HOME   »  写真  »  上野動物園の案内 東園

上野動物園の案内 東園

半月ほど前に上野動物園に行ってきました。しょっちゅう上野恩賜公園には行ってますが、動物園に行ったのは超久々。絵の中の動物はよく観るけど本物を見るのも久々でした。

P1130647.jpg
↑閉園してから入口を撮ってしまった…。

【公式サイト】
 http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html

【施設名】
 上野動物園
  ※営業時間・休館日・地図などは公式サイトでご確認下さい。

【鑑賞所要時間(私のペースです)】
 2時間20分程度

【混み具合・混雑状況(日曜日14時頃です)】
 混雑_1_2_3_4_⑤_快適

【総合満足度】
 不満_1_2_3_④_5_満足

【感想】
上野動物園は以前ご紹介した葛西臨海水族園と同じく東京動物園協会が管理しているそうで、ぐるっとパスで入れるのが嬉しいです。上野動物園と聞くと真っ先にパンダのイメージですが、2010年6月時点ではパンダはいません。(ついでにこの日はシロクマもいなかったです) ちょっと残念ですが、あまり混んでいないのでゆっくり巡ることができました。 園内で沢山写真を撮ってきましたので、今日は東園というモノレールの駅の東側あたりをご紹介しようと思います。なお、今回の写真はコンパクトデジカメのみです。

 参考記事:
  葛西臨海水族園の案内 前編
  葛西臨海水族園の案内 後編


まずは入口付近。猛禽類が沢山いるエリアです。ハリー・ポッターに出てきたフクロウみたいなのがいました。ミミズクとフクロウの違いは未だに分かりませんw
P1130345.jpg

確かこれはコンドル。ハゲワシと似てますがコンドル科とタカ科の違いがあるそうです。
P1130358.jpg

続いて大きなにゃんこ達のエリア。
虎はかなり間近で見られましたが、こっちを観る気が全くないようでした。この縞模様が何とも美しい。
P1130366.jpg

続いてライオンの雄。雌も何匹か見ました。いかにも強そうで百獣の王と呼ばれますが、実際に狩りをするのは雌達なので、用心棒というかヒモ的なw
P1130445.jpg

この近くにはシロテナガザルもいました。身軽に動いて可愛いです。
P1130383.jpg P1130388.jpg

こちらは孔雀。羽は広げてなかったです。
P1130389.jpg

何か思案しているようなゴリラ。よく観ると子供を抱いています。
P1130398.jpg

歩き回るゴリラ。手にしがみつく子供が可愛いです。
P1130413.jpg

こちらは真っ白なオウム。このオウムを観ていると、この前観てきた若冲の描いたオウムの見事さが一層理解できる気がします。
P1130416.jpg

 参考記事:伊藤若冲 アナザーワールド (千葉市美術館)

こちらは沢山の鳥がいる建物にいたカラフルなインコ。目がちょっと怖いw
P1130424.jpg

オウムの近くにいたアリクイ。こっちを見ず一心不乱に水を飲んでいる様子。
P1130437.jpg

タンチョウ。ちょっと若冲の鶴図を思い出す後姿をしてくれたw
P1130456.jpg P1130482.jpg

こちらはヘビクイワシという1科1属1種という特殊な生態系の鳥。サハラ砂漠に住んで蛇や昆虫、トカゲ、鼠などを食べるそうです。凛々しい姿をしてます。
P1130472.jpg

白黒の美しい鳥も近くにいました。
P1130486.jpg

熊。のそのそっと歩いて木に登っていました。山では出会いたくないものですが、見るだけなら可愛い。
P1130488.jpg

象。意外と活発で歩きまくっていました。3~4頭仲間がいたかな。結構匂いがキツイw(ちなみに私は匂いに敏感なのでこの日はマスクを装着していましたが、それでもキツイ。)
P1130509.jpg

サル山。ここは結構見ていて飽きないかも。こんな急な崖もひょいひょいと飛んでいくのが凄いです。
P1130516.jpg

体重計に乗っかる猿。約8kgと結構身軽です。犬より軽いかも。
P1130523.jpg

アメリカバク。夢を食べる獏は中国の伝説上の生き物なのですが、このバクがモデルになったとも、獏に似ているからバクと呼ばれるとも言われているようです
P1130527.jpg
 参考:バクのwiki

ということで、東園にはスターが多いように思いますした。しかし、西園も中々親しみのある動物がいたので、次回はそれをご紹介しようと思います。
関連記事


記事が参考になったらブログランキングをポチポチっとお願いします(><) これがモチベーションの源です。

 

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter



Comment
No title
久々に動物園に行きたくなりました。
そうそう象さんの所は匂いが・・・。

ぞうといえば井の頭のはな子さんのスッテプが好きです。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: No title
>きぼう丸さん

久々の動物園は中々楽しめましたよ^^ ちょっと匂いがキツイのでマスクしましたがw
井の頭にも象がいるんですか?? 初めて知りました
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

21世紀のxxx者

Author:21世紀のxxx者
 
多分、年に70~100回くらい美術館に行ってると思うのでブログにしました。写真も趣味なのでアップしていきます。

関東の方には休日のガイドやデートスポット探し、関東以外の方には東京観光のサイトとしてご覧頂ければと思います。

画像を大きめにしているので、解像度は1280×1024以上が推奨です。

↓ブログランキングです。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。





【トラックバック・リンク】
基本的にどちらも大歓迎です。アダルトサイト・商材紹介のみのサイトの方はご遠慮ください。
※TB・コメントは公序良俗を判断した上で断り無く削除することがあります。
※相互リンクに関しては一定以上のお付き合いの上で判断させて頂いております。

【記事・画像について】
当ブログコンテンツからの転載は一切お断り致します。(RSSは問題ありません)

更新情報や美術関連の小ネタをtwitterで呟いています。
更新通知用twitter

展覧スケジュール
現時点で分かる限り、大きな展示のスケジュールを一覧にしました。

展展会年間スケジュール (1都3県)
検索フォーム
ブログ内検索です。
【○○美術館】 というように館名には【】をつけて検索するとみつかりやすいです。
全記事リスト
カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メディア掲載
■2012/1/27
NHK BSプレミアム 熱中スタジアム「博物館ナイト」の収録に参加してきました
  → 詳細

■2011/11/21
海の見える杜美術館の公式紹介サイトに掲載されました
  → 詳細

■2011/9/29
「週刊文春 10月6日号」に掲載されました
  → 詳細

■2009/10/28
Yahoo!カテゴリーに登録されました
  → 絵画
  → 関東 > 絵画

記事の共有
この記事をツイートする
広告
美術鑑賞のお供
細かい美術品を見るのに非常に重宝しています。
愛機紹介
このブログの写真を撮ってます。上は気合入れてる時のカメラ、下は普段使いのカメラです。
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
60位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン・アート
7位
アクセスランキングを見る>>
twitter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

※できるだけコメント欄にお願い致します。(管理人だけに表示機能を活用ください) メールは法人の方で、会社・部署・ドメインなどを確認できる場合のみ返信致します。