HOME   »  写真  »  旧古河庭園 外観の写真

旧古河庭園 外観の写真

先日、上中里にある旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)に行って写真を撮ったりしてきました。この庭園に関する細かい説明は次の記事の内部見学編でまとめてご紹介することにして、今日は建物の周りの写真をご紹介しようと思います。

【公式サイト】
 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

【施設名】旧古河庭園
【最寄】JR京浜東北線 上中里駅/東京メトロ 南北線 西ヶ原駅/JR山手線 駒込駅



 ※営業時間・休館日などは公式サイトでご確認下さい。


【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 庭園 0時間30分程度 + 内部見学 1時間00分程度
  ※内部見学は時期によってハガキによる事前予約が必要となります。

やってきました旧古河邸。戦前の古河財閥当主の家が現在では国指定名勝となっています。
DSC_8988.jpg

案内図。広い敷地です。特にバラの時期はお客さんで混みあうようですが、私が行った日は特別寒かったせいもあり空いていました。
DSC_8995.jpg

シックで洒落た洋館です。設計者はジョサイア・コンドルです。
DSC_8998.jpg

関連記事:
 旧岩崎邸の写真 その1
 旧岩崎邸の写真 その2
 三菱一号館竣工記念「一丁倫敦と丸の内スタイル展」 (三菱一号館美術館)
 いけばな~歴史を彩る日本の美~ (江戸東京博物館)

横側。前に花壇がありました。
DSC_9001.jpg

ちょっとずつ角度を変えながら撮ってますw
P1100774.jpg

2Fは和室だったりしますが、外から観ると洋館そのものです。中は次回ご紹介いたします。
DSC_9006.jpg

裏手にある使用人たちのエリア
DSC_9022.jpg

これは庭園内の渓谷です。この渓谷は小川治兵衛(作庭家)が最も力を入れた部分らしいです。
DSC_9029.jpg

池に続く道
DSC_9033.jpg

(左):池には鯉などがいましたが、なんか濁ってるようなw
(右):3泰平型灯籠。見たとおりどっしり作りらしい。
DSC_9038.jpg DSC_9041.jpg

ぐるっと一周周ってきました。屋敷の正面には階段があります。
DSC_9049.jpg

さらに登りました。この辺りはバラが植えられているようで、時期になると混みあうらしいです。
DSC_9059.jpg

建物内では写真撮影は出来ないので、ガラスの近くによって中を撮ってみました。これはサンルームです。
DSC_9011.jpg P1100775.jpg

玄関。上には古河家の家紋があります。
DSC_9018.jpg P1100780.jpg

本館見学会のお知らせ。お客さんの少ない日は事前申し込み無しでも見学できましたが、多い日はハガキによる予約で埋まるそうです。別途料金もかかります。
1時間程度のツアーになります。今回運良く参加できました。
DSC_9051.jpg DSC_9052.jpg

ということで、非常に洗練された洋館と庭です。これだけだと、よく分からずに綺麗だなーで終わるのですが、内部へのツアーで詳しい話を聞くことができましたので、次回はそれをご紹介したいと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
旧古河庭園懐かしいな~
昔行きました
バラの季節に☆

内部は見た事ないので次回も楽しみです☆

応援ポチ♪
はじめまして
とても興味深いサイトに出会いました。
これから時々お邪魔します。
よろしくお願いします。

「怖い 絵」読みました?
おもしろかったです。
まだ1だけですけどスゴイわ~。
Re: No title
>アスカリーナさん
いつもポチありがとうございます!!
バラの時期は一度行ってみたいです。かなり手入れされてるみたいだし綺麗そうですね。
内部の記事はこれから書きますのでお楽しみに^^

最近帰りが遅いので昨日は記事をお休みしてました。
Re: はじめまして
>パンピーさん
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。
「怖い 絵」は色々なところでみかけて興味はあるのですが読んでないんです^^;
というかあまり最近本を読んでないかも…。
この前のハプスブルク家展では怖い絵に出てきそうな絵もあったように思います。
美術品には色々な文化や宗教観が詰まってて面白いですよね。

また遊びにきてください^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
75位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
11位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。