HOME   »  美術館周辺の美食  »  Caffe di FESTA 【三越前界隈のお店】

Caffe di FESTA 【三越前界隈のお店】

前回ご紹介した三井記念美術館の「江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品」を観た後、同じビルの中の1Fにある「Caffe di FESTA(カフェ ディ フェスタ)」で休憩してきました。ここは高級フルーツで有名な千疋屋さんの総本店にあるカフェです。

P1120923.jpg

P1120920.jpg

【店名】
 Caffe di FESTA(カフェ ディ フェスタ)

【ジャンル】
 カフェ

【公式サイト】
 http://www.sembikiya.co.jp/menu/cdf01.php
 http://www.sembikiya.co.jp/shop/shop_honten.php
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 三越前駅 新日本橋駅



【近くの美術館】
 三井記念美術館
 日本銀行金融研究所貨幣博物館
  など

【この日にかかった1人の費用】
 1000円程度

【味】
 不味_1_2_3_4_⑤_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_③_4_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日16時半頃です)】
 混雑_1_②_3_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_④_5_名店

【感想】
ここには1Fと2Fに千疋屋さんのお店があるのですが、このお店は1Fの奥のほう(果物売り場の奥)にあります。私の感覚では千疋屋というと、高級すぎて手が出ないイメージがあるのですが、このカフェではお手ごろな価格で気楽に千疋屋の味を楽しむことができるのが嬉しいです。その値段の分、セルフサービスとなっていて、最初に注文して席に自分で運ぶ形式のお店となっています。 相当人気があるようで、この日も頼むのに10分くらい並びました。結構持ち帰りの人も多いのですが、店内は狭くて席が少ないので、席によっては落ち着かないかもしれません。

この日は温州みかんジュース(450円)とアップルパイ(525円)を頼みました。似たような系統の味の組み合わせにしてしまったけど、せっかくならフルーツ系にしたかったものでw
P1120916.jpg
まず温州みかんジュースですが、味は甘いみかんそのもので、すっきりして爽やかです。あまり酸っぱくもなく、これだけ美味しければコストパフォーマンスも納得です。

続いてアップルパイ。アップで撮りましたが、どうせなら中の林檎を撮れば良かったかも。
P1120919.jpg
これは林檎がたっぷり入っていて、ジューシーな果肉が凄く美味しかったです。軽やかで自然な甘さが上品です。かなり満足しました。

ということで、三越前に行ったら是非お勧めしたいお店です。これだけ美味しくて1000円しないのだからコストパフォーマンスも高いと思います。 ただ、素晴らしいお店だけにいつも混んでいるのと、若干場所がわかりづらいのは注意したほうが良さそうです。とにかく美味しかったです。

おまけ:
最近カフェの記事が多く見えるのはきっと気のせいです。今日はワールドカップを見ていたのですが、日本がカメルーンに見事勝利! 前評判は良くなかったのに素晴らしい結果でした。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
アップルパイ大好きです!
自然な甘さって最高ですね。機会があれば是非食べたいです。
日本勝ちましたね! 久しぶりに騒ぎました。
こんばんは!
アップルパイいいですね~!
千疋屋、超高級なイメージしかないですが、これはいいですね~^^
サッカー、カメルーンに勝ちましたね!
もう大興奮でした!

今日も応援ポチッと☆
Re: No title
>きぼう丸さん
このアップルパイはりんごが美味しかったです。アップルパイ好きなら気に入るんじゃないかなあ

ワールドカップはあまり期待していなかったですが、こうなると面白くなってきますね。日本がんばれ(><)
Re: こんばんは!
>東京レポーターじゃみ~るさん
いつも応援ありがとうございます!
千疋屋さんは宝石でも売ってるのか?ってくらい高級ですが、ここはカジュアルに楽しめていいですよ。機会があったら行ってみてください。

カメルーンは強いと聞いてただけに嬉しい勝利でしたね。後半は冷や冷やでしたw
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
9位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。