HOME   »  過去の美術展 (2010年)  »  六本木アートナイト2010 (後編)

六本木アートナイト2010 (後編)

前回の記事に続き六本木アートナイト2010の記事です。今日はミッドタウン周辺の様子を振り返りたいと思います。

六本木アートナイト 公式サイト
http://www.roppongiartnight.com/

期間:
 3/27 10:00 開始
 3/27 17:58 コアタイム開始(日の入り)
 3/27 05:34 コアタイム終了(日の出)
 3/28 18:00 終了

前編:六本木アートナイト2010 (前編)
昨年の参考記事:「写真で旅する世界遺産」と「六本木アートナイト」と桜装飾

掲載に問題があるものが含まれておりましたら、掲載を取り下げますのでお知らせください。


前編でご紹介した六本木ヒルズからの移動中に、小広場でザルを使った体験コーナーのようなものがありました。
チェ・ジョン・ファ 「みんなでハッピー ワークショップ」
DSC_1631.jpg DSC_1636.jpg

さらに交差点方向に進んでいくと警察官のマネキンのような作品や本屋さんの中のシャンデリア、やけに鮮やかな白菜をモチーフにした作品などがありました。こちらも先ほどのザルのアーティストと同じ人のようでした。
左:チェ・ジョン・ファ 「ハッピー・ハッピー・プロジェクトより ファニー・ゲーム」
 (中に見えるシャンデリアは「ピンク・シャンデリア」)
右:チェ・ジョン・ファ 「ハッピー・ハッピー・プロジェクトより 緑の白菜」
DSC_1645.jpg DSC_1648.jpg

交差点を曲がり、ミッドタウン前の辺りにも作品が置いてありました。
藤 浩志 「おもちゃのストリート・ガーデニング」
昔遊んだゾイドを思い出すなあw
DSC_1652.jpg DSC_1654.jpg

ミッドタウンの前には巨大なケーキが!
「Smile cake,Happy cake」
このケーキ、高さ6mもあります。実際に触ることもできたのですがツルツルしていました。
DSC_1656.jpg

キャノビー・スクエアにも作品があります。
「ROOFSCAPE」
私が観たときは柱がコップに見えるような映像しかありませんでした。時間によっては「ハーバードの夢」がこの辺を歩いたようです。
DSC_1666.jpg

これは今回のアートナイトとは別のイベント(というかミッドタウンの企画)ですが、文字通り華を添えていました。
左:前野博紀(華道家)「桜の森Ⅲ 花神」
右:ピアノコンサートも行われていました。
DSC_1435.jpg DSC_1672.jpg

さて、実際には裏の芝生公園に着いた直後あたりからキダムのハーバードの夢を見たのですが、それは一旦置いといて、先に昼間に撮った公園内の様子です。
こんな感じでした。まんなかのしおれているのは昨日ご紹介した「ビフォアフラワー」です。国立新美術館の前にあったのと同じようなものですが、コアタイムまではしぼんでいました。
DSC_1440.jpg

左:この日は桜も咲き始めていました。
右:これは足湯です。花が入っていて何とも可憐な感じです。桜カフェというお店の企画のようでした。
DSC_1447.jpg DSC_1453.jpg

これも作品。和紙かな? 桜の形に切った紙で出来ています。
DSC_1457.jpg


さて、かなり引っ張ってしまいました。ここからは今回のメイン作品の1つである、カンパニー・デ・キダム 「ハーバードの夢」をご紹介します。

私が観たのは19:15~のミッドタウン裏のプログラムです。着いたらすぐ始まった^^;
DSC_1693.jpg

まずはこの幻想的な白い巨大な影のような人たちが芝生公園に入ってきました。各地の子供がガン泣きしてましたw


何かの意思を伝えるように点滅しながら行進中。正面から観ると白塗りの外国人が腕などを操作しているのがわかります。足は竹馬かな?


やがて球体の前で音楽に合わせて、踊り始めました。


球体に集まって祈りのようなものをしていると、球体が浮き上がりました。


球体は光を発しながら不思議な揺らめきで上昇していきました…。


この後も透明のボールが出てきたり不思議な動きを見せてくれました。分かりやすくて幻想的なパフォーマンスに観客は大盛り上がり。現代アートとショーの良い所を合わせたような感じかな。 心底素晴らしいパフォーマンスでした!
ちょっと寒くなったのでこれで引き上げました。

おまけ。帰りに観た桜。この辺はシャボン玉が飛んでいて、それもイベントの1つのようでした。
DSC_1753.jpg
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
9位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。