HOME   »  美術館周辺の美食  »  正嗣 宮島本店 【宇都宮界隈のお店】

正嗣 宮島本店 【宇都宮界隈のお店】

最近よく遠征をしていますが、先週は宇都宮に行って、餃子と宇都宮美術館の日帰り旅行をしてきました。ちょうどお昼頃にJR宇都宮駅に着いたので、まずは目的の1つである餃子を食べに、少し歩いてJR宇都宮駅と東武宇都宮駅の中間くらいにある有名な「正嗣 宮島本店」というお店に行ってきました。
ちなみに街中にあったパンフレットで宇都宮が餃子で有名な由来を読んだ所、戦争の後に大陸から引き上げてきた人たちが餃子を作るようになったとのことでしたが、タクシーの運転手いわく「最近いきなり餃子とか言い出した」のだとかw どっちが正しいかわかりませんが今は名物になっているようです。

P1110894.jpg P1110898.jpg

【店名】
 正嗣 宮島本店

【ジャンル】
 餃子専門店

【公式サイト】
 ホットペッパーのページ
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 JR宇都宮駅/東武宇都宮駅



【近くの美術館】 どれも近いってほどでもないけど…。
 宇都宮美術館
 栃木県立美術館
 栃木県立博物館
 
【この日にかかった1人の費用】
 600円程度

【味】
 不味_1_2_3_4_⑤_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_②_3_4_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日12時頃です)】
 混雑_①_2_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
お店は思ったより簡単に見つかりました。何しろ長い行列があるので目立ちます。 この日はお天気も良かったせいか40~50分ほど並びました。(それでも、この近くにあるもう一つの人気店「餃子 宇都宮みんみん」」はこれ以上の長い列だったような。) 恐るべし餃子人気です。
さて、並んでいる時にこのような張り紙がありました。
P1110901.jpg


餃子専門店というだけあってこのお店には焼き餃子と水餃子とお持ち帰りしかありません。ビールやご飯も無く、餃子のみです。(水はあります) また、1人前6個で200円という激安価格でした。

ようやく食べられました。焼き餃子は2人前頼みました。
P1110907.jpg
かりっと絶妙な焼き具合で、あっさりしつつも味が深いのが美味しいです。思ったよりニンニクが控えめだったかな。

これは水餃子1人前。
P1110905.jpg
つるっとした喉越しでこちらも美味しいです。むしろ焼き餃子より美味しいかも。

ということで、並んだ甲斐のある美味しさでした。宇都宮に行ったらお勧めしたいお店です。
そしてこの後、宇都宮美術館へ行ってきました。このお店のすぐ近くに大きな交差点があるのですが、そこの宮島町十文字というバス停に「宇都宮美術館行き」が留まります。しかしこの宮島町十文字のバス停が同じ名前で2箇所あることに気づかず、目の前でバスを逃し、次のバスは1時間後…。仕方ないのでタクシーで宇都宮美術館に向かいました。タクシー代は3000円くらいです(><)

次回は宇都宮美術館についてご紹介しようと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
ギョウザと美術館、という、そんなコンビがとってもいいですね♪
日帰りで組めているのもステキ☆
私も、そんな感じで、美術館を楽しみたいなと思えました♪
Re: No title
餃子と美術館の旅は中々良かったですよ。 餃子屋さんで予想以上に並んだのも良い思い出です。
帰りにお土産の冷凍餃子も買って、おうちで楽しむこともできました^^
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
64位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
10位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。