HOME   »  美術館周辺の美食  »  花山椒 【新橋・汐留界隈のお店】

花山椒 【新橋・汐留界隈のお店】

ここ数日、銀座線を南下するコースをご紹介しているので、ついでに先日行ってきた「花山椒」という懐石料理のお店をご紹介しようと思います。新橋駅から程近いので、美術展を観た後に行くのも便利なお店でした。

P1130250.jpg

【店名】
パークホテル東京 日本料理 花山椒

【ジャンル】
 日本料理

【公式サイト】
 http://www.parkhoteltokyo.com/japanese/restaurantsbar/restaurants03/index.html
 http://r.gnavi.co.jp/a226100/menu1.htm (ぐるなび)
 ※営業時間・休日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【最寄駅】
 新橋駅/汐留駅


【近くの美術館】
 資生堂ギャラリー
 パナソニック電工 汐留ミュージアム
 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
 アド・ミュージアム東京
  など

【この日にかかった1人の費用】
 7500円程度

【味】
 不味_1_2_3_4_⑤_美味

【接客・雰囲気】
 不快_1_2_3_④_5_快適

【混み具合・混雑状況(土曜日19時頃です)】
 混雑_1_2_③_4_5_快適

【総合満足度】
 地雷_1_2_3_4_⑤_名店

【感想】
このお店はパークホテル東京の25階にあるお店で、ミシュランガイド東京2008でも1つ星をとった名店のようです。お昼頃に予約の電話を入れたのですが、生憎窓側の席は取れませんでした。しかし、どの席でも落ち着いた雰囲気でくつろぐことができて良かったです。

店内はこんな感じ。お洒落で洗練された感じ。窓側は綺麗な夜景が広がってます。
P1130225.jpg

この日は「ぐるなび特別懐石」というぐるなびユーザー向けのコースを頼みました。通常は11000円くらいの内容が7500円で食べられるお得なコースで、いつまでやっているかはわかりませんが2010年6月中は今回私が食べたメニューと同じもののようです。確か、1日に何組までという制限もあったと思います。興味がある方は、ぐるなびで詳細を確認してみてください。
 ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/a226100/menu1.htm

まずはスパークリングワイン。(私はお酒が弱いのでウーロン茶でしたw)
P1130218.jpg

【先付】
 紫陽花寄せ
P1130221.jpg
ダシをゼリーのように固めてプルプルした食感が美味しかったです。アジサイの花の形をしているのも洒落てます。

【八寸】
 介鱒棒ずし 麦わら蛸柔らか煮
 天魚の南蛮漬 ヤングコーン含ませ煮
 京都久世茄子と湯葉のお浸し
P1130224.jpg
こちらは肴。どれも上品で繊細な味付けです。特に天魚の南蛮漬が美味しかったです。

【煮物椀】
 まふぐの葛たたき 梅雨仕立
 秋田蓴菜 梅肉豆腐 鶴菜
P1130228.jpg
特に美味しかったのがこの椀物。ちょっと梅のすっぱさのある梅肉豆腐と、味の深い河豚の葛たたきが絶品です。周りに浮いているじゅんさいのぷつんぷつんとした食感も素晴らしいです。

【造り】
 鱸の造り つま一式
P1130230.jpg
スズキのお造り。これはまずまず。

【焚合せ】
 一寸豆巻繊の袋煮 木の芽
P1130233.jpg
この袋の中に何が入っているんだろう?と思ったら、中には煮豆(空豆みたいな豆)が入っていました。汁も良い塩梅で美味しいです。

【焼物】
 霜降り近江牛サーロインの網焼 山葵醤油
P1130238.jpg P1130241.jpg
今回のメイン。右はアップです。柔らかくて肉が美味しいだけでなく、じゅわっとした脂まで美味しかったです。これにはかなり満足。

【食事】
 新生姜御飯 赤出汁 香の物
P1130245.jpg
生姜の炊き込みご飯は薄味で爽やかな香りです。赤味噌はまろやかで深い味でした。

【水菓子】
 季節のフルーツ
P1130248.jpg
最後にデザート。これは日によって違うようですが、この日はスイカ、さくらんぼ、ライチ?でした。これまた美味しく最後はさっぱりできました。

ということで、この値段でこの内容なら大満足です。しいて言えば、店員さんを呼ぼうにも忙しそうで中々近くに来てくれないのが難点かな。(来てくれれば流石という接客です) ちょっとしたお祝いや旅行の際に使ってみるのも良いかと思います。


蛇足:
このところ忙しくて展覧会記事が少ないせいか、アクセス数もブログランキングも激減中ですw もうしばらくしたら仕事も少しは楽になるし、美術展が沢山入れ替わるタイミングかな。その前に終わりそうな美術展にも回っておきたい…。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ステキなお食事ですね
紫陽花のはとっても好み~
和菓子もそうだけど、季節をイメージしたものって本当にステキで大好き!

Re: No title
>アスカリーナさん
雰囲気も良く美味しくて素晴らしいお店でした。
味だけでなくこういう遊び心があると贅沢な気分になれます^^
どれも一工夫あって楽しめました。
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
57位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
9位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。