HOME   »  その他  »  コロナウィルスによる各美術館の休館状況 (1都3県) 【2021年06月03日時点の情報】

コロナウィルスによる各美術館の休館状況 (1都3県) 【2021年06月03日時点の情報】

今日は緊急事態宣言の再延長に伴う各美術館の休館状況についてです。前回の延長の時とは状況が変わりつつあるので、どのような状況なのか1都3県の主な美術館の休館状況をまとめました。

DSC00859.jpg

 ※下記はすべて2021/06/03時点で公式サイトに載っている情報となります。
・いずれの美術館も状況によって休館期間の延長や 開催中→休館にする場合があるようですので、詳細については公式サイトを御覧ください
 


<東京都現代美術館>
6月1日(火)から完全予約制での展示再開・開館について


東京都現代美術館は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休館しておりましたが、東京都の方針に則り、6月1日(火)から感染予防対策を講じた完全予約制のうえ展示再開・開館します。再開にあたり、展覧会の会期を6月22日(火)まで延長し、会期中、休館日も臨時開館します。いずれの展覧会も、どなた様も事前予約が必須です。当日券の販売はいたしません。

再開後の会期:6/1(火)~6/22(火)[22日間/休館日なし]

■ライゾマティクス_マルティプレックス(日時指定)
■マーク・マンダース ーマーク・マンダースの不在(日にち指定)

■Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021 受賞記念展
⇒TCAA受賞記念展(入場無料)のみのご予約はこちら 6/1(火)10時~受付開始
※企画展・コレクション展のチケットをお持ちの方はご予約不要です。

■MOTコレクション コレクションを巻き戻す
⇒MOTコレクション展のみのご予約はこちら 6/1(火)10時~受付開始
※企画展のチケットをお持ちの方はご予約不要です。

レストラン、カフェ&ラウンジ、ミュージアムショップ、美術図書室も、6/22まで休業・休室なしで営業・開室します。
美術図書室は別途事前予約が必要となります。



<すみだ北斎美術館>
臨時休館終了と再開日についてのお知らせ


すみだ北斎美術館は、墨田区の方針に従い再開準備を行い、6月1日(火)より再開いたします。
MARUGEN100(講座室)及び図書室は休室・休業いたします。

※入館の際は、マスクの着用、手指の消毒等をお願いしております。
※遠方からの来館や、発熱及び体調不良の方は、来館自粛のほどお願いいたします。
詳しくは、「ご来館のお客様へのお願い」にてご確認ください。
 


<江戸東京博物館>
江戸東京博物館再開のお知らせ
 

江戸東京博物館では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2021年4月25日(日)より臨時休館しておりましたが、東京都の方針に則り、6月1日(火)より開館いたします。

◆再開する展覧会
   常設展
    特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」

◆再開する施設
   図書室、映像ライブラリー、レストラン、カフェ、ショップ

なお、開館に当たっては、事前予約を導入いたします。
公式ホームページからご案内いたしますので、ご来館前に最新の情報をご確認くださいますようお願いいたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



<東京国立博物館>
再開館(2021年6月1日〈火〉~)のお知らせ


当館は4月25日(日)より休館しておりましたが、総合文化展および特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」は6月1日(火)より開館いたします。

特別展、総合文化展ならびに、会員制度等、催し物、施設に関する状況は、それぞれ下記の通りです。
今後の状況を踏まえ、予告なしに変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。

なお、予約日時が臨時休館となってしまった方のチケットについては、臨時休館(2021年4月25日<日>~)のお知らせ、にてご案内させていただきましたので、ご確認ください。

特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」
6月1日(火)より再開いたします。また、会期を6月20日(日)まで延長します。
開館日、開館時間、チケットの購入等についての詳細は、特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」公式サイトにて、お知らせいたします。

総合文化展
6月1日(火)より開館いたします。各展示作品の展示期間は変更せず、各展示室および年間スケジュールのページでご案内しているとおりとなります。
総合文化展の日時指定券は5月31日(月)午前10時より、予約・販売開始いたします。入館方法のご案内から予約ボタンへとお進みください。



<国立西洋美術館>
休館中。【全館休館期間】2020年10月19日(月)~2022年春(予定)


<東京都美術館>
6月1日(火)より再開します


東京都美術館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館しておりましたが、6月1日(火)より再開することになりましたので、お知らせいたします。
なお、開館にあたっては、関連のガイドラインも踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から必要な対策を講じてまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

特別展「イサム・ノグチ 発見の道」のチケットの予約/購入については、展覧会公式ウェブサイト(https://isamunoguchi.exhibit.jp/)でのご案内をご確認ください。



<国立科学博物館>
6月1日(火)より再開いたします。


国立科学博物館(上野本館) は現在、新型コロナウイルス感染防止のため、各種対策を行うとともに、時間帯ごとに定員を設けての入館としております。そのため、入館されるすべてのお客様はオンラインによる入館予約が必要です。



<東京藝術大学大学美術館>
6月1日(火)より展示施設を開館いたします。


東京藝術大学大学美術館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館としておりましたが、
博物館・美術館に対する政府および東京都の休業要請が解除されたことから、6月1日(火)より展示
施設を開館いたします。

感染予防への対策を徹底するため、ご観覧にあたり、お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご
協力をお願いいたします。なお、政府・東京都の方針等の状況により急遽、休館とさせていただく場合がございますのでご了承
ください。

また、 当館内で新型コロナウイルスの感染者が確認された場合は、当館 Web サイト
(https://www.geidai.ac.jp/museum/)にその情報を掲出いたします。
お客様ご自身におかれましては、当館への来館日時を記録してください。当館 Web サイトを適宜ご確
認いただき、発生日時にお客様がご来館されていた場合は、最寄りの都道府県・相談窓口にご連絡くだ
さい。

〇お客様へのお願い
・以下のお客様につきましては、入館をご遠慮ください。
(体調の異常が確認された方は、入場をお断りする場合もございます。ご了承ください。)
* 37.5 度以上の発熱がある方、咳、くしゃみ、鼻水などの風邪の症状がある方。
* 体調がすぐれない方。
・入館時に検温を実施しております。37.5 度以上の発熱が確認された場合、ご入館をお断り
いたします。
・濃厚接触者、流行国からの帰国後等保健所、検閲所から健康観察を指示されている期間の方はご入館をお断りいたします。
・入館にはマスクを着用し咳エチケットにご協力ください。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
・館内ではお客様同士距離を保ってご観覧ください。
・展示室内では会話をお控えください。
・作品、展示ケース、備品や壁にはお手を触れないようお願いいたします。
・施設毎で入場制限を行う場合がございます。

〇当館での取組
・入口で非接触式体温計等での検温を実施いたします。
・消毒液を設置しております。
・館内の消毒、清掃、換気を実施いたします。
・スタッフすべての関係者についての検温及び健康状態の確認を徹底いたします。
・スタッフのマスク着用、受付等対面箇所での飛沫感染防止用アクリルパネル等を設置しております。
・休憩スペースの座席の間隔の確保、または対面とならない配置に変更しております。
・会場内の 3 密(密閉・密集・密接)を防止するため、入場制限を実施する場合がございます。



<上野の森美術館>
上野の森美術館 6月1日(月)より再開のお知らせ


上野の森美術館は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染・拡散を防止し、安心してご鑑賞いただくために、以下の事柄を実施しております。ご来館前に必ずご一読いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。なお、開館日や時間が変更になる場合がありますので、詳細は各展覧会のページをご確認ください。

<ご入館時>
展示によって、日時指定制の入場券を販売し入場者数を制限させていただきます。
日時指定を行わない展示の場合も、会場内の混雑状況により、入場時にお待ちいただく場合があります。
ホームページにてご確認ください。
以下のお客様については、ご来館を控えていただくようお願いいたします。
1. 発熱や風邪、息苦しさ、強いだるさ、味覚障害の症状がある方
2. ご家庭や職場、学校など、身近に新型コロナウイルス感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方
3. 体調がすぐれない方
入場口に、アルコール消毒液を設置しております。手指の消毒にご協力ください。
ご入館時に検温を実施させていただきます。37.5度以上の発熱がある場合には入館をお断りいたします。
ご入館の際はマスクの着用(口と鼻をおおってください)をお願いいたします。
館内で感染発生が確認された場合、当館ウェブサイトでお知らせします。
(念のため、来館された日時をご自身で記録しておくことをお勧めします。)
カフェ森、およびカフェに併設されたショップは当面の間、休業します。

<ご鑑賞中>
作品を鑑賞される際は、他のお客様と距離を空けていただくようお願いいたします。
作品や展示ケース、壁には触れないようお願いいたします。
飛沫防止のため、マスクの着用、展示室内での会話は控えお静かにご鑑賞いただきますようお願いいたします。
展示室内で激しく咳き込まれるなど、風邪のような症状のある方にはスタッフがお声がけする場合があります。
館内で体調をくずされた場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
----------

その他の感染予防対策
<衛生対策>
スタッフは出勤時に検温を行い、手洗い、うがい、手指消毒などを徹底し体調管理をおこなっています。
スタッフはマスクを着用いたします。
館内の手すり、窓枠、ドアノブなど手指が触れる機会が多い場所を中心に、定期的にこまめな消毒・清掃を実施しています。
貸し出し用の車いすは、消毒を徹底しております。

<密閉・密集・密接対策>
展示室内の温・湿度を調整し、適宜、換気を実施しております。
入場時のお並び列や展示室の一部にフロアマーカーを設置しておりますので、お客様同士の距離を保ってください。
対面カウンターには、飛沫感染防止パーテーションを設置しております。



<アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)>
開館中(予約制)


日時指定予約制による時間枠毎の人数制限によって混雑を避け、快適な環境で展覧会をご鑑賞頂けます。
気流を抑えた最新の置換空調システムを24時間運転させることで、常時、空気の入れ替えをしております。
音声ガイドは機材の貸出形式ではなく、お手持ちのスマートフォンとイヤホンをご利用頂く形式です。
アーティゾン美術館アプリをダウンロードの上、館内 Wi-Fi を用いて無料でお楽しみ頂けます。

・当面の間、夜間開館は中止します。
・美術館エントランスにアルコール消毒薬を設置するほか、施設の定期消毒と清掃を実施します。
・エレベーターやエスカレーター、トイレ、ロッカー等多くの人が手を触れる場所については、ウイルスを継続的に分解する薬剤を塗布します。
・スタッフはマスクを着用してご案内、対応します。
・1階受付、3階クロークにシールドを設置します。
・お並びいただかなければならない場合には、1メートル以上の間隔をあけてご案内します。
・ご予約の多い時間枠については、予約可能数を制限することがあります。
・入り口で混雑する場合には、ご予約時間前にご入館いただくことがあります。
・展示室でお客様が密になりそうな場合には、警備員がご案内することがあります。
・チラシ等の配布物については手渡しではなく、据え置き配布方式にします。
・当面、展示室でのラーニングプログラム(ギャラリートーク、ファミリープログラム、土曜講座、スクールプログラム 等)を中止します。開催する場合は、細心の注意を払って実施します。



<三井記念美術館>
営業再開のお知らせ


政府の緊急事態宣言の発令に伴い、2021年5月31日(月)まで休館を予定しておりましたが、
東京都の休業要請の緩和に伴い、6月1日(火)より営業を再開いたします。
なお、5月28日より当館ホームページにおいて、6月1日(火)以降も休館を継続する旨告知いたしましたが、
再度の内部検討で営業再開を決定いたしました。
お客様およびご関係の皆さまへはご心配をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます。

6月1日(火)より開幕する 三井記念美術館コレクション「茶箱と茶籠」(~6月27日(日))は
予約なしでご入館いただけます。
なお、館内の状況によって入館制限をする場合がございますのでご了承ください。



<出光美術館(東京本館)>
【重要】臨時休館継続のお知らせ


ただいま当館は、新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、臨時休館を継続しております。
今後のスケジュールは改めて当館ウェブサイトでお知らせいたします。 何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます



<東京国立近代美術館>
再開のお知らせ および ご来館にあたってのお願い


東京国立近代美術館は4月25日(日)より臨時休館しておりましたが、6月1日(火)より再開いたします。
また、開館時間に変更がございますのでご確認ください:

再開する展覧会
所蔵作品展「MOMATコレクション 特別編 ニッポンの名作130年」
 【当面の間、開館時間を10:00~17:00(*最終入場16:30まで)といたします】

チケットについて
所蔵作品展「MOMATコレクション 特別編 ニッポンの名作130年」
e-tix よりご購入ください  ※受付開始 【5月31日(月)】予定

開催予定の展覧会
企画展「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」
2021年6月18日(金)~9月26日(日)

コレクションによる小企画「鉄とたたかう 鉄とあそぶ ディヴィッド・スミス《サークルⅣ》を中心に」
2021年6月18日(金)~9月26日(日)

 【6月18日(金)、19日(土)は開館時間 10:00~20:00(*最終入場19:30まで)を予定しています】

その他
*ライブラリの開室予定については、ライブラリページにてご確認ください
*各種会員制度の臨時休館に伴う対応については、こちらをご覧ください。
*ご来館にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願い申し上げます。

ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



<東京ステーションギャラリー>
6月1日より開館を再開します(会期中無休)


◆「コレクター福富太郎の眼」展再開のお知らせ
東京ステーションギャラリーは、お客さまに安心した環境でご観覧いただけるよう新たな措置を講じたうえ、2021年6月1日(火)より開館いたします。
・入館チケットは原則として日時指定の事前購入制です>>チケット購入方法
・1日あたりの入館チケット枚数を本展開幕時の3分の2に制限して販売します
・お客さまの来館分散を図るため閉幕(6/27)まで無休とします

◆ご来館に際してのお願い
これまでどおり、当館では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ってまいります。入館の際は必ずマスクを着用し、体調がすぐれない場合は来館をお控えください。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。



<三菱一号館美術館>
館内一部営業再開のお知らせ


緊急事態宣言を受けて三菱一号館美術館は全館臨時休館としておりましたが、
6月1日(火)より下記の通り順次営業を再開いたします。

■美術館、Store1894:現在展示替え期間中のため休館
6月30日(水)「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」開幕より開館

■Café1894:
6月7日(月)より時短(11:00~18:00)にて営業再開
※詳しくはカフェニュースをご覧ください。

■歴史資料室、三菱センターデジタルギャラリー
6月1日(火)より通常通りで再開

※なお、今後の新型コロナウイルス感染状況の変化により、
 急遽開館状況に変更が出る場合がございますので、ご来館の際には
 事前に美術館ニュースをご確認いただければ幸いです。



<国立新美術館>
【国立新美術館 再開のお知らせ 】(2021.5.31更新)


国立新美術館は、4月25日(日)から臨時休館しておりましたが、6月2日(水)から再開いたします。
ご来館の際にはあらかじめ「ご来館のお客様へのお願い」をご確認ください。



<サントリー美術館>
「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展 6/2再開のお知らせ


サントリー美術館は、政府の緊急事態宣言発令及び東京都の休業要請に従い、新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため臨時休館しておりましたが、感染拡大予防ガイドラインに基づく十分な対策を講じたうえで、6月2日(水)に「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展を再開することとなりました。※6月1日(火)は休館日
shopは6月1日(火)より営業再開(展覧会会期中無休)、cafeは6月2日(水)より営業再開(休館日は休業)いたします。

なお今後も開館状況が変更になる可能性がありますので、最新情報はサントリー美術館ウェブサイトでご確認ください。

よくあるご質問

Q:「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展の入場に予約は必要ですか?
A:当館は事前予約制ではありませんので、ご都合の良い日時にご来館ください。なお、混雑時は入場制限(整理券配布)を行う場合があります。

Q:「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展の会期は延長しますか?
A: 会期延長・変更はいたしません。会期は6月27日(日)までです。

Q:「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展の前期の作品はもう展示されないのですか?
A:展示いたしません。

Q:「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展チケットの払い戻しはできますか?
A:チケットは6月27日(日)までの会期中にご使用いただけますので、払い戻しは承っておりません。何卒ご了承ください。

Q:イベントは開催しますか?
A:下記のイベントは開催予定です。
・6/5(土)、19(土) エデュケーターによる鑑賞ガイド
・6/10(木)、24(木) 呈茶席
変更、中止の場合は当館ウェブサイトでお知らせしますので、ご確認ください。

Q:次回展以降の展覧会のスケジュールは変わりますか?
A:変更いたしません。



<21_21 DESIGN SIGHT>
再開のお知らせ


21_21 DESIGN SIGHTは、新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる東京都の要請を受け、2021年6月2日より収容率50%以内にて営業を再開いたします。
ギャラリー1&2にて開催中の企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」は開館時間を短縮し、11:00 - 17:30(入場は17:00まで)といたします。
ギャラリー3はプログラムにより異なりますので、各プログラムのページをご確認ください。
21_21 DESIGN SIGHTでは新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組みを続けてまいります。ご来館に際しては、本ページをご一読のうえ、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

* 状況により、入館方法や内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承のほどお願いいたします

1. ご来館時の体温チェック
ご来館時に、スタッフが非接触型体温計で検温をさせていただきます。37.5度以上の発熱が見つかった場合はご入場いただけません。あらかじめご了承ください

2. ご来館に際してお願い
・ご本人や身近な方に発熱やのどの痛み、咳、強い倦怠感、息苦しさ等の症状がある方、過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬をされた方はご来場をご遠慮ください
・ご本人や身近な方が過去14日以内に、「入管法に基づく入国制限対象地域」への訪問歴をお持ちの方はご来場をご遠慮ください
・アルコール消毒液を使用した手指の消毒や、石けんを使用したこまめな手洗いにご協力ください
・マスクの着用をお願いいたします
・15名以上のグループのご来場は、事前にご連絡・日程の調整をいただいた団体のみとさせていただきます。また、当面は平日のみの受け入れとさせていただきます
・メンバーシップの新規ご入会・更新手続きは休止しております
・プレスの方はPRESSお問い合わせフォームより事前にご連絡ください

3. その他の取り組み
・入口に手指用アルコール消毒液を設置しています
・スタッフは、手洗いや手指消毒をこまめに行い、風邪症状や発熱のある場合は勤務いたしません
・お客様と接するスタッフは、マスクを着用してご案内をさせていただきます
・キャリーバッグ等の大きなお荷物を除き、お荷物のお預かりを制限させていただきます
・筆記具等の貸し出しを中止いたします
・館内の手摺り、取っ手、エレベーターのボタン等、多くの方がお手を触れる箇所は、消毒清掃を行っています
・会場内の混雑状況によってご入場を制限させていただく場合がございます
・館内および周辺では、他のお客様と一定の距離を保つようお声がけする場合がございます



<森アーツセンターギャラリー>
開館中


月~日10:00~20:00(最終入館 19:30)
※展覧会会期以外は閉館しています。会期はこちらhttps://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/をご確認ください。

僕のヒーローアカデミア展 DRAWING SMASH
会期:2021.4.23(金)~ 6.27(日)※会期中無休



<六本木ヒルズ展望台東京シティビュー>
【お知らせ】6月9日(水)より屋内展望台の営業を再開いたします。


当面、営業時間を短縮し、平日のみの営業となります。「Media Ambition Tokyo 2021」は、6月8日(火)まで営業時間を短縮して開催中です。



<森美術館>
【お知らせ】森美術館は6月1日(火)より当面、時間を短縮して営業いたします。


月・水~日10:00~20:00(最終入館 19:30)
火10:00~17:00(最終入館 16:30)
※展覧会会期以外は閉館しています。



<大倉集古館>
6月1日より開館いたします。


※事前予約は不要です※

大倉集古館は、新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドラインを踏まえ十分な措置を講じた上で6月1日より開館いたします。

ご来館の際にはあらかじめこちらをご確認ください。https://www.shukokan.org/Portals/0/images/basicinfo/CoronaInformation20210531.pdf
ご不便をおかけいたしますが、
皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



<泉屋博古館 分館>
改修工事のため休館


<東京都庭園美術館>
【重要なお知らせ】6月1日(火)からの再開及び予約チケットの販売について


東京都庭園美術館は6月1日(火)より再開いたします。ただし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月1日(火)から6月20日(日)まで、「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展および庭園へのご入館に際し、日時指定の事前予約制を導入いたします。この期間は事前に予約チケットをご購入のうえご来館ください。

[販売について]
・対象期間は6月1日(火)から、「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展は6月13日(日)まで、庭園公開は6月20日(日)までとなります。
・e+(イープラスチケット)でご購入いただけます。
 購入方法
   ①e+オンライン上
   ②ファミリーマート店頭(Famiポート)での直接購入
   
[チケットの詳細]
①「建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩」展
・期間中の各日を、開館時から閉館時まで2時間単位で4枠に分割します。
・各枠はそれぞれ10時~、12時~、14時~、16時~となります。
・各枠とも発券数は200枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日時以外のご利用はできません。
・指定時刻から2時間以内にご入館ください(例:10時からの枠は12時までに入館)。
・入館後の滞留時間については特に制限はありません。また、本チケットをお持ちの方は庭園も入園できます。
・16時からの枠の最終入館は17時30分までとなります(閉館は18時です)。
・チケットをお持ちの場合でも、混雑状況により入場をお待ちいただく場合があります。

②庭園のみの入園券
・時間の指定はありません。
・各日とも発券数は100枚です。既定の数量に達した時点で販売終了となります。
・指定日以外のご利用はできません。
・入園後の滞留時間については特に制限はありません。
・最終入園は17時30分までとなります(閉園は18時です)。

【前売券、招待券、年間パスポート等をお持ちの方】
・すでに販売済みの前売券、招待券、年間パスポート、庭園パスポート、ぐるっとパスをお持ちの方は、事前予約の必要はありません。

【身体障害者手帳等をお持ちの方】
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

【小学生以下および都内在住在学の中学生の方】
・小学生以下および都内在住在学の中学生の方は、事前予約の必要はありません。当日直接窓口へお申し出ください。

[団体受付について]
・予約チケットには団体割引の適用はありません。

[その他]
・入館時には引き続き検温及び手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
・発熱が認められた場合は、予約優先チケットをお持ちの場合でも入館をお断りさせていただきます。



<目黒区美術館>
「マニュエル・ブルケール」展再開と会期延長のご案内


国の緊急事態宣言発出に伴い、4月25日(日)から「マニュエル・ブルケール-20世紀パリの麗しき版画本の世界」展は休止となっておりましたが、この度6月1日(火)より再開する運びとなりました。 当初、本展は6月6日(日)までの予定でしたが、休館期間の状況をふまえ、6月20日(日)まで会期延長することといたしました。この機会にぜひ足をお運びくださいますようお願いいたします。



<根津美術館>
再開館のお知らせ


根津美術館は、感染防止策を十全に講じた上で、6月1日(火)から開館いたします。
また、同日開幕の企画展「茶入と茶碗」の日時指定予約は、5月31日(月)午後1時より受付を開始します。 なお、当面は6月20日(日)までの予約を受け付けます。6月22日(火)以降については、追ってお知らせします



<太田記念美術館>
開館中(営業時間短縮)


太田記念美術館は新型コロナウイルス感染症対策として、当面の間は下記の通り営業時間を短縮いたします。(変更前は10:30~17:30)
 10時30分~16時30分(入館16時まで)

現在のところ、ご入館のための日時指定予約は必要ございません。開館時間内に直接お越しください。
ご来館に際しては〈お客様へのお願い〉を必ずお読みください。また、状況の変化に応じて予告なく予定を変更する場合がございますので、当ウェブサイトやSNS、ハローダイヤル (050-5541-8600)にて最新情報をご確認ください。

なお再開館にあたっては、ご来館の皆さまに安心して展示を楽しんでいただけるよう、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の遵守と新型コロナウイルス感染症対策をさらに徹底してまいります。ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。



<パナソニック 汐留ミュージアム>
【再開のお知らせ】


6月1日から再開させていただきます会期末までの間、開館時間を下記のようにさせていただきます。
06/01(火)~06/04(金) 10:00-18:00(水曜日開館)
06/05(土)~06/06(日) 09:30-19:00
06/07(火)~06/11(金) 10:00-19:00(水曜日開館)
06/12(土)~06/13(日) 09:30-19:00

6月4日に予定していた夜間開館は中止させていただきます。
予約サイトでの日時指定予約は、5月31日より再開させていただきます。



<日本科学未来館>
6月2日(水)から再開しました。オンラインのチケット予約が必要です。


新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの事前予約制による入館者数の制限を行います。ご来館の際は、事前にチケットの予約・購入をお願いいたします。無料鑑賞券や各種割引券をお持ちの方もお手続きをお願いいたします。

8名様以上(団体)のご予約については「団体予約について」をご確認ください(受付は来館の10日前までです)。
障害者手帳をお持ちの方および車いすをご利用の方は、「バリアフリー情報」をご確認ください。



<SOMPO美術館(旧名:東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館)>
モンドリアン展の再開について


モンドリアン展の再開について
SOMPO美術館は、6月1日(火)より「モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて」を再開いたします。開館にあたりまして、新型コロナウイルス感染防止策を実施し、お客さま、およびスタッフの安心・安全の確保に努めて参ります。なお、新型コロナウイルスの感染状況により、改めて臨時休館する可能性もございます。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
6月1日(火)~6日(日)分のオンラインチケットは5月29日(土)午前12時(正午)より販売開始いたします。



<東京オペラシティアートギャラリー>
【重要】アートギャラリー 6/1[火]再開と会期延長、月曜臨時開館のお知らせ


東京オペラシティアートギャラリーは、安全のための措置を充分に講じたうえ、6月1日[火]より再開し、「ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展」「project N 82 松田麗香」の会期最終日を6月20日[日]から6月24日[木]に延長します。
また、6月中の月曜日(7日、14日、21日)はお客様の来館分散のため臨時開館といたします(会期中の休館日はございません)。
ギャラリーショップ「ギャラリー5」も再開し、開館日はすべて営業いたします。

なお、ご来館のための日時指定予約は行っておりませんので、ご希望の日にご来館ください。混雑時等は密の回避のため入場制限を行う場合がありますので、ご了承ください。

弊館の新型コロナウィルス感染症対策についてはこちらをご覧ください。
https://www.operacity.jp/topics/detail.php?id=619

皆様のご来館をお待ちしております。

2021年5月31日
東京オペラシティ アートギャラリー



<Bunkamuraザ・ミュージアム>
営業を継続


【重要】6月1日(火)以降の営業について(5/31現在)

緊急事態宣言および東京都緊急事態措置等が延長されることが決定いたしましたが、基本的対処方針に基づき、業種別ガイドラインの遵守と新型コロナウイルス感染症対策をさらに徹底した上で営業を継続いたします。なお、営業内容、運用方法が一部変更となる場合がございますので最新情報はホームページにてご案内いたします。フランチャイズ、貸ホール公演は各主催者様のご判断となります。当ホームページでもご案内いたしますが、詳細は各公演のお問合せ先へご連絡をお願いいたします。ご来館の際には事前のご確認をお願いいたします。

ご来館をご予定されていらしたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。今後の状況によって営業内容を急遽変更する場合がございます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



<松濤美術館>
臨時休館の再延長とフランシス・ベーコン展閉幕のお知らせ 【2021年5月31日更新】


緊急事態宣言延長を受けて、当館は引き続き新型コロナウィルス感染症拡大防止対策に努めるため、臨時休館を延長することと致しました。それに伴いフランシス・ベーコン展は閉幕致します。

再開をお待ちいただいていたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。



<山種美術館>
山種美術館再開のお知らせ ※5/27追記(2021年05月13日)


山種美術館は、東京都の緊急事態措置における休業の協力依頼を受け、4月27日(火)より臨時休館しておりましたが、
5月15日(土)より感染症予防対策を強化し、再開しております。
また、5月29日(土)より土・日・祝日は通常開館といたします。

開館時間:火~金 10時~16時(1時間短縮)
       土・日・祝日 10時~17時
※月曜は休館
※入館は閉館の30分前まで。

・チケットは美術館受付で当日券をご購入いただけます。
 混雑時に入場制限を行う場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。
・日時指定オンラインチケットもご利用いただけます。
・最新の混雑状況をご案内しておりますので、ご参照のうえ、ご来館ください。

運営にあたりまして引き続き、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を踏まえた対策を講じており、
新たにロビーフロアにおいて、ご来館のお客様にも換気の状況が見えるように、CO2モニター(C.H.Cシステム製 マーベル001)を設置いたしました。

ご来館に際しましては、「新型コロナウイルス感染症対策の取り組みとお客様へのお願い」を必ず事前にご確認ください。



<板橋区立美術館>
再開のお知らせ


当館は4月26日(月曜日)より休館しておりましたが、本日6月1日(火曜日)より正面玄関を開けます。展示などはございません。6月5日(土曜日)から7月4日(日曜日)開催の館蔵品展「はじめまして、かけじくです」展は予定通り開催いたします。



<練馬区立美術館>
【重要】練馬区立美術館の再開とご来館にあたっての注意事項(5月31日更新)


東京都が令和3年5月28日(金)に発表した緊急事態措置の内容を踏まえ、5月31日(月)に練馬区は「新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針」を発表いたしました。これに基づき、練馬区立美術館は6月1日(火)から下記のとおり再開いたします。
ご来館前に、当館の新型コロナウイルス感染予防対策を必ずご確認ください。
→【新型コロナウイルス感染予防対策】https://www.neribun.or.jp/museum_new/detail_m.cgi?id=202005291590743708

【展覧会】
〇開幕を延期しておりました「8つの意表~絵を描く、絵に描く、画家たちのキセキ~」は6月1日(火)から開幕いたします。
 展覧会の最終日は6月20日(日)です。
詳細はこちら https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202102261614340138

【貸出施設】
〇ご利用される場合は当館の感染予防対策にご協力をお願いします。
〇創作室の利用定員は、通常時の50%(15名まで)とします。利用人数をご確認ください。
〇施設のご利用にあたり使用した備品類の消毒、部屋の換気・清掃、立ち話をしない、などご協力ください。
〇利用団体代表者の方は、当日の利用メンバーおよび連絡先の把握をお願いいたします。
貸出施設について https://www.neribun.or.jp/rental/museum.html

※ 国・東京都の方針に変化が見られた際など、必要に応じて見直しを行います。
  見直し内容は、決定しだいホームページ等でご案内させていただきますので、適宜ご確認ください。



<世田谷美術館>
世田谷美術館及び分館は6月1日(火)より再開いたします。


4月25日(日)から休館しておりました世田谷美術館及び分館は、新型コロナウイルスの感染症拡大抑制の対策を行い、6月1日(火)から再開いたします。

なお、レストラン「ル・ジャルダン」は6月8日(火)からの営業となります。
また、セタビカフェは6月1日より限定メニューで営業いたします。

再開にあたっては、引き続き感染症抑制のために皆様のご協力をお願い申しあげます。



<静嘉堂文庫美術館>
6月1日(火)より開館


美術館からのお知らせ
東京都の休業要請緩和に伴い、当館は「旅立ちの美術」後期展示を6月1日(火)より開催いたします。
また、会期を6月13日(日)まで延長すると共に、6月7日(月)も開館いたします。
開館時間: 9:30から17:00(入場は16:30まで)
ただし、休業要請緩和条件へ対応のため、関連イベントである6月5日の文庫見学会、世田谷3館学芸員による鼎談、6月6日のコンサート(11時-/13時半-)は中止といたします。ご了承ください。



<府中市美術館>
緊急事態宣言の延長に伴う東京都からの要請により、5月31日まで臨時休館いたします。なお、「映えるNIPPON」展は、開館となり次第開幕予定です。(前期/後期の日程に変更はございません。)


<横浜美術館>
大規模改修のため休館中


<そごう美術館>
開催中

急遽変更となる可能性があります。最新情報はそごう横浜店ホームページでお知らせいたしております



<横須賀美術館>
開催中


・以下のお客様はご入館をお控えください。
*37.5度以上の発熱がある方
*風邪の症状(咳、のどの痛み、くしゃみ、鼻水など)がある方
*体調がすぐれない方
*過去14日以内に発熱や風邪の症状等で受診や服薬等をした方
*過去14日以内に感染拡大している地域や国への渡航歴がある方
・入館時に検温を実施しております。
 37.5度以上のお客様は入館をお断りいたしますので、ご了承ください。
・マスク着用と咳エチケットにご協力ください。
・こまめな手洗い・手指の消毒にご協力ください。
・他のお客様と2mを目安に十分な距離を保ってください。
・飛沫感染防止のため、会話はお控えください。
・大人数でのご来館はお控えください。
・混雑時は入館及び入場制限をいたしますのでご了承ください。
・ご来館中に体調を崩された場合は、無理をせずにお近くのスタッフまでお声かけください。
・万が一館内で感染者の発生が確認された場合、
 当館ホームページにてお知らせいたしますので、
 ご自身で来館日時の記録をお願いいたします。



<神奈川県立近代美術館 葉山館>
<神奈川県立近代美術館 鎌倉別館>
葉山館:4月24日から予約制で入場できます
鎌倉別館:改修工事のため休館中


葉山館
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、2021年4月24日(土曜)より葉山館で開催する下記の展覧会についてはオンラインによる事前予約制で入場いただけます。
お手数をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

企画展「開館70周年記念 空間の中のフォルム ―アルベルト・ジャコメッティから桑山忠明まで」
コレクション展「若林 奮 新収蔵作品」



<埼玉県立近代美術館>
現在、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で開館しています。


ご来館の際は「お客様へのお願い」を必ずご確認ください。

新型コロナウイルスまん延防止等重点措置の延長を受け、北浦和公園を利用する場合は、以下の点について、ご理解いただくとともに徹底をお願いします。
・音楽噴水は、2021年6月20日まで停止します。
・マスクの着用を徹底してください。
・公園内で飲食を伴う宴会等は控えてください。
 ※1家族での軽食や飲み物を取る程度は除きます。
 ※特に飲酒はご遠慮ください。

年間観覧券の有効期間に新型コロナ感染症防止に伴う臨時休館期間(2020.2.29~5.31又は2020.12.24~2021.3.21)が含まれている場合は、有効期間終了後にMOMASコレクション展の観覧料の免除を受けることができる場合があります。
詳しくは、当館(総務担当)までお問合せください。
また、ファムス会員の方は、こちらをご覧ください。https://pref.spec.ed.jp/momas/setting/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A0%E3%82%B9



<うらわ美術館>
開館中


うらわ美術館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次のとおり感染症対策を行っております。
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/info/p046817.html
ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。



<DIC川村記念美術館>
7月2日(金)まで、美術館は改修工事のため休館中です。


<千葉市美術館>
開館中


まん延防止等重点措置の再延長に伴う施設の利用制限について(6/20まで)

千葉市に対するまん延防止等重点措置区域の指定が再延長されたことに伴い、以下のとおり施設の利用制限を延長して実施いたしますので、お知らせします。

【制限内容】
貸出施設の20:00以降の利用停止(6月20日まで)
なお、状況の変化によって変更となる場合がございます。

【レストラン「優雅亭 盛山 千葉市美術館店」】
令和3年6月20日(日)まで休業いたします。 

【地下1階ちょい呑み処「盛」】
令和3年6月20日(日)まで休業いたします。

なお、展覧会など混雑の状況により入場制限を行う場合があります。
ご来館にあたっては、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
https://www.ccma-net.jp/news/1882/





ということで、軒並み6月になって再開したもののベーコン展などは再開することなく終わってしまいました。。。まだ予断を許さない状況なのでお出かけはオススメしませんが、ワクチンを2回摂取された方はそろそろトンネルの出口が見えた感じかもしれませんね。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
4位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。