HOME   »  写真  »  【密蔵院】の安行寒桜の写真

【密蔵院】の安行寒桜の写真

先週の連休中に、埼玉県川口市の安行にある真言宗智山派の海寿山・満福寺・密蔵院で一足早いお花見をしてきました。

DSC03422_202203270124033f6.jpg

 公式サイト:http://www.mituzoin.jp/

ここは2008年にブログを開始した当初にご紹介したことがあるのですが、安行桜というソメイヨシノよりも1週間くらい前に満開になる桜で有名な場所です。非常に綺麗なのでまた見たいと思っていたもののアクセスが難しいところなので14年ぶりとなってしまいましたw
 参考記事:一足早い桜満開

敷地の内外で桜が満開になっていて、お寺に近づくとすぐにわかります。
DSC03419_20220327012401959.jpg
公式サイトで桜の様子を更新していて、それを見てタイミングを図りました。安行桜は見頃も少し長めなので、3/25の時点でもまだ見頃と出ていました。

安行桜はソメイヨシノに比べて若干ピンクがかっているのが特徴です。
DSC03423_20220327012404198.jpg
境内に数十本あるようで、壮観な光景となります。確か以前行ったときはギャラリーみたいなのがあったけど今回はスルーしてしまったw

まずはご挨拶。埼玉県南部でも特に大きな真言宗のお寺で、その歴史は500年以上だそうです。
DSC03426_20220327012407998.jpg
本尊は平安時代の慈覚大師の作で、平将門の念持仏だったと伝承される延命地蔵菩薩となります。他にも大黒天を祀った大黒堂などもあり、川口七福神めぐりの地にもなっているようです。あちこちに十六羅漢などもあったりして寺社仏閣めぐりにも良い場所です。

安行桜だけでなく、台湾緋桜らしき桜も咲いていました。
DSC03431.jpg
このお寺のある安行の一帯は植木が盛んだったそうで、安行桜以外にもこうして観ることができます。

こちらはテラス状になっている場所から観る景色。
DSC03437_202203270124107d5.jpg
目の前で桜を観られました。天気もよく、近くでは屋台も出ていてのんびりしたムードです。

こちらは桜のアップ。テラス状のところは本当にすぐ近くで観られます。
DSC03442_20220327012410bfe.jpg
こんなに見事な桜なので、さぞ昔からあるのだろうと思ったら、実は昭和20年代初頭ころに沖田雄司 氏という方が植物見本園から貰った早咲きの桜を貰ってきたのを接ぎ木したりして広めたようです。河津桜にも似てるけど、発祥の詳しいことは分からないのだとか。

この近くはアップダウンのキツい坂道になってるのがちょっと大変w
DSC03452_20220327012413a63.jpg
お寺の近くの坂も両側に安行桜が咲いてトンネルみたいになっていました。

先述の通りここは交通の便が悪いので公共交通機関で行くのは大変ですが、無料駐車場がたくさんあります。
DSC03447_2022032701241297e.jpg
ひっきりなしに車が出入りするので、すんなり入れました。外環から近いので車で直接行くには割とスムーズでした。


ということで、久々に一足先のお花見を楽しんできました。そろそろソメイヨシノも咲き始めていますが、早めに咲く品種なので来年以降もいち早く春を感じられる場所だと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。