HOME   »  映画  »  映画「トップガン マーヴェリック」4DX SCREEN吹替版 (ややネタバレあり)

映画「トップガン マーヴェリック」4DX SCREEN吹替版 (ややネタバレあり)

先週、グランドシネマサンシャイン池袋で「トップガン マーヴェリック」の2回目を観てきました。1回目は字幕版、2回目は4DX SCREEN吹替版だったので、池袋の4DX SCREENならではの体験についてと合わせてご紹介していこうと思います。なお、この記事にはネタバレが含まれますので、ネタバレなしで観たい方はご注意ください。

DSC09594_2022062100432289c.jpg DSC09976.jpg



【作品名】
 トップガン マーヴェリック

【公式サイト】
 https://topgunmovie.jp/

【時間】
 2時間10分程度

【ストーリー】
 退屈_1_2_3_4_⑤_面白

【映像・役者】
 不足_1_2_3_4_⑤_充実

【総合満足度】
 駄作_1_2_3_4_⑤_名作

【感想】
通常版の時も満席で、池袋の4DX SCREEN版は予約が即満席の盛況ぶりでした。4DXは各地にありますが、4DX SCREENは現時点で日本に4箇所しかないようで、予約するのも中々大変です。

さて、この映画はトム・クルーズの出世作となった1986年の「トップガン」の36年振りの続編で、前作の登場人物や設定がそのまま引き継がれています。私は前作は観たはずだったけど、全然覚えてなかったので事前にamazon primeで予習していきました(現時点では追加料金無しで観られます。netflixにもあったと思います) まあ前作は当時話題になったものの今観ると戦闘機アクションはすごいけど、話としては恋愛ドラマが多すぎじゃないかな?って感じではあるものの、今作に繋がる重要な人間関係があったり、オマージュシーンも結構あるので観ておいて良かったと思います。ちょっとネタバレになりますが、今作で出てくる元彼女は前作の教官ではありませんw 名前だけ出てくる艦長の娘です。

まず今作のストーリーについてですが、これは良い意味でハリウッドの王道を行くような単純明快な内容で、戦闘機乗りの教官となった主人公マーヴェリックと生徒たちが1つのミッションの為にお互いに成長していく物語となっています。大まかな流れはミッション・インポッシブルとゲームのエースコンバットを合わせたような感じかなw 生徒の中に前作の相棒の息子がいるのが非常に重要なポイントで、お互いの心境なんかも混じって緊張感と苦悩がよく伝わってきます。また、戦友や元彼女との時を経た繋がりも見どころで、単なる添え物でなく深みを感じる内容となっていました。そこに懐かしの音楽やオマージュシーンなんかもあるので、往年のファンには一層に感慨深いものがあると思います。
そして何と言っても空中アクションシーンがこの映画の見どころとなっています。主演のトム・クルーズはスタントなしでのアクションが有名ですが、今回は何と共演者たちにも実際の戦闘機に乗らせて撮影していますw 急降下急上昇でGがかかっているシーンで顔が歪むのも実写ならではで、演技の上手さだけでは出せないリアリティです。相変わらず桁違いのスケールで無茶してますw

メイキング動画


さらに誰が生き残れるのか分からないミッションなのでギリギリのアクションに手に汗握り、全編に渡ってひりつくようなスリルがありました。 戦闘機ならではのスピード感や爽快感も混じって色々な感情がカタルシスを生んでいきます。トム・クルーズはコロナ禍でも劇場での公開にこだわったそうですが、確かにこれは映画館で観ないと本当の面白さが味わえないと思います。

と、1回目は前作がそれほどピンと来なかったので字幕の通常版で観たのですが、視聴後にこれはもっとちゃんとした環境で観なければ!と思い、日本で観られる最高峰の環境であるグランドシネマサンシャイン池袋の4DX SCREEN(吹替版のみ)で2回目を観ました。最初は吹き替えってどうよ?と思ったのですが、4DXは半ば遊園地のライドみたいなものなので、字幕読んでたら酔いそうw 声優さんたちも各キャラのイメージにバッチリだったので、吹き替えも観られてむしろお得でした。

で、4DX SCREENは普通の4DXと違い前面だけでなく両側面にも映像が映し出されます。大半はぼんやり映ってる程度ではあるんですが、F18に乗ってるシーンでは視界が一気に広くなり没入感が増しました。そして4DXこんな感じの効果があります。
 ・耳元辺りから音が聞こえる
 ・戦闘機の揺れに合わせてシートが揺れる
 ・衝撃などもドンっと来てリアル
 ・発進の時など風が吹いてその場にいるような感じ
 ・アフターバーナーの時に首元の辺りから熱気が出る
 ・水上シーン等では前方のシートから飛沫が飛んでくる
 ・機銃を発射すると足元でその振動を感じる
 ・ビーチでのアメフトシーンで筋肉の匂いがするという噂が…w(これはマスクしてるから分からなかった)
と、五感に訴えるような仕掛けを各シーンに合わせて体験できるので、別次元の面白さとなります。スクリーン入口にはロッカーもあるので荷物は基本的に預けて、ジェットコースターに乗るのと同じだと思ったほうが良いですw この映画ほど4DXが合う映画も中々無いのでは??

ということで、存分にこの映画を楽しんできました。2回観ると無茶だなと思ったシーンもちゃんと伏線があった事に気づけたりして良かったです。間違いなく今年No.1の映画で、ここ5年くらいの間でもこれほど面白かったのは数少ないと思うので、非常におすすめです。気になる方は、是非できる限り良い環境でお早めに(原作者の家族と著作権の継続の件で揉めてるんで、先行きも気になるし)

おまけ:
同じトム・クルーズ主演のミッション・インポッシブルの最新作の宣伝をやっていました。最終章と思われますがpart1とあったので何作かに分かれるのかも? これまた非常に楽しみです。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
4位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。