4日

「ドガ展」
9月18日~12月31日
Re: No title
> 横浜美術館の企画展リストです。
補足して頂き、ありがとうございます!早速追加いたします。
どちらもかなり期待できそうな内容ですね。特に「ドガ展」 は今から楽しみです。
No title
あけましておめでとうございます。
今年もお邪魔させていただきます。
新年早々、今年が楽しみになる記事ですね!
美術館のみならず、デパートでの企画展なんかも気になってしまい、今年もいそがしくなりそうです<(_ _)>
Re: No title
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

デパートの展示でも巡回展などはクオリティが高いので結構気をつけないとw
このリスト以外にも要チェックな展示はどんどん出てくると思いますので、また都度ご紹介したいと思います!
No title
とっても参考になりました。
私の注目は、埼玉近美の次回版画展と山種の
奥村土牛と岩佐又兵衛。
山種はもう行かないつもりだったけど、これ見たら
気が変わりました。
Re: No title
参考になってよかったです^^
新しい山種は良い美術館だと思うのですが、あの坂と展覧スペースが気になります^^; 展覧スペースの方は東山魁夷展では少し広めになっていたので、あまり心配しないでいいかもしれないですが企画によるのかも?? 今後も期待したいところです。

No title
ここの情報、役に立ちました。
知らなかったものも多い。

ということでお礼に少々。
ボローニャ浮世絵 2/27-3/28 板橋区
松園 9-10月 近美
ボストン浮世絵 8月 東京・千葉
シャガール 7/3-10/11 藝大
ヴィンタートゥール 6月から 世田谷・宇都宮
カポディモンテ 6/26-9/26 西美
ゴッホ 10/1-12/20 新美

こんなとこです。
今年は、オルセー所蔵がたくさん来ますね。

では、また。
Re: No title
情報をご提供頂き、ありがとうございます^^ しかも凄そうな展示が多くて嬉しくなりました。
早速、リストに追加させていただきました。

> 松園 9-10月 近美
> ボストン浮世絵 8月 東京・千葉
> シャガール 7/3-10/11 藝大
の3つについては検索の仕方が悪いのか、まだ情報自体を確認できなかったので、折を見て追加しようかと思います。予想以上に評判がいいので、半期か四半期ぐらいに一度記事にしてもいいかなと考えてます^^;
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。